マガジンのカバー画像

TREASURE

68
読み返したい言葉に出会ったnote
運営しているクリエイター

#noteの書き方

おもしろいことは、待っていても書けないから。

おもしろいことは、待っていても書けないから。

こちらの記事は有料設定しています。書いてあるのは、「おもしろい記事を書きたくて意識していること」です。大きく言うとひとつだけで、その具体的な方法を7つほど紹介しています。というわたしもなかなかできないけど、これは絶対に大事にしたいと思って、日々意識してチャレンジしていることです。

noteであってもそうでなくても、おもしろい文章を読むと、あ~悔しいなあと思う。おもしろさにはいろんな種類があるが、

もっとみる
【note歴1ヶ月】サイトマップの作り方【note運用のヒント】

【note歴1ヶ月】サイトマップの作り方【note運用のヒント】

noteに5記事以上を投稿した人に向けて書きます。note中級者のあなたへ。ちなみに私もnoteをはじめて2週間ほど経ちました。中級者同士同じ目線でおはなしできるのかな?と思っています。

サイトマップって何?"サイトマップ"という単語をはじめて目にした方は、こちらの記事を参考にしてください。

とっても わかりやすくて おすすめ です

はじめにnote中級者のあなたへ。フォロワーを増やしたい

もっとみる
堂々と3流でいこう!〜noteを続けるために〜

堂々と3流でいこう!〜noteを続けるために〜

noteを10年後も続けていたいから。

この記事は、noteが書けなくなった時の私に向けて書きました。何度でも戻ってきて思い出して下さい。

最近、私は自分のnoteが「続けられなくなる」原因が分かってきました。

それは、一流を目指す事。

私の考える一流の方のイメージはこんな感じです。

noteで有料記事や、夏からはじまるメンバーシップについて目にするたびに、私もやってみたいなぁ。かっこい

もっとみる
【感謝】フォロワー500人達成!noteを書く上で気付いた7つの改善点。

【感謝】フォロワー500人達成!noteを書く上で気付いた7つの改善点。

こんにちは、ショウヘイです。👨‍💻

noteのフォロワーさんが500人を超えました!
いつも読んでいただき本当に感謝しています。

密かな目標だったフォロワー500人、達成できて嬉しいです。まず、何をやっても続かなかった僕が3年以上続けられていることに自分が1番びっくりしています。

この記事では、フォロワー500人になるまでに改善してきたことをまとめます。
3800文字あります。もちろん全

もっとみる
今も書くときに思い出す、国語の先生の教え。

今も書くときに思い出す、国語の先生の教え。

尊敬する人のひとりに、中学時代にお世話になった国語の先生がいる。先生はおそらく当時40〜50代の女性。わたしは昔から書くことが好きで、その先生に文章表現やスピーチの極意を教わった。

先生は、結構スパルタだった。たとえばスピーチ大会の予選を通過したときは、「今の原稿のままだとまだ弱いから書き直そうね」と赤字がぎっしり入った原稿を返され、シャーペンで手のひらの横を黒くしながら何度も書き直した。「スピ

もっとみる
「読んでもらえる文章」を書くための12のこと。

「読んでもらえる文章」を書くための12のこと。



本記事は、有料noteの「ベストセラー」に選ばれました!読んでくださった皆さま、本当にありがとうございます。

(2023/11/30)12個目を追記してパワーアップしました!

この記事は「人に読んでもらえる文章を書きたい」と思っている方に向けて書いた有料noteです。興味のない方は、またほかの記事に遊びに来てください!

noteを本格的にはじめて一年が経ち、気づいたことは、「文章は、人に

もっとみる