見出し画像

人間関係の悩みを1cm楽にするコツ

「1cm」なのか?
「1mm」なのか?
「1つ」なのか?


どれが正解か分かりませんが、とにかく “ほんの少しでも” 人間関係の悩みを楽にしたい方は、ぜひ読んでください。

読んでみた結果、もう既にできているという方は、今後も継続ということでよろしくお願いします(笑)

では、さっそくいってみましょう♪



まず結論からお伝えすると、


「相手の心理を読み解く」


です。


「なぜ相手はそんなことをしてきたのか?」
「なぜそんなことを言ってきたのか?」


そこを徹底的に考えましょう。


・先天的なものが理由?
・育ってきた環境が理由?
・劣等感から?
・防衛が働いてる?
・感情のコントロールの得手不得手?


色々あるかと思います。

それを徹底的に考えてみることです。

そのためには、心理学や発達などに関することを学ぶ必要がありますが、必要最低限だけでも学んでおくと良いですよ。

役に立ちます。



人は、ある程度で良いので、物事がハッキリしていることを好みます。

落ち着くんですね。

例えば、血液型占い。

A型は几帳面でまじめで・・・

O型はおおざっぱで・・・

このように何となくでもカテゴライズされていると、落ち着きませんか?

どこか納得感を得られるはずです。

他にも、HSPは繊細で深く考え込む気質なので・・・

このように考えることで、どこか納得感が得られるはず。

今まで自分が悩んでいたことにも合点がいくはずです。



そうです。

人はその理由、その原因などが分かっていると、少し落ち着くんですね。

逆にオバケのようなものって、怖いですよね(笑)?

目に見えない、何だか分からないから怖いんです。

オバケが一体何なのか?

分かると少し怖さが楽になるかと思います。
(脳の○○が~という説はありますね(確か))



なので、人間関係の悩みを1cmでも楽にしたいのなら、相手の心理を読み解くこと。



相手の心理が少しでも分かると、少しでもハッキリすると、“ほんの少し” 気持ちが楽になるはずですよ。

でもそのためには、お伝えしたように、心理学、発達などのことを多少なりとも知っておく必要があるので、案外今回の答えである「相手の心理を読み解くこと」ができている人は、少なかったかもしれませんね。

とは言っても、私もまだまだ勉強中です。

一緒に勉強していきましょう。

そうすることで、いつしか人間関係の悩みが “1cm” 楽になっているはずですよ♪


【他の投稿はこちら】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?