見出し画像

【渋谷先生】オンラインコミュニティのココがすごい!!

どうも、こんばんにちは。

児童福祉を専門分野とし、子どもに30年以上携わっている渋谷と申します。

さて、今日は、
前回の『世のなか共感がすべて』に引き続き、
オンラインコミュニティに参加して、特別に感じたことを話したいと思います。


わたしがオンラインコミュニティに入った理由

詳しいことはコチラ


わたしが入ったコミュニティは

モンテッソーリ教師あきえさん主宰のオンラインコミュニティ『Park(パーク)』です。

<『Park』に入った理由>

(1)より良い子育てや教育について共に学び合い、話し合い、共創する場所であったこと
(2)大人も尊重される環境で安心して一人ひとりが自分を出し、自分を創り続ける場所であったこと

子どもの支援を生業とし、子どもや家族のことが今の人生の中心であるわたしにとって、子育てに特化したコミュニティに属することは必然でした。


オンラインコミュニティ『Park』に参加し感じたこと

率直に言って、違和感ありありでした!笑

それはなぜか?

(1)参加していた40名の方全員が穏やかな表情
(2)子どもや家族、自分自身に真摯に向き合っている人たちだった
(3)悪口や否定的な言葉がなく、皆が肯定的に他者を尊重していた

こんなコミュニティ、今まで体験したことないなと・・・。

でも、次の日に思ったんです。
『昨日は楽しかった、充実してたな』『また参加したいな』って。


一方、身の回りの地域社会はどうか

自宅の近所付き合いや勤める会社では、自分たちに合う人もいれば、合わない人もいる。
関係性を壊さず続けていくためには、たとえ合わなくても合わせなくてはならない。
その、わずらわしさによるストレスや疲れといったらハンパないと思います。


まとめ

決して、地域や会社の人たちを悪く言っているのではありません。
今の世の中の仕組みとして、
オンラインコミュニティの人たちとの距離感は、ほど良いという話です。

『近所の人』のように、無理して続ける関係性でなく、
『他人』のように、どうでもいい人でもない。

『同じ思いや目的を持った、尊重し合う人間関係』がそこにはありました。

皆さんも是非、自分自身に合ったオンラインコミュニティを見つけてみてください!



最後までお読み頂き、ありがとうございます。

今後とも有益な情報を発信していきますので、
スキ・コメント・フォローなど頂けますと、
励みになります。

皆さまのお力添えのほど、よろしくお願いいたします。

では、また!

この記事が参加している募集

#多様性を考える

28,078件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?