マガジンのカバー画像

【しごび】あとがき2021年

90
運営しているクリエイター

#最近の学び

「お前達の前途が、どうぞ、多難でありますように……」2021年4月9日

「お前達の前途が、どうぞ、多難でありますように……」2021年4月9日

 おはようございます。自称「探す女」神垣です。

 CDしかありませんでした・・・

 愛読する「週刊文春」の連載に「家の履歴書」があります。
 著名人が自身の住まいの変遷と、それにまつわるエピソードを
 語る内容なのですが

2021年4月1日号のこの連載に登場していた
 女優の檀ふみさんの言葉が印象的だったので、引用します。

『娘達への手紙』と題するエッセイに、父はこう書いています。

もっとみる
相手のやる気をそぐ行為 2021年8月19日

相手のやる気をそぐ行為 2021年8月19日

おはようございます。自称「納得した女」神垣です。

久しぶりにチェックした動画で
「論破というのは、相手のやる気をそぐ行為」
というひと言が刺さりました。

 そうなんです。
 人と一緒に目的を達成しようとするなら
 一番してはいけないこと、なんですよね。

 論破した方は優越感にひたれても
 言い負かされた側は敗北感しか残らない。
 だから、相手への共感や共創の気持ちは生まれない。

 論破が有

もっとみる
キーボードを触っていないのに勝手に数字の「1」が連打される症状  2021年8月25日

キーボードを触っていないのに勝手に数字の「1」が連打される症状  2021年8月25日

 おはようございます。自称「焦る女」神垣です。

 少し、光が見えてきました、が・・・

 雨も上がって、朝も来て
 重なりまくった締め切りという名の
 長いトンネルからも抜け出しつつあります。

 でも、のっぴきならない状況の時に限って
 パソコンのキーボードが動かなくなるのは
 なぜ?

 キーボードを触っていないのに
 勝手に数字の「1」が連打される症状が現れ
 焦りました。

 解決のため

もっとみる
シャーペンを回すチカラ 2021年7月20日 VOL.3834

シャーペンを回すチカラ 2021年7月20日 VOL.3834

 おはようございます。自称「知らなかった女」神垣です。

 才能ではなく、練習だったとは・・・

 高校の時、授業中に
 シャープペンシルを親指と人差し指の間に載せ
 くるくると回す男子を見て、
「なんじゃこりゃ~!?」
 と衝撃を受けました。

 自分でもトライしましたが
 一度としてできたことはなく
 自分にはペン回しのセンスがないのだと
 すっかり諦めていました。

 先日、ペン回し世界一に

もっとみる
「にほん」か、「にっぽん」か? 2021年8月10日

「にほん」か、「にっぽん」か? 2021年8月10日

 おはようございます。自称「知らなかった女」神垣です。

「にほん」か、「にっぽん」か?

 オリンピック開会式の選手入場時に
 話題になったようですね
「日本」の読み。

「日本」の読み方についての政府の見解は
「ニホン」「ニッポン」とも
「いずれも広く通用しており、どちらか一方に統一する必要はない」
と、公式に定められていない模様。

▼「ニホン」か「ニッポン」か 「日本」の読み方の現在

もっとみる
人を観る目 2021年7月5日

人を観る目 2021年7月5日

 おはようございます。自称「悔やむ女」神垣です。

「この人は面白い!」と友人に紹介したところ
 トラブルが起き、結果的に友人に迷惑をかけてしまって
 がっくり。

 己の人を見る目のなさを猛省しました。

 取材を通じて、人一倍、人に会い、見てきたにもかかわらず
 こういう失敗を未だしてしまう。

 55年も生きてきたのに……、ね。

 自分で分析してみたところ
 一般的に非常識と映る人の言動を

もっとみる