マガジンのカバー画像

日常と生活(日記、散文、雑感)

47
日記、散文、日常的に感じたことをメモしています。
運営しているクリエイター

#音楽

部屋

小さな、
音楽が溢れる場所
が自分の居場所
でも音が止まった瞬間
それはただの
四角い部屋なことに気がつく
空の弁当箱
タバコのニオイが消えない
モッズコート
夥しい量の液体を流し込んでも
満ちない渇き
入口からもっとも離れた
末端にある部屋のなかで
二方向から入る光をあつめて
生活を
どうやって簡略化できるか
考える
必要なものは
そう多くないことに気づく
そして好みなのは
四角い部屋じゃなくて

もっとみる
エルサレムの夜

エルサレムの夜

その夜僕らはエルサレムの美大生街のバーにいた。
年季の入ったカルチュラルなバー、休息日の夜の序盤で客はそう多くなかった。

この店のムードは良く知ってる。

87~89年あたり思春期後半を過ごした京都の夜の街のそれだった。
数部屋に仕切られたスペースの真ん中の誰も居ない部屋で何もかも不詳な女性が音楽をセレクトしていた。
時代も音楽性も特定できない音楽やサウンドスケープが空間を支配していた。

タイ

もっとみる
音の森

音の森

恥ずかしい話をする。

音楽を作ることのコツや要領を持ち合わせていないのだけど、
それにしてもここ最近は毎日とことん落ち込む。
文字通りありとあらゆる手段を使って自分に響く音楽を模索するのだけれど、
言葉にするのもいやになるくらい自己嫌悪になる。

昨日なんかは昼過ぎに作業に入り、休憩含めて20時間近くスタジオにいたにも関わらず、一ミリも満足のいく曲が作れない。
曲どころか数小節のスケッチですら形

もっとみる
自己陶酔の難しさ

自己陶酔の難しさ

誤解を生むかもしれないけど、表現者にとって自己陶酔とは永遠のテーマだと思っていて、昨夜はゆうに半年以上ぶりのリアルクラブでのDJだったのだけど、いままで何度も敗れてきたように自己陶酔出来ずに終わった。多い時で年間5~60本くらいDJしていた2005~2010年でさえ、完全に自分の中に入りきって音楽と同化出来たのはもののわずかだと記憶している。DJ時に酒を飲むことは時に有効だ、しかしそれとて補助的な

もっとみる
オオサワシンイチの穴

オオサワシンイチの穴

オオサワシンイチの穴というサークルをnote内に設けました。
相互的なやり取りも含めた会員制のサークルです。
交換日記みたいなものになるのか、はたまた独白や毒吐の延長線に
他者が絡むのか、笑
ここでは製作中や未発表の音楽なども限定的に公開しつつ皆さんと対話できればいいなと思っています。意外と更新頻度は高めかと思っています。
よろしくお願いしま!す
https://note.com/shinishi

もっとみる
芸術と狂気

芸術と狂気

先日ラジオの収録時に、若いアーティストに

「20代のうちにやっておいた方がいいことは何でしょうか?」
と質問された。僕の答えは、

「心の奥底に溜まった言葉にならない怒りや、涙が止まらなくなるような感情を瞬間的に吐き出す練習しておいたほうがいい」
例えば、雷を伴うような大雨の日にずぶ濡れになりながら大声で思いのたけを吐き出す(当然公共の場で他者に迷惑をかけるような状況以外で)
僕の場合、
「ち

もっとみる
「だからあなたの成功はいまの程度なのでは?」

「だからあなたの成功はいまの程度なのでは?」

基本的な考え方として誰かの期待(や好み)に応えるような形で音楽をやってこなかった
「でもだからあなたの成功はいまの程度なのでは?」
そう言われ、返す言葉がなかった。
とても傷ついたけど事実でもあると認められる。多勢に迎合することはぼくの主義ではない。でも闇雲に理解されないことを追求しているわけでもない。

しかしその言い放った主は、
「常に自分らしくリアルに生きる」
を提唱していて、NHKのニュー

もっとみる
音楽を鳴らすじんせい

音楽を鳴らすじんせい

僕は、生業の音楽を作ることとは別に友人とお店をやっています。
ある程度の年齢になったからこそ出来る本当の友人というのがあると思うのですが、僕にとっては恐らく彼のことになると思います。
彼はコーヒー屋、僕は音楽家、でもふたりとも音楽が大好きで、
音楽が鳴ってる場所が大好き。
そんな二人で始めた GINZA MUSIC BAR。
その前段階に代々木ヴィレッジミュージックバーのプロデュースがあったものの

もっとみる