マガジンのカバー画像

エッセイという名の散文詩

13
皆様に特に読んで頂きたい文章をまとめました。 語彙がないので簡単な言葉の羅列になっています。それ故に読みやすいかもしれません。わたしの文章の唯一の長所です。
運営しているクリエイター

#コラム

相手を大切にするということ

相手を大切にするということ

私は基本的に友人に趣味の話をしません。

おすすめの映画や音楽、本を尋ねられた時や、「ありすぎて決められないよー」なんて言ってはぐらかします。自己紹介のときもそう。具体的な名前は出しません。

ここで勘違いされたくないのは、自分の好きなものを他人に教えず独り占めしたいからとか人と話すのがめんどくさいからとかではないということ。
独占欲もないし、お喋りは大好きな人間です。

では、なぜそんなふうな態

もっとみる
鬱で生き方と価値観変わりすぎて勉強できなくなった話

鬱で生き方と価値観変わりすぎて勉強できなくなった話

普段からかなり個人的な話をすることが多いのですが、今回はさらにいつに増して個人的な話になります。

高校2年生、そろそろ進路について考えないと行けない時期になって参りました。

高一の秋頃からうつ病を患っているわたしは今も十分に学校には行けていません(2日に1回のペース)、それにうつ病の症状で他の人より疲労を感じやすく、疲れて帰ってくるので家庭学習はほぼほぼできていません。

うつ病になった原因の

もっとみる
「エモい」という言葉が嫌いだ

「エモい」という言葉が嫌いだ

数年前に若者を中心に流行り、日常的に使われるようになった「エモい」という言葉。

エモい、というと、ラジオ大好き女子高生の私的には親子が車に乗りながら、「エモいってエモーショナルでグッとくるって意味だよ!!」と娘が父親に教えるスズキのCMが印象深いです。

そのCMにもある通り、エモーショナルの略称として使われているのですが、大抵は「美しい」「綺麗」「おしゃれ」みたいななんとも言葉に表せない、良い

もっとみる
女として生きるのをやめた

女として生きるのをやめた

※偏見的、不適切な発言、偏った思想がありますが女子高校生の若気の至りとして多めに見てください

中学時代から薄々気づいてはいたのだが、私は女としての魅力がない。
というか、モテる女の要素がない。

競泳でバタフライを本気でしていたので肩幅が広く、腕が太い。全体的に筋肉質で、それに加えてどちらかと言えばぽっちゃり。顔もとても童顔でお世辞にも美人とは言えない。

趣味はどちらかと言えばサブカルでアング

もっとみる
人に期待しない、なんてできますか

人に期待しない、なんてできますか

Google先生に頼って生きる私は、今日もGoogle検索をします。

「ネガティブ思考から抜け出す方法」

「ストレスが溜まらない方法」

「余裕を持って生活する方法」

「恋愛 上手くいく方法」

生きるのが下手な私。

ネット検索をはじめると、すぐに履歴がこんな感じになってしまいます。

これらのことを調べると、共通して

"人に期待しない"

というワードがでてきます。

繊細で生きにくい

もっとみる
言葉が好きだ、そうだ手紙を書こう

言葉が好きだ、そうだ手紙を書こう

題名にある通り、わたしは言葉が好きです。

小さい頃から読書ばっかりしていたからか、ボキャブラリーだけは富んでいる方なんじゃないかと勝手に思っているし、そう言われることも多々あります。(なぜか漢字はほぼ読めませんが)

読書をして色んな言葉を頭に入れてきたからか、言葉や表現に対する思いや熱量、こだわりは誰一人強いし、気持ち悪いほどです。

昔から自分の言葉や表現を素直に受け入れてくれて、それに対す

もっとみる