見出し画像

北米獣医師、資格取得への道#3 NAVLE 準備

北米獣医師ライセンシングのプロセス第二弾、NAVLE ことNorth America Veterinary License Examまであと3週間、4月4日がテストの日です。
もう寝ても覚めてもテスト勉強の事考えてる日々。
日本の、獣医師国家試験のテスト勉強してる時もこんな感じだった。まさか、これを繰り返すなんて思っても見なかったけど。
ただ、あの頃と違って机の前に座ってる時間が全て勉強してる時間かと言ったら、そうでもなくてTwitterみたり、YouTubeみたりと、なかなか集中して勉強ができないのが残念なところです。
もうさ、ほんとに勉強したくないのよ。でもやるしかないから、しょうがないね…

今回、noteに書こうと思った事はNAVLEを受けるにあたって、多くの人がやっている模擬テストについて。ICVA のNAVLE self assessment という有料 ($50-65)のテストなんだけど、これを受けると自分が今どこらへんにいるのかがわかるというものです。
私はまだ、馬と羊と山羊の勉強が終わってないんだけど、本番直前に受けて自信喪失するのはリスクが大きすぎるので、今のうちにと思って昨日受けてみました。


計200問のテストで50問ずつ4つのセクションにわかれています。
ところが最初のセクション眠くて眠くて、解いてる最中に寝てしまい😂…10問分、解く時間がなくなってしまいました。
結果私のスコアは400-492。



NAVLEのpassing scoreが425なので、まぁ、なんとかギリギリ受かるかなぁ、っていう感じ。あとは寝ちゃわなければ、もう少し点数が上がってたはずだから、これでも私が予想してたよりは全然良かったんです。
ただ今日職場の、去年NAVLEを受けたvetにどれくらいの点数取れてたか聞いたら、私の100点以上うえの点数。これが現役vet studentの強みだよね、きっと。学校卒業してから10数年も経つともう、小動物の経験は増えていても、大動物のことなんて何も覚えてないし、まして国が違うと習うことも違ってくるから厳しい。でも何より1番厳しいのは仕事と勉強の両立で、勉強の時間をなかなか作れない事🤣

そうは言ってもやるしかないので残り3週間、睡魔と闘いながらがんばります!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?