Nat-vet

日本で獣医。カナダで元RVT、今は獣医としてrestricted licenseで働い…

Nat-vet

日本で獣医。カナダで元RVT、今は獣医としてrestricted licenseで働いています。北米獣医師のfull license 取得に向けて頑張ってるところです。

記事一覧

北米獣医師、資格取得への道 #17 CPE 結果発表

たった1週間で結果がでた。5月13日頃にアメリカのベガスでCPEを受けた友達はまだ結果来てない。 聞いた話だと早いと4-5日、遅いと4週間くらいで結果がでるようです。 私の…

Nat-vet
2週間前
13

北米獣医師、資格取得への道 #16 CPE Day4: Necropsy & Radiology

CPEが終わってからもほぼ毎日、試験の夢見てる。悪夢… 5月26日はCPE最終日、necropsyとradiologyの組み合わせで気持ち的にはかなり楽になっていました。 Saskatoonのradi…

Nat-vet
3週間前
11

北米獣医師、資格取得への道 #15 CPE Day3: anesthesia & surgery

3日目は、みんなが特に心配してるanesthesia と避妊手術の日。 勉強する事は限られているけど、麻酔はけっこう落とされる人がいるので、みんな緊張してた。 テストの形態と…

Nat-vet
3週間前
7

北米獣医師、資格取得への道 #14 CPE Day2: Equine 🐎, food animal🐮🐏🐐

2日目は朝6:30に集合、わたしはこの日は待ち時間なく、さっそくequine station に連れて行かれました。経験の全くない大動物の日だったから、勉強するためにいくらでも待ち…

Nat-vet
3週間前
5

北米獣医師、資格取得への道 #13 CPE Day1: Small animal medicine 🐶🐱

とうとう、北米獣医資格取得の最後のステップ、CPEを受けてきました。7科目を4日間に分けてテストされていくプロセス、忘れる前に書いていこうと思います。 もう明日には忘…

Nat-vet
3週間前
5

北米獣医師、資格取得への道#12 Equine training 4-5日目

馬のトレーニング、とうとう終わってしまいました🥲こんなに勉強になって、しかも楽しいトレーニング今まで経験した事なかった。 トレーニングに行く前はLarge animal sec…

Nat-vet
1か月前
7

北米獣医師、資格取得への道#11 Equine practice training 2-3日目

復習予習の量が多くて、なかなか昨日は時間が取れなかったので2日目と3日目は併せての報告です。 2日目…もうなんだかすでに記憶がぼんやりしてるけど、昨日の午前中は馬…

Nat-vet
1か月前
4

北米獣医師、資格取得への道#10, Equine practice training 1日目

さて、1日目…朝8時にDr. Kimとbarnで集合。 さっそく馬のHusbandryから。 まず最初にどういうfeedingをしているか、あとhousing requirement, その後はhalterの付け方、ph…

Nat-vet
1か月前
7

北米獣医師, 資格取得への道: #9馬のトレーニング for CPE

最後のclinical practice exam (CPE)まで1ヶ月を切って、これから equine medicine のトレーニングを5日間、アメリカのノースカロライナで受けてきます。 CPEは実技試験で…

Nat-vet
1か月前
6

北米獣医師、資格取得への道 #8 実技試験PSA不合格、撤回!

実はその後、PSAの不合格結果のre-evaluationのappealを提出して、その返事を9月末からずっと待っていました。 そのappealの手紙はこんな感じ 友達に頼んで添削してもらっ…

Nat-vet
7か月前
10

北米獣医師、資格取得への道 #7 実技試験➀PSA

Preliminary surgical assessment: PSA PSAは滅菌手技aseptic technique, そして腹壁切開/縫合の技術を見る試験で、モデル動物を使って行われる。test taker 3人につき、…

Nat-vet
9か月前
10

北米獣医師、資格取得への道#6 NAVLEの後は?

NAVLEを終えて、すっかり勉強するのやめていたんだけど、制限付き獣医師ライセンスを貰うためにCVO Jurisprudence exam, 日本でいう獣医師法に関してのテストみたいなのを…

Nat-vet
11か月前
7

北米獣医師、資格取得への道 #5 NAVLE 結果

試験を4月4日に受けてから待つこと、どれくらいだ?7週間…ほぼ2ヶ月、やっと結果が出ました。 試験の最終日が4月22日で、そこからだいたい4週間で結果が出るということで…

Nat-vet
1年前
21

北米獣医師、資格取得への道 #4 NAVLE本番

NAVLE、とりあえず初トライを終えて。 あまりにも辛くて、きっと脳みそがすぐ記憶を消してしまうと思うので、さっそく記録しておこうと思います。これはNAVLEを受ける他の…

Nat-vet
1年前
18

北米獣医師、資格取得への道#3 NAVLE 準備

北米獣医師ライセンシングのプロセス第二弾、NAVLE ことNorth America Veterinary License Examまであと3週間、4月4日がテストの日です。 もう寝ても覚めてもテスト勉強の…

