マガジンのカバー画像

生きもの

49
虫やメダカ、飼育生物についての記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#毎日note

【エッセイ】未来

【エッセイ】未来

大型魚ライフ支援コーナーの
一角にあったバケツ
中にはぎっしりと金魚

綺麗な子たち
でも、
展示されている
水槽の子との
落差に驚く
命の格差

私は、金魚掬いの
和金が好きだ。

流線形のスリムで
無駄のないフォルムが
かっこいいと思っている。

金魚と形が似ているメダカを
好きになって今育てている。

そのメダカも
大型魚ライフ支援コーナーの
目玉になっている。

特売とか書かれている。

もっとみる

半だるまメダカの生んだ卵から半だるまメダカが生まれた。
同室の普通体型の稚魚が昇天するなかで、ひときわ大きく育つ半だるま。
一週間前に生まれた稚魚と大きさが並んだ。
機敏に泳いで、誰よりも餌を食べる。
いつも思う。
教科書どおりじゃないのがいいね。

【AIとエッセイ】癒しの存在!メダカとの触れ合いでストレス解消

【AIとエッセイ】癒しの存在!メダカとの触れ合いでストレス解消

こんにちは。今回もメダカのお話ですが、ちょっと試しにAIにタイトルを頼んだら色々アイディアを出してくれました( ♪˶´・‎ᴗ・ `˶ ♪)
「水中の宝石!メダカの美しい姿に魅了される」- 「小さな生命力!メダカの生態に迫る」- 「忘れられない体験!メダカの飼育日記」- 「メダカのいろんな種類と魅力」などなど、自分の頭からは出てこないタイトルばかり˶⚈₃⚈˵その中で1番目に付いたのが、癒し👀。疲れ

もっとみる
【エッセイ】メダカの子育て

【エッセイ】メダカの子育て

本に書かれているメダカとうちのメダカ、何か違うんです。

一つ例を挙げます。
この世には、だるまメダカなる種のメダカが突然変異で現れます。
脊椎の数が少ない奇形とのことです。
金魚のリュウキンに似た形をしています。
うちにもだるま体型の子がいます。
今年の5月で1歳になりました。

本には、だるまメダカは泳ぎが得意ではないので、普通体型のメダカと分けて飼育~~というニュアンスで書かれていました。心

もっとみる

ペットショップでメダカクジなる物を引いた。とても赤いメダカのつがいが当たった。皇帝というらしい。末等でこのクオリティですか。今まで引いたクジの末等ランキング第一位に認定するしかない。袋には産地と生産者が書かれていた。ありがとう。大事にします。愛知県の〇〇様。

【エッセイ】間引きされたメダカの行き先

【エッセイ】間引きされたメダカの行き先

間引きされたメダカの行き先。
それが我が家である。

職場で頂いた。
最初は13匹。

死んだらどうしよう、と言ったら
大丈夫、死んだらまたあげる。と言われた。
心配しなくても死ぬ、とも。

当時の動揺を表した図↓

死ぬ死ぬ言われて怯え散らかした私は
子孫を残して遺伝子を愛でようという
今思うと謎の考えに到達。
卵ができたら一応孵化をさせる環境を整えた。

生まれないとか
生まれても死ぬとか

もっとみる