アボカド

アボカド

記事一覧

永遠の都ローマ展に行ってきた

永遠の都ローマ展に行ってきましたので、つらつらと感想を書いてみる 私の自己紹介をすると芸術には詳しくないし、どちらかというと日本文化、日本の建築とかが好き。(じ…

アボカド
7か月前
4

「花束みたいな恋をした」感想(ネタバレあり) 

きっかけ 2023年7月に今更「花束みたいな恋をした」の映画を見てみた。きっかけは2つある。1つは、今自分が8年付き合っている彼氏とちょうど別れそうで悩んでいたから。も…

アボカド
11か月前

興味があることの探し方

私の場合、研究テーマが半年も決まらなかった。 それはたぶん今まで自分の興味関心のあるものへのアンテナが低かったからだと思う。自分が興味関心のあることを探すのは自…

アボカド
1年前
3

正しさとは何か

昨日研究室の先輩と「正しい」って何だろうね。って話になった。 名前は忘れてしまったけど、正しい世界というのをテーマに小説を書いている人がいるらしい。その世界では…

アボカド
1年前
5

論文を書くということ

論文を書くってすごく大層なことに感じるかもしれないけど、研究者なら人生の中で何回も書くし、そこまで特別視されるものでもない気がしてきた。 そして論文を書くことっ…

アボカド
1年前

SOMPO美術館へ

前から行きたいと思っていたSOMPO美術館へ行ってきました。 これ書いていて思いましたが、「前から行きたいと思っていた」とか「ずっと気になってて」て言葉ってユーチュー…

アボカド
1年前
4

学際領域についての思い

こんばんわ アボカドです。 突然ですが、私はいわゆる学際領域と言われる領域で勉強しています。もう少し詳しく言うと、公衆衛生を勉強しています。公衆衛生って何?とい…

アボカド
1年前
1
永遠の都ローマ展に行ってきた

永遠の都ローマ展に行ってきた

永遠の都ローマ展に行ってきましたので、つらつらと感想を書いてみる

私の自己紹介をすると芸術には詳しくないし、どちらかというと日本文化、日本の建築とかが好き。(じゃあやまと絵に行け)でもローマ展のポスターがあまりにもかわいくて、つい行ってしまいました。

ローマ展の彫刻を見て思ったことを、、
まず、展示は地下1階、地上、2階に分かれていて全て撮影禁止(2点のみ撮影可)。

カトピリーノのヴィーナス

もっとみる

「花束みたいな恋をした」感想(ネタバレあり) 

きっかけ
2023年7月に今更「花束みたいな恋をした」の映画を見てみた。きっかけは2つある。1つは、今自分が8年付き合っている彼氏とちょうど別れそうで悩んでいたから。もう一つは私の好きなユーチューバーのふぁそら。さんがラジオで紹介してたから。

感想
この映画ってよく自分の恋愛を客観視できるって評価されてるけど、本当にそうだなと感じた。まさに今私の恋愛がうまくいっていないのは彼氏と私の自立とか社会

もっとみる

興味があることの探し方

私の場合、研究テーマが半年も決まらなかった。
それはたぶん今まで自分の興味関心のあるものへのアンテナが低かったからだと思う。自分が興味関心のあることを探すのは自分で意思決定ができる人でなければ結構大変だと思う。そして知らないことを知るための方法を知っていることも大事だと思う。

ちなみに知らないことを知る方法で最も手っ取り早いのは本を読むことだ。何をいまさらと思うかもしれないが筆者は今までそうして

もっとみる
正しさとは何か

正しさとは何か

昨日研究室の先輩と「正しい」って何だろうね。って話になった。
名前は忘れてしまったけど、正しい世界というのをテーマに小説を書いている人がいるらしい。その世界では、優先席の使い方とか男女平等とか高齢者への配慮とかがすごく整っていて、理想の世界があるらしい。先輩は昔それを読んだときは何とも思わなかったけど、大学院2年になって読むと、ぞっとすると言っていた。
マイノリティの人が暮らしやすい世界をいま求め

もっとみる
論文を書くということ

論文を書くということ

論文を書くってすごく大層なことに感じるかもしれないけど、研究者なら人生の中で何回も書くし、そこまで特別視されるものでもない気がしてきた。

そして論文を書くことって、ものづくりに似てるなと最近感じてきた。小説を書くとか、陶器を作るとか、絵を描くとか、作品を作ることと同様な気がする。何かを生み出すという事はとても楽しくて、後から見返したときにやっぱりこれは必要だったと思えるもの、その一つの形として論

もっとみる
SOMPO美術館へ

SOMPO美術館へ

前から行きたいと思っていたSOMPO美術館へ行ってきました。
これ書いていて思いましたが、「前から行きたいと思っていた」とか「ずっと気になってて」て言葉ってユーチューブとかブログとか見てると良く聞くしそういうものがない自分って興味あるものないのかなって思って悲しくなる時があるけど、これって書く人にとって結構使いやすい言葉なんですね。ただの枕言葉で意味はないのでそんなに落ち込まないでください。(もし

もっとみる
学際領域についての思い

学際領域についての思い

こんばんわ アボカドです。
突然ですが、私はいわゆる学際領域と言われる領域で勉強しています。もう少し詳しく言うと、公衆衛生を勉強しています。公衆衛生って何?という話から始めることもできますが、それはまた次回に説明するとして、、

今回は学際領域と言われる分野に所属する学生の思いを語っていきたい。
そもそも学際領域の学生は自分の興味に従ってなんでも勉強していいんです。逆に言うとやりたいことがない人は

もっとみる