マガジンのカバー画像

精神疾患メモ

21
運営しているクリエイター

#依存心

物を乞う(2)

物を乞う(2)

苦しんでいる自分は助けられて当然だ
困っている自分は助けられて当然だ
泣いている自分は助けられて当然だ

「してもらって当たり前」だと思っている当人は、他人からそれを指摘されても意味がわからないしまったく検討がつかず困惑する、もしくは反発をする。なにせ「当たり前」のことなのだから、わかるはずもないだろう。

「当たり前」がどういうことなのかというと、「水道の蛇口を捻れば水がでる」くらい当たり前のこ

もっとみる

依存心は程度や限度の問題。
それがわからずエスカレートして注意や止めろと言われてるのに話を聞かず、ブロック、削除。現実から逃げて逃げてまた今年、同じ時期に乳飲み子騒動。「乳飲み子をやめなさい」というと何故か全力で拒否をする。
大人になりたくない、この一心なのか。

〇〇してくれなかったという恨み。
自分が当てにしてた相手、依存していた相手に一番強い恨みを持つ依存的敵意。
相手からしてもらったことなんてこれっぽっちも価値がないと思っているから悪態をつく。

精神疾患の自助サークル。
友人が自分の病を客観的にみるために観察目的で参加したそう。中では「自分は特別」の主張しあいで、自分のほうが症状が重いなどでマウントを取り合うらしい。結局最後は空中分解。
自分は特別ではないことを知ることが自立だと言っていた精神科の先生の言葉に頷いた。

自分が決めたことを他人のせいにしない。
◯◯がこうだったから
◯◯がこういったから
◯◯されたから

やることを決めたのも、やめることを決めたのもすべて自分でしょう。
主体性を持つことを恐れないで。他人に責任転嫁する逃げ道をつくるのはもうやめよう。
逃げるから同じことを繰り返す。

男はつらいよの寅さんは非常にわかりやすく語る。自分の気持ちを理解れ、と言ったって相手は他人なのだ。

お前と俺は別な人間なんだぞ!
早え話がだ!
俺が芋食って、お前の尻からプッと屁がでるか?

境界性人格障害を持ちながら精神疾患を発症していると症状が良く似ているため分かり難い。精神疾患の体調不良や体力が回復した時に根本原因の境界性パーソナリティ障害の本質が現れる。いわゆるボダと言われる。
この自身の問題解決を目指していけば寛解になる。