宮崎泰右 Taisuke Miyazaki(Footballer)

大宮アルディージャからプロキャリアをスタートさせて現在SHIBUYA CITY FCで…

宮崎泰右 Taisuke Miyazaki(Footballer)

大宮アルディージャからプロキャリアをスタートさせて現在SHIBUYA CITY FCでサッカーを楽しみながら、関東2部への昇格を目指しています!!セカンドキャリアへの考え方、何故社会人リーグにてサッカーをしているのかを発信して行きたいと思います!

記事一覧

渋谷ホームゲーム開催【最高な雰囲気の渋谷区スポーツセンター】

まずは本題に入る前に、 昨年の事を振り返りますと、、、 渋谷でのホームゲーム開催は まさかの引き分けに終わってしまった。 SHIBUYA CITY FCにとって 初めての渋谷開催…

大宮ユースからトップ昇格時代

皆さんこんにちは。ご無沙汰しています。 改めまして宮崎泰右のサッカー人生を各チームごとに振り返っていきます! 今回は第一弾ということで大宮ユースからのトップ昇格…

250

公式戦第4節vs三菱養和〜結果より内容を求める選手達〜

皆さんSHIBUYA CITY FCのYouTube対談企画 第二弾は見ていただけたでしょうか? 第二弾は戸田さんのYouTubeから見れるので是非ご覧ください!戸田さんのYouTubeで一個斬新…

渋谷〜Jリーグ☆SHIBUYA CITY FCの魅力

皆さんSHIBUYA CITY FCのYouTube見ていただけましたか? 戸田和幸さん阿部翔平さん桑原学さんのスペシャル対談!! 是非1度拝見してみてください!! 今回は自チームの魅…

何事にも自信を持って挑むことの重要性

vs早稲田ア式蹴球部との試合の振り返り その時に起きていた小話 自信を持って挑むことの重要性について 公式戦第3節・去年の因縁の相手早稲田ア式蹴球部。 結果は3−1…

〜幸運〜それは日々少しずつ集めろ

最初に言っておきます。 第二節公式戦vsアストラ倶楽部やはり嫌な相手でした。 舐めていたとかそう言う話ではなく、想像以上に嫌なことを徹底してやってこれるチーム。 前…

人生は枝分かれ(選択肢)の連続。

※写真の栃木について書いている訳ではありません※笑 自分の人生を振り返ってみると、枝分かれ(選択肢)の連続だったなと感じます。それは自分だけじゃなくて皆さんそう…

人は簡単には変われないが〜必ず変われる〜

人間はそう簡単に変われないことについて マインドの変化 面白いことに人間は現代の情報社会の中で より良い情報が入ってくるがそう簡単に思考は変われない。 それは自…

いい指導者がいるチーム=強い(良い)チームとは限らない

題名にもある様に、良き指導者がいるチーム=強いチームとは限らないと言う持論について話して行きたいと思います。 何故このようなことを発信したいの経緯 育った大宮に…

〜SHIBUYA CITYFC~現在、僕はここにいるよ

約3年前から渋谷を拠点とするサッカーチームにいます。Jリーグでも引退発表していないのであいつどこに行ったと思っている方がいましたら僕はここにいます。笑2019年八戸で…

渋谷ホームゲーム開催【最高な雰囲気の渋谷区スポーツセンター】

渋谷ホームゲーム開催【最高な雰囲気の渋谷区スポーツセンター】

まずは本題に入る前に、
昨年の事を振り返りますと、、、

渋谷でのホームゲーム開催は
まさかの引き分けに終わってしまった。

SHIBUYA CITY FCにとって
初めての渋谷開催だったにもかかわらず、、、

スポンサー、ファンサポーターの皆さんには不甲斐ない試合を見せてしまったなと猛省する1年となったことは忘れもしません。

それから1年が経ち、僕たちSHIBUYA CITY FCは新たなチー

もっとみる
大宮ユースからトップ昇格時代

大宮ユースからトップ昇格時代

皆さんこんにちは。ご無沙汰しています。
改めまして宮崎泰右のサッカー人生を各チームごとに振り返っていきます!

今回は第一弾ということで大宮ユースからのトップ昇格した時の苦悩などを赤裸々に話していきたいと思います。(俺若い!!!w)

まずこの写真懐かしい。
チャン監督も懐かしいな。
この時の志木クラブハウスでの生活は楽しかったな。
メンバー発表。
宮崎泰右、青木拓也、渡部大輔、木原正和、金久保順

もっとみる
公式戦第4節vs三菱養和〜結果より内容を求める選手達〜

公式戦第4節vs三菱養和〜結果より内容を求める選手達〜

皆さんSHIBUYA CITY FCのYouTube対談企画
第二弾は見ていただけたでしょうか?

