記事一覧
真冬のNIKI Hills wineryを訪れました❄️
雪を纏う苗木たち
支柱から下ろされて土に横たわるブドウの樹には、
今年も、しなやかに雪が降り積もり、休閑期を迎えています。
この時期は、春から秋にかけて頑張って樹勢し実りを捧げたブドウの樹々がまるで充電をしているかのよう。
静寂で、幻想的な北国ならではの風情を感じます。
2019年にグランドオープンを迎えたNIKI Hills wineryは仁木町旭台の丘に位置し、余市湾やまちを一望できる圧巻の
8シーズンぶりに積雪1メートル以上となった札幌市。今冬は、雪を愛でながら千歳ワイナリー「ピノ・ノワールrosé」でホットワイン、蜂蜜🍯のまろやかな甘さにスパイスを効かせ、身体がポッカポカ、温まる〜❄️

十五夜のペアリングは「ハーモニー」🌕
今夜は中秋の名月に満月が重なる8年ぶりのハーベストムーン。体調を整えて良きパワーを充電できるよう、今から夕飯のメニューを考えています。
「調和」と「共感」を意識する学びの時期、との記事を読みました。なるほど、今夜は味覚からも調和のハーモニーを意識してみたいと思います。
ワインと食のペアリングにおいて、ハーモニーは実践の基本ですよね。色、香、味わいを意識したメニュー、例えばこんな感じです。
北
北海道のグレートヴィンテージ
今年の北海道は記録的な暑さが続き、7月と8月は2カ月続いて月最高気温記録更新となりました。札幌では連続真夏日の最長を更新し、いつまで続くの〜〜?!と思いきや、ここが北海道。お盆が過ぎて一気に気温が下がり、ここ数日の最高気温は19℃と例年並み。道内のワイナリーでは今年は収穫が早まるエリアが増えそうです。7月の開花から収穫に向かうまでの100日間、雨量とのバランスを見極めながら年に一度の収穫と仕込みに
もっとみる帯広市で初のあいざわ農園ワイナリー。2019年に十勝で56年ぶりに誕生。こだわりのヤマブドウや山幸などを栽培。山林や原野を伐採したという畑は開墾当初から農薬や化学肥料は一切使用せずに完全無農薬栽培を貫きます。今年は既に受粉を終えてブドウの小さな実が結実していました🍇感激✨

自粛期間中の過ごし方☆
今日で5月が終わり明日から6月。26日のスーパーフラワームーンはとても美しかったですね ♪♪ 久しぶりに夜空を眺めてうっとりするほどの癒しの時間となりました。次回は12年後だとか。。。思わずおめでた~い気持ちになり、千歳ワイナリーの大好きなピノ・ノワール ロゼを抜栓しました🍷
この自粛期間中は実に、いろいろなニュースがたくさん報道されています。色々な情報に敏感になる感覚を忘れずにありたいと考
素晴らしい北海道のスパークリング🍾
余市町 木村農園産ケルナー100% 瓶内二次発酵製法の千歳ワイナリー「ケルナースパークリング」
すーっと広がるシトラス系の爽やかさに洋梨やトーストがほのかに香る、気泡のキレが抜群の本格派!おうち時間にサイコーのおすすめシュワシュワ🍾🌟

北海道のワイナリーにも春が訪れました🌸
比較的雪が多かった北海道の冬は、やっと雪解けが進み春が訪れました!今日は函館市でソメイヨシノの開花が発表され例年より6日早い開花となりました。2002年4月18日に次いで観測史上2番目に早い記録とのことです。やはり春は、ワクワクしますね!ワクワクせずにいられませんんね^^
こちらは、とある日の岩見沢市10Rワイナリーの畑、ブドウの実が結実を迎えています。美しい~~~
北海道岩見沢市栗沢地区へ2
余市町リタファーム&ワイナリーのオレンジワイン「十六夜」と「樽デラ」の比較テイスティング!赤、白、ロゼに継ぐ第四カテゴリー。デラウェアを赤ワインと同じプロセスで醸造。亜硫酸控えめのナチュラルワイン、オレンジはクセになる辛口✨
