マガジンのカバー画像

言語

42
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

中国語の繁体字と簡体字について

こんばんは!しょうごです^^
今週後半から、本格的な夏が始まりそうですね♪
今から水分のこまめな補給、十分な睡眠、心掛けていきましょ☆彡

ではいきます!

中国 (大陸): 1950年代頃から、簡体字が採用され始めた。
韓国・香港・台湾: 繁体字使用 ※韓国では漢字はほとんど使われていない(数十年来の議論が続いている)
日本: 繁体字と簡体字の中間。

繁体字が美しいとか、繁体字こそ本当の漢字と

もっとみる
日本に居ながらにして外国語は習得可能かどうか

日本に居ながらにして外国語は習得可能かどうか

可能です。

おわり

終わった。。こんなブログを書いていると、誰も読んでくれなくなりますね(^^;

こんばんは!しょうごです^^
解説していきます。

当たり前ですが、その言語が話されている現地で学ぶ方が、成長は著しく早いです。

だけど、時間やお金、家族のご都合で行けない、そんな人は!?
日本で頑張って下さい。出来ます!

おわり

また終わった。。すみません、もうそろそろ真面目にいきます。

もっとみる
三国志、人生を変えた出会い

三国志、人生を変えた出会い

もくじ1. 三国志との出会い2. 人生の分かれ目 (一 & 二)3. 結果

こんにちは、しょうごです^^

さっそくいきます♪

1. 三国志との出会い
それは、中学2年生の頃、クラスメートの吉田君が貸してくれたファミコン(年齢がばれる)のゲーム、namco (今はBandai Namco)の三国志です。

この前、母にこの話をしたら「え、そうなん?」

知らなかったらしい。。

とにもかくにも

もっとみる
錯覚 -ネイティブと非ネイティブの間 (日本語・中国語編)-

錯覚 -ネイティブと非ネイティブの間 (日本語・中国語編)-

みなさん、おはようございます(^^♪
4連休の方も多いと思いますが、みなさんどう過ごされますか?
諸事情で実家に帰れなくなって、朝からパソコンに向かっています。
しょうごです!

今日のお話は、僕にとってもレアな話なので、なかなか共感し辛いかも知れません。良ければ読んでやって下さい^^

ではいってみましょう。

1. 僕の友人で、韓国の人 ~日本語編~
多分、僕が今まで見た中では唯一、日本語で話

もっとみる
外国語学習と読書

外国語学習と読書

こんにちは、しょうごです^^
1,000ビューアー到達しました~おめでとう、自分🎊♪

さて、今日は6/23に書いた下の記事の続編なのですが、

外国語学習にとって大事なこと
https://note.com/shogothelvo0319/n/n8da482884d15

意外とみんな見過ごしているんじゃないかと思いますが、自分の母語の語彙が100だとしたら、第2言語、なんでも良いです、英語と

もっとみる