マガジンのカバー画像

zenlog

71
youtube,standfmの対話をまとめています
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

P/PCバランス

P/PCバランス

今日は、P/PCバランスについての話をしようと思います。
書籍「7つの習慣」に書かれている事です。

PPCバランスがだいじPとPCは、
Pは Performance(目標達成)、PCとは Performance Capability(目標達成能力)のことです。
結局、今の稼ぎに固執して、稼ぐ力に目がいかないんです。
良く「販管費を削ろう」なんて言いますが、再生屋の僕としては、販管費削るなんてとん

もっとみる
2024年度開始。2023年度振り返り

2024年度開始。2023年度振り返り

4/1になりました。
2024年度開始です。
と言っても年度区切りの仕事が一切ないので、特に僕自身には何もあるわけではありませんが、振り返ることは大事なので、振り返りたいと思います。

振り返ると、意外といろんなことが見えてくるのでみなさまにもオススメです。わざとこういう区切りの時に行わなければ、いつも今日と未来を漫然と過ごしてしまうかもしれませんね。僕だけかもしれませんが(汗

2023年4月ま

もっとみる
youtubeライブ「ノリーズブートキャンプ」#18

youtubeライブ「ノリーズブートキャンプ」#18

営業についての勉強

今回は、営業力について
視聴者の方に保険営業の知り合いがいたので、チャット参加いただきながらの1時間半でした。
営業力ってなんでしょうか。
僕は売れない営業マンがどのような癖があるかを知っています。

商品にケチをつける営業マン・経営者売れない営業マンは、商品にケチをつけます。
また、経営者もそうです。
「うちの商品は品質がいいから」
と言いますが、品質がいいと売れるはまた少

もっとみる
バンジージャンプ

バンジージャンプ

最近、腕が上がったのか、バンジージャンプを飛びたいけど飛べないー!!って人を飛ばせることが上手になった気がする。
その人の瞬間としては不幸なんだけど、
「いやああのとき飛んで良かった」と言われる事も多い。
「今となっては僕の役目はそこかなあ。バンジーばっかり飛んでる身としては」
と思う所です。
そんな今回は、
上場企業に39年務めた方が早期退職して独立!!という方と、吉本さん。
既にバンジージャン

もっとみる
自己欺瞞のはなし

自己欺瞞のはなし

よく噛んで食べる
ジムに通う
野菜中心の食事
腹八分

絶対やった方がいいことで、ちっとも出来ないやつを適当に並べてみました(笑

おなじようにビジネスでも
SNS運用
デザイン
プログラミング
リスキリング
補助金
営業

これらの「やった方がいいよね」
ってことで、やってないことって沢山ありますよね。

やろうとして出来るわけではないけど、やってみなければ絶対できないこと

ほとんどの成功は、

もっとみる
人にものを教えるようになったら終わりってこと

人にものを教えるようになったら終わりってこと

「えー!!そうなんですか!?」
僕が10人のメンターにコンサルしてもらっていると伝えると、かなり意外だという反応が返ってきます。
僕にはいろいろな事を教えて下さる人が居ます。
「コンサル」や、「セミナー講師」という肩書を名乗り始めると、「人に教える」という行為を行って対価を得る事になるのが一般的だと思います。
ここで結構分水嶺となるのが、「そうなった後」で、学びをつづけるかどうかという所がキーにな

もっとみる
出来ないのに出来るって言っちゃう癖がある人

出来ないのに出来るって言っちゃう癖がある人

今日のテーマは、「出来ないのに出来るって言っちゃう」です。
僕もその癖がありますが、際立つことが最近多いなあと思うのでそのことについて書いてみたいと思います。

事例1.自爆「今の仕事がそろそろ一つの区切りを迎えます。次のキャリア考えたい」と言うので、とあるスキルの入り口についてリモートで指導しました。すると、次に会ったときに「あの後ずっと打合せ続きでまだ出来てません」次に会ったときに「そろそろ進

もっとみる
うまくいくための条件

うまくいくための条件

売上獲得や事業再構築、コミュニティ構築、自己啓発

なんでも通用することがある。それは

「やろうとして出来るものではない、しかし、やろうとしなければ絶対できない」

これを大切だと思ってる。
やればできるってものはもう世の中埋め尽くされている。そしてやってもどうせ無駄、無理。
そんなことばかりだと思う。
でも今世の中にあるものは全て、誰かがやろうとして、今のところ機能しているものしかないのではな

もっとみる
マーケティングとは地味なもの

マーケティングとは地味なもの

昨日、コンサル先のお客さんから、「どうやって受注をとってるんですかっていつも聞かれるんです」と言われました。
そのお客さんと伴走して4年。ずっと集客のために毎週2回のコンサルを欠かさず行ってきました。
ウェブ更新は数知れずカウントしきれない。
チラシも10種類以上あり、それぞれ多いもので10回くらいアップデートを行って。

最初は事業者さん本人も、「うちの業種はウェブからの問い合わせなんてありえな

もっとみる
【進捗】今年やりたい10の事

【進捗】今年やりたい10の事

今年やりたい10のことという記事で年始に書きました。それの早速の振り返りです!

進捗報告!!「今年やりたい10のこと」を、正月早々に書きました。
とりあえず、10日経ったので進捗!!

1,2,3の資格関係★☆☆☆☆

とりあえず、日程をカレンダーに入れました。勉強は一切してません(汗

4.引っ越し ★★★★☆

来週、物件を見に行きます。基本的には今ウェブに上がっている物件があって条件良かっ

もっとみる
クラウドファンディング応援

クラウドファンディング応援

お付き合いのある会社の方が、クラファンに挑戦されてます。
これが全く新しいハンバーグでして、代替肉のハンバーグです。
代替肉といえば、大豆ミートが有名ですが、このハンバーグは、大豆ではなく、「たかきび」をつかってます。
たかきびは別名、「ミートレット」とも言われ、もともと肉もどきとして有名だったそうです。
普通は、なかなか手間のかかって扱いづらいのだそうですが、給食などもされていたので、「炊飯」の

もっとみる
桃鉄終了

桃鉄終了

今まさに、岩国駅に戻り、空港で車を拾って帰ります。今日は土曜日

月曜日に始発で東京に発ち、
火曜日、羽田から長崎空港。長崎一泊。
水曜日夜、博多一泊
木曜日、博多-新大阪-滋賀-大阪-岡山
金曜日、岡山-徳山-福山
土曜日、福山-府中-福山-岩国(イマココ

よく走り回ったなあー。
いま、廿日市です。
公共交通機関は全く疲れないからいいですねー!

他者がどうしても気になる人

他者がどうしても気になる人



自己成長をテーマとした記事が多くなりがちですが今日もそれです。
自分の周りには、他者や自分が属している会社を気にしすぎていて、体調を崩してしまった。みたいな方が結構おられます。
そんな方々にある共通点を見つけました。

他者を気にしすぎる他者に目がいくと、どうしても色々な見方をしてしまいます。
自分より優れてる(ように見える)人
自分よりよく働いている(ように見える)人
自分より上司からの評価

もっとみる