見出し画像

出産は怖い…!でも、ママだからこそ赤ちゃんにできることがある。

生まれてくる赤ちゃんに、
いちばん初めにしてあげられることって
なんですかね?

初めての抱っこ?母乳をあげること?

こんにちは!
【子供の能力を高める】子育て研究者kotoです!

出産を控えたママさんたちは
正産期を迎えると

「いつ生まれてくるのー?!」

って、ドキドキしっぱなしですよね(* ॑  ॑*  )

わたくしkotoも現在3人目を妊娠中なのですが、
実は先日、前駆陣痛があり入院していました!

結局、出産にはいたらず退院してきたのですが…

今日は陣痛の痛みを感じながら考えた、

お産と赤ちゃん、そして母である私との
つながり
についてお伝えしようと思います。

▶いつ生まれてくるのか、決めるのは赤ちゃん

「出産予定日」というのは
一応決まってるけど、

「いつ生まれてくるか?!」

なんて、誰にも分からない。

まさに、神のみぞ知る!!
って感じですよね。

ママとしては

赤ちゃんに早く会いたい気持ちと
いつ陣痛や破水がくるのか?!

っていうドキドキとで

気が気じゃない毎日だと思います( × _ × )

どんなにこっちが
「この日にお願い!」って思っても、

いつお産がスタートするかなんて
分からないもの。

だって、いつ生まれてくるかどうかの主導権は
ママではなく赤ちゃんにある
のですから!

▶お産の主導権は赤ちゃんにある

実際、陣痛を起こすホルモンを出すように
指示を出しているのは赤ちゃんの脳。

赤ちゃんからの指令が
へその緒、そして胎盤を通って

ママの脳に届きます。

そうすると、
ママの脳から陣痛を起こすホルモンが分泌されて

ママの子宮が収縮し始める。

化学的にも
お産は赤ちゃんの意思で進められている
ということが分かっています。

だから

へその緒が首にからまってる場合なんかは
とってもゆっくりのお産に。
(息子はこのパターンでした!)

急に出てくると
赤ちゃんの首がしまっちゃうからだそうです。

赤ちゃんはどんな風に生まれてくればいいのか
ちゃんと分かってるんですね(^^)

ママとしては赤ちゃんを信じて
赤ちゃんの意思に従うのみ!

じゃあ、母として私ができることは…?

▶母として、生まれてくる赤ちゃんにしてあげられることは?

これを考えたとき、

息子や娘との関わり方と似ているんじゃない?!
と気が付きました。

息子も娘も、まだまだ子供だけど
自分の意思をしっかり持った1人の人間。

母として私ができることは

彼らが「したい!」と思うことを信じて
全力で応援し、適切な手助けをすること。

それって、お産の瞬間も
まさに同じじゃないでしょうか?!

全身全霊をかけて自分の意思で
この世に生まれてこようとする赤ちゃん。

その誕生のためにできるのは、
赤ちゃんを信じてその手助けをすること。

死ぬほど痛い陣痛ですが、
(いや、本当に痛いんですよ(;▽;)

わが子の人生初めての大挑戦。

その挑戦を全力で後押ししたい。

母としてできるのは
赤ちゃんと呼吸を合わせて

赤ちゃんが出てきやすい環境を
整えることのみ。

そう考えると、

子供の人生って、生まれる瞬間から
本当にその子自身のもの。

そこから

親としての子供の自立を支える
「子育て」が始まっているんですね。

▶まとめ

実際、陣痛が始まると
そんなことを考える余裕なんて
まったくありません!

でも

「出産は赤ちゃんの挑戦を
   全力で応援すること!」

と思えると、
少し(ほんとに少し)

死ぬほど痛い出産も、
腹をくくれるような気がします。

もちろん、普通分娩だけでなく
赤ちゃんの誕生にはいろいろな状況があります。

それでもやっぱり
十月十日、お腹の中で育ってきたのは
まぎれもなく赤ちゃん自身の意思。

その気持ちを信じて
生まれた後の子育てをしていくのは

どんなお産でもきっと
変わりないのだと思います。

私自身、いつ生まれるの?!
というドキドキの日々を過ごしているのですが

「生まれたいと思ったときに出ておいで!
 ママはいつだって全力でサポートするから!」

と、どーんと構えていたいと思います。

なんて言いながら、

「明日、洗濯してからの方がいいな~」

とか、都合のいいことを
考えているのでした(ノ´∀`)

出産を控えるママさん!
一緒に頑張りましょうね~!!

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます!

興味をもっていただけた方は、
ぜひスキ・コメント・フォローなどを
いただけますと嬉しいです^ ^

今後もあなたのお役にたてる記事を
投稿をしていきますので、
どうぞよろしくお願いいたします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?