Nat-vet
1年前
8

北米獣医師、資格取得への道 #2

BCSE受かってから、何をしていたかと言うと…最初は受かった勢いで、もうこのままNAVLEの勉強に入ろうと思って、VetPrepのsubscriptionを購入して勉強をし始めてたんだけど…

Nat-vet
1年前
12
北米獣医師、資格取得への道 #17 CPE 結果発表

北米獣医師、資格取得への道 #17 CPE 結果発表

たった1週間で結果がでた。5月13日頃にアメリカのベガスでCPEを受けた友達はまだ結果来てない。
聞いた話だと早いと4-5日、遅いと4週間くらいで結果がでるようです。
私の結果は…

surgery fail…知ってた。
それ以外は全部pass! 嬉しい☺️☺️☺️
もうCPEの勉強しないですむ。surgeryの再試のみです。
まぁ、前回のnoteにsmall animalとequine心配って書

もっとみる
北米獣医師、資格取得への道 #16 CPE Day4: Necropsy & Radiology

北米獣医師、資格取得への道 #16 CPE Day4: Necropsy & Radiology

CPEが終わってからもほぼ毎日、試験の夢見てる。悪夢…

5月26日はCPE最終日、necropsyとradiologyの組み合わせで気持ち的にはかなり楽になっていました。
Saskatoonのradiologyは今までの流れだと、胸部か腹部のレントゲンしか出されないと聞いたので、ポジショニングの勉強はしていかなかった。このセクションでは、ちゃんとレントゲンの条件を設定してキレイな写真を撮るのも大

もっとみる
北米獣医師、資格取得への道 #15 CPE Day3: anesthesia & surgery

北米獣医師、資格取得への道 #15 CPE Day3: anesthesia & surgery

3日目は、みんなが特に心配してるanesthesia と避妊手術の日。
勉強する事は限られているけど、麻酔はけっこう落とされる人がいるので、みんな緊張してた。
テストの形態としては午前中surgeryの人は午後麻酔をするっていう2つのグループ総入れ替え的な感じです。
私は午前がsurgery, 午後が麻酔でした。

surgeryは5-25kgの未避妊の犬の避妊手術をします。時間制限はあるけど、普

もっとみる
北米獣医師、資格取得への道 #14 CPE Day2: Equine 🐎, food animal🐮🐏🐐

北米獣医師、資格取得への道 #14 CPE Day2: Equine 🐎, food animal🐮🐏🐐

2日目は朝6:30に集合、わたしはこの日は待ち時間なく、さっそくequine station に連れて行かれました。経験の全くない大動物の日だったから、勉強するためにいくらでも待ち時間あっても良かったのに…
もうequine stationに向かう時の気持ちは諦めの心境。
連れてかれたエリアの一角で45分待ち時間…この時間、勉強させて欲しかった。その後station 1: equine pract

もっとみる
北米獣医師、資格取得への道 #13 CPE Day1: Small animal medicine 🐶🐱

北米獣医師、資格取得への道 #13 CPE Day1: Small animal medicine 🐶🐱

とうとう、北米獣医資格取得の最後のステップ、CPEを受けてきました。7科目を4日間に分けてテストされていくプロセス、忘れる前に書いていこうと思います。
もう明日には忘れてしまう気がするから…

ちなみに私がCPEを受けた場所はカナダのsaskatoomにあるWCVMという獣医大学です。

1日目は12時すぎに集合で、私の科目はsmall animal medicine (SAM)でした。これは多少

もっとみる
北米獣医師、資格取得への道#12 Equine training 4-5日目

北米獣医師、資格取得への道#12 Equine training 4-5日目

馬のトレーニング、とうとう終わってしまいました🥲こんなに勉強になって、しかも楽しいトレーニング今まで経験した事なかった。
トレーニングに行く前はLarge animal sectionなんて絶対に受からないって思ってたけど、今はちゃんと習った事を覚えてればパスするかもしれない…という気持ちになれた。
高かったけど、その価値は十分にあったと思います。
4日目は午前中はbeef cow farm へ

もっとみる
北米獣医師、資格取得への道#11 Equine practice training 2-3日目

北米獣医師、資格取得への道#11 Equine practice training 2-3日目

復習予習の量が多くて、なかなか昨日は時間が取れなかったので2日目と3日目は併せての報告です。

2日目…もうなんだかすでに記憶がぼんやりしてるけど、昨日の午前中は馬のsystematic なphysical exam の練習。一通りの流れを教わって実際にやってみるという事と、あとは馬の歯を見て年を推察するっていうのを教えてもらいました。
馬の歯で年齢を読むの、一回わかるとけっこう面白かった…
前歯

