マガジンのカバー画像

マルチリンガルが語る シリーズ

22
運営しているクリエイター

#中国語学習

マルチリンガルが語る~中国語カラオケ~

マルチリンガルが語る~中国語カラオケ~

こんにちは!

365日連続投稿のあと、暫く休息してましたが、約2週間ぶりに帰ってきました!さっそくいきます!

【中国語学習方法の一つをご紹介】
中国語の初級学習者の方にとって、学習方法は悩むところだと思います。

そこで今日は、発音(声調は練習出来ませんが)と語彙獲得に役立つ方法をお伝えします。

それはカラオケ、つまり中国語カラオケです。

中国語を勉強しているし、中国音楽には興味がある。だ

もっとみる
マルチリンガルが語る~noteを365日続けて~

マルチリンガルが語る~noteを365日続けて~

こんばんは!しょうごです^^

久々、マルチリンガルが語る~シリーズです♪

今日はライトなコンテンツなので、気軽にお楽しみください(^^)v

2週間ほど前から、ちらほらと今日の重大発表をほのめかしてきました。

それで、

早速ですが、その重大発表とは、、、。

実は今日僕は、、

noteを卒業、、、

この支配からの、、、

闘いからの、、、

卒業。。。

しません(笑)

ただ、上のス

もっとみる
マルチリンガルが語る~日本人にとっての中国語学習~

マルチリンガルが語る~日本人にとっての中国語学習~

こんばんは、しょうごです^^

僕が過去に出会った日本人の中国語学習経験者、つまり大学や高校などで多少中国語に触れた人たちが決まって言うのは、中国語は難しいです。

簡単な外国語なんて無いとは思いますし、中国語が難しいというのは、20年来の学習者である僕としても反論はないです。

また日本では、義務教育の中に中学3年間の英語教育があり、高校に進学すれば、再び英語に触れる時間が3年あります。いっぽう

もっとみる
マルチリンガルが語る~語学の限界突破、上級編~

マルチリンガルが語る~語学の限界突破、上級編~

こんばんは、しょうごです^^

語学の限界突破、初級編(11/24)、中級編(11/27)と違い、だれでも環境を作り出せるわけではないので、上級編をこう書くのは少し心苦しいです。

ですが上級編はやはり、お金のやりとりがある局面でその言語(英語なり中国語)を使うということだと思います。

それは何か。

そうまず最初に思いつくのはビジネス(仕事)です。会社勤めでも個人事業でも、お金がかかっているの

もっとみる