見出し画像

この1年間でよく読んでもらえたnoteたち[note執筆3周年]

note始めて3年が経ち、450記事目。最初1年で100記事、その後1年で250記事、ほんでその後1年で450記事。ペースがどんどんあがってる、ちょっと緩めよう、もうちょい練った記事を増やそう。2020.08.14~2021.08.13までの投稿記事のアクセスランキングをもって、note3周年の記念碑記事とする。


10位 2020年上半期ベストアルバム10(2020/07/01投稿)

1年以上前の記事だったけどじわじわと伸びた。この年に限らずだけど、年間ベスト50よりも上半期ベスト10のほうが読まれやすい。短いからかな~~!



9位 「花束みたいな恋をした」って知ってる(2021/02/03投稿)

みんな何かを喋らずにはいられない作品だったので、これ合わせて合計3本、角度をつけて書いた。一番の自信作はいまいち奮わず、だったけども。



8位 UNISON SQUARE GARDEN『Patrick Vegee』という執念(2020/10/07投稿)

純粋なディスクレビューはなかなか読まれないし、これぞ!という作品でないとなかなか書けないけれどこれはコンペの影響もあってか気合入ってる。


7位 2010年代ベストドラマ 30(2020/05/02投稿)

これも1年以上前の記事だけども長い期間、読まれ続けたみたい。テレビドラマのレコメンドまとめってやっぱ需要あるのかなぁ、と思ったりもしてる。


6位 平成のベストドラマ31(2019/04/24投稿)

で、これはもう2年以上前の記事だけどいまだに読まれ続けている。相変わらずスキの数は激少ないのに。皆さん、何でこの記事に辿り着いているんだ。



5位 2020年ベスト現場ライブ 10(2021/01/16投稿)

昨年行った現場ライブについてまとめたもの。自分にとっていかにライブが重要なものかを思い知る1年だったなぁ、と読み返してひしひしと再確認。



4位 スカート『アナザー・ストーリー』が似合う夜(2020/12/19投稿)

3位のモノもそうだけど、やっぱ「音楽」のまとめに入るとぐーっとアクセスが伸びる。去年末~年始にかけてはそのおかげで読まれる記事が増えた。



3位 オールタイムベストアルバム 50[note 300回投稿記念](2020/10/31投稿)

なぜか去年はオールタイムベストを編み続けていて、その中でもたくさん読まれた。圧倒的な個人の記録こそ、意外と重要なものなのかもしれない。


2位 11.28 MONO NO AWARE「学校ライブ2020」に溢れたやさしさとは(2020/12/04投稿)

これはバンドのオフィシャルアカウントにも共有ツイートがリツイートされたりして嬉しかった。コンセプトがばしっと伝わると丁寧に書きたくなる。


1位 今聴きたいmonobright/MONOBRIGHT/モノブライト(2021/03/03投稿)

これは歴代記事の中でも今のところダントツで読まれている。掘り起こされた記憶とか思い出に直に触れるタイプの記事は書いててもめちゃ楽しい。


随分長いこと書いてきた。音楽文.comも終了しReal Soundへの採用率も落ち気味だけど、本拠地であるここがあるという安心感は凄まじい。終わるな!


#コンテンツ会議  #音楽 #邦楽 #ロック #バンド #ロックバンド #アイドル #JPOP #邦ロック #考察コラム #音楽コラム #エッセイ #コラム #ディスクレビュー #アルバムレビュー #音楽エッセイ #CD #CD紹介 #CDレビュー

この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,711件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?