もっとみる
北米獣医師、資格取得への道#10, Equine practice training 1日目

北米獣医師、資格取得への道#10, Equine practice training 1日目

さて、1日目…朝8時にDr. Kimとbarnで集合。
さっそく馬のHusbandryから。
まず最初にどういうfeedingをしているか、あとhousing requirement, その後はhalterの付け方、physical restrain の方法 (halter, neck roll, nose chain, etc), quick release knotの方法、vaccinatio

もっとみる
北米獣医師, 資格取得への道: #9馬のトレーニング for CPE

北米獣医師, 資格取得への道: #9馬のトレーニング for CPE

最後のclinical practice exam (CPE)まで1ヶ月を切って、これから equine medicine のトレーニングを5日間、アメリカのノースカロライナで受けてきます。
CPEは実技試験で、その試験対策のboot campをコスタリカ + 🇺🇸の2箇所で受けることができるんだけど、私が調べた🇺🇸の2箇所は4-5ヶ月前から予約がほぼ埋まっていて、特に全部のセクションのト

もっとみる
北米獣医師、資格取得への道 #8 実技試験PSA不合格、撤回!

北米獣医師、資格取得への道 #8 実技試験PSA不合格、撤回!

実はその後、PSAの不合格結果のre-evaluationのappealを提出して、その返事を9月末からずっと待っていました。
そのappealの手紙はこんな感じ

友達に頼んで添削してもらったり、今働いている動物病院の過去2年の手術記録遡って、Monocryl っていう縫合糸使った手術の件数を数えて参考として、レポートしたり、アメリカで外科のレジデントしてるお友達に何かいい案はないか聞いたり、悪

もっとみる
北米獣医師、資格取得への道 #7 実技試験➀PSA

北米獣医師、資格取得への道 #7 実技試験➀PSA

Preliminary surgical assessment: PSA

PSAは滅菌手技aseptic technique, そして腹壁切開/縫合の技術を見る試験で、モデル動物を使って行われる。test taker 3人につき、獣医師が1人、テクニシャンが2人くらいついて、常に目を光らせて失敗しないか見張っていてくれます。2回までは失敗していいんだけど、それ以上失敗すると失格になる。
Surg

もっとみる
北米獣医師、資格取得への道#6 NAVLEの後は?

北米獣医師、資格取得への道#6 NAVLEの後は?

NAVLEを終えて、すっかり勉強するのやめていたんだけど、制限付き獣医師ライセンスを貰うためにCVO Jurisprudence exam, 日本でいう獣医師法に関してのテストみたいなのを受けないといけなかったので、1ヶ月前にそのテストを申し込んでやっと今日合格しました。
1ヶ月、勉強してたのかって思うでしょ。
違うの。
ほんとは6月4日にテストを自宅からオンラインで受ける予定だったんだけど、なん

もっとみる
北米獣医師、資格取得への道 #5 NAVLE 結果

北米獣医師、資格取得への道 #5 NAVLE 結果

試験を4月4日に受けてから待つこと、どれくらいだ?7週間…ほぼ2ヶ月、やっと結果が出ました。
試験の最終日が4月22日で、そこからだいたい4週間で結果が出るということで、先週の金曜日にわかるんじゃないかっていう意見が多かったんだけど、待てども待てども出ず。次の予想は今日4月22日で、朝起きた時からどきどきしながらメールを確認したり、RedditのNAVLEのスレッドをチェックしたりしてました。

もっとみる
北米獣医師、資格取得への道 #4 NAVLE本番

北米獣医師、資格取得への道 #4 NAVLE本番

NAVLE、とりあえず初トライを終えて。

あまりにも辛くて、きっと脳みそがすぐ記憶を消してしまうと思うので、さっそく記録しておこうと思います。これはNAVLEを受ける他の人のためもあるけど、半分は自分のため、もし2回目を受けないといけなくなった時のために…NAVLE次回開催は11月と12月だから書いておかないと絶対忘れちゃう。
まずは、NAVLEの形態から。

全てmultiple choice

もっとみる
北米獣医師、資格取得への道#3 NAVLE 準備

北米獣医師、資格取得への道#3 NAVLE 準備

北米獣医師ライセンシングのプロセス第二弾、NAVLE ことNorth America Veterinary License Examまであと3週間、4月4日がテストの日です。
もう寝ても覚めてもテスト勉強の事考えてる日々。
日本の、獣医師国家試験のテスト勉強してる時もこんな感じだった。まさか、これを繰り返すなんて思っても見なかったけど。
ただ、あの頃と違って机の前に座ってる時間が全て勉強してる時間

もっとみる
北米獣医師、資格取得への道 #2

北米獣医師、資格取得への道 #2

BCSE受かってから、何をしていたかと言うと…最初は受かった勢いで、もうこのままNAVLEの勉強に入ろうと思って、VetPrepのsubscriptionを購入して勉強をし始めてたんだけど、何しろまだその時点ではNAVLEまで半年も先だったので、熱が入らず。
結局、Netflixみたり、クライミングに明け暮れたり、勉強以外のことばかりして過ごしてた。

それでもこの間に一応practical ex

もっとみる