第二弾は戸田さんのYouTubeから見れるので是非ご覧ください!戸田さんのYouTubeで一個斬新で面白いのがあるのでそちらも確認してください。
入りの何分か目を閉じたまま何もしないって言うのがあるので探してみてください。笑

vs三菱養和-win4-2
公式戦第4戦も勝利。
練習試合も含めて今年は

もっとみる
渋谷〜Jリーグ☆SHIBUYA CITY FCの魅力

渋谷〜Jリーグ☆SHIBUYA CITY FCの魅力

皆さんSHIBUYA CITY FCのYouTube見ていただけましたか?
戸田和幸さん阿部翔平さん桑原学さんのスペシャル対談!!
是非1度拝見してみてください!!

今回は自チームの魅力について少し話して行きたいと思う。何故こんなに魅了があるんだろうと考えたことがある。

現在は単なる社会人チームというカテゴリーなのになぜ?
渋谷だから?
都心だから?
なんか名前がかっこいいから?

自分でもは

もっとみる
何事にも自信を持って挑むことの重要性

何事にも自信を持って挑むことの重要性

vs早稲田ア式蹴球部との試合の振り返り

その時に起きていた小話

自信を持って挑むことの重要性について

公式戦第3節・去年の因縁の相手早稲田ア式蹴球部。
結果は3−1の勝利。

一言、勝利できてホッとした。
同時に自分達の成長を証明できた。

去年敗れた大学生相手に
運動量、技術、内容も全てにおいて圧倒できたんじゃないかと感じる。
それは以前Twitterでも書かせてもらった、サッカーをする権

もっとみる
〜幸運〜それは日々少しずつ集めろ

〜幸運〜それは日々少しずつ集めろ

最初に言っておきます。
第二節公式戦vsアストラ倶楽部やはり嫌な相手でした。
舐めていたとかそう言う話ではなく、想像以上に嫌なことを徹底してやってこれるチーム。

前半早々にセットプレーで失点。
峯を中心にセットプレーに対しての警戒対策はしていたものの、準備していた以上に相手の方がその部分では上手でした。
一気に相手のペース、というか焦ってしまった前半だったなと振り返る。

どんな相手でも勢いに乗

もっとみる
人生は枝分かれ(選択肢)の連続。

人生は枝分かれ(選択肢)の連続。

※写真の栃木について書いている訳ではありません※笑
自分の人生を振り返ってみると、枝分かれ(選択肢)の連続だったなと感じます。それは自分だけじゃなくて皆さんそうだと思います。

細かいことはさておいて。
大まかなことを自分で決断した1回目の選択はどこにあったのだろうか。

多分だけど小学校の3年生の時だったような気がします。
野球かサッカーどっちをやるか迷った時にサッカーを選んだのが初めての大きな

もっとみる
人は簡単には変われないが〜必ず変われる〜

人は簡単には変われないが〜必ず変われる〜

人間はそう簡単に変われないことについて

マインドの変化

面白いことに人間は現代の情報社会の中で
より良い情報が入ってくるがそう簡単に思考は変われない。

それは自分も例外ではなかった。

2013年からプロキャリアをスタートしてから
2019年のJリーグから離れる1、2年前まで
全く人間性は成長していないと今思うと感じてしまうものだ。。。。

いろんな監督、コーチと接してきて、
いろんな方の意

もっとみる
いい指導者がいるチーム=強い(良い)チームとは限らない

いい指導者がいるチーム=強い(良い)チームとは限らない

題名にもある様に、良き指導者がいるチーム=強いチームとは限らないと言う持論について話して行きたいと思います。

何故このようなことを発信したいの経緯

育った大宮に対する単純な想い

チームとは1ピースがなくなるだけで一瞬で崩れる

まず経緯について話しますと。。。。
自分のツイッター@TaisukeMiyazaki で呟いたことから始まった。

この素直な大宮アルディージャに対する呟きに対する大

もっとみる
〜SHIBUYA CITYFC~現在、僕はここにいるよ

〜SHIBUYA CITYFC~現在、僕はここにいるよ

約3年前から渋谷を拠点とするサッカーチームにいます。Jリーグでも引退発表していないのであいつどこに行ったと思っている方がいましたら僕はここにいます。笑2019年八戸で最後Jリーグにさよならを告げてからここに至るまでのことを話して行きます。

Jリーグにこだわらなくてもいいと思った瞬間

SHIBUYA CITY FCに入団しようと思った経緯

SHIBUYA CITY FCに入って感じたこと

もっとみる