マガジンのカバー画像

健康だより

57
健康づくりに関する情報、レシピ等を紹介します。
運営しているクリエイター

#給食

好き嫌いには単純接触効果をねらえ

好き嫌いには単純接触効果をねらえ

皆さんこんばんは。

「お父さん、今日の夕飯は野菜を1つも入れないでね」と3歳女児から注文を受けました管理栄養士 佐久川です。

説得力に欠ける可能性がありますが聞いてください。

さて、お子さんの好き嫌いでお困りの方々も多いかと思います。

好き嫌いは成長の証であるのでネガティブな事ではない、ということを前提として、ご紹介しますね。

まず、「無理強いはしないこと」強制されたという嫌な体験が好き

もっとみる
食中毒対策、30分以内に20℃以下を目指そう。

食中毒対策、30分以内に20℃以下を目指そう。

みなさんこんにちは。

タイトル「30分以内に20℃以下を目指そう」は、これからの暑い季節に増える細菌性の食中毒を防ぐためのポイントの1つです。

食中毒菌が増殖する条件は、温度、水分、栄養が揃うこと。

これらの条件が揃わない環境にすると、菌の増殖は防げます。

今日は温度について。

細菌が最も増殖する温度は30℃~40℃細菌の種類によって増殖する適温は異なりますが、食中毒菌の発育至適温度帯は

もっとみる
「お家では食べないけれど、保育園ではよく食べる」は制限がある環境が関係している

「お家では食べないけれど、保育園ではよく食べる」は制限がある環境が関係している

「お家では食べないけれど、保育園ではよく食べているみたい」です。

なぜそうなるのか、私の料理がまずいのか・・とかいろいろ考えますが、味よりも環境が大きく影響していそうです。

おいしさを構成する要素としてパッと思いつくのは、

①味

(甘味、塩味、旨味、酸味、苦み、または香り等の要素)

②温度

(暑い時は冷たいのが食べたい、寒い時は温かいのが食べたい)

③空腹感

(空腹の時はおいしい、

もっとみる
生活リズムとお食事

生活リズムとお食事

2020年5月

皆さんこんにちは。

朝トレーニング(ランニング)を計画して2年たつ佐久川です。

やってません。 

この夏こそは。いや明日から。

さて、ここ1ヵ月で生活のリズムが変わった方も多いのではないでしょうか?

わが家もそう。

この 1ヵ月のわが子達(5歳児、3歳児)は、

「朝食をいつもより進んで食べていた」

なぜか考えてみる

次の事が予想されました。

<この1ヵ月変わっ

もっとみる
牛乳は必要?

牛乳は必要?

2020年4月

みなさんこんばんは。

「赤ちゃん(2ヶ月の我が子)をあやしている」

という理由をつけて自宅で熱唱している佐久川です。

赤ちゃんが喜んでいる様子は全く見られません。

くっそーコロナめ。お前のせいなのか。許さない。

 

さて今日は、牛乳について考えてみたいと思います。

皆さんは牛乳飲んでいますか?

給食にはよく牛乳がつきますが、ここ最近は給食を食べる機会が減っていて牛

もっとみる
たんぱく質の推奨量ってどれくらい?

たんぱく質の推奨量ってどれくらい?

2020年4月

みなさんこんばんは。

僕のスマホの顔認証システムを僕と双子の佐久川佑が突破できることが判明した佐久川大です。

私のスマホはたまに乗っ取られていることを想定しておいてください。乗っ取っているのはアイツです。

さて、

今回はこどものたんぱく質ってどれくらい必要なの?

という問いについて考えたいと思います。

日本人の食事摂取基準2020年版では、3~5歳児の推奨量は1日あた

もっとみる
子どもが食べすぎるので心配です・・

子どもが食べすぎるので心配です・・

2020年3月

みなさんこんばんは。

私:「けいちゃん(長女3歳)今日何して遊んだの?」

けい:「うんち」

お父さんとのやりとりが面倒になると3文字で済まされます。佐久川です。

さて

お食事相談で、

「お子さんはよくお食事は食べますか?」って質問してしまうことがありますが、

「よくって何?こんな質問が困る」と思われてしまうかもしれませんね。

すみません。

たくさん食べる子なのか

もっとみる
「ばっかり食べ」は悪いのか?

「ばっかり食べ」は悪いのか?

2020年1月

みなさんこんばんは。

好きな食べ物は最後に残すタイプの佐久川です。

寿司で最後に残るのは卵焼きだね。

 

さて、「ばっかり食べ」って悪いの?

について考えたいと思います。

全品を少しずつ食べる「三角食べ」、一品ずつ食べていく「ばっかり食べ」などと呼ばれますが、皆さんのお子さんはいかがですか?

「ばっかり食べは良くないこと」と聞いたことがある人もいるかもしれません。

もっとみる
子どものお食事、これだけは押さえておきたいポイント

子どものお食事、これだけは押さえておきたいポイント

2019年12月

みなさんこんばんは。

3歳になったばかりの娘が「お風呂に入りたくない」とお母さんと言い合っています。

お風呂に入りたくない理由は

「お父さんの事が嫌いだから」

だそうです。

理不尽に嫌われた佐久川です。

さて、気を取り直して。子どものお食事でお悩みはありますか?

〇遊び食べがある

〇好き嫌いがある

〇食べムラがある

等はよく耳にするお悩みです。我が家でもこの

もっとみる
大豆アレルギーは味噌や醤油、大豆油は使えない?

大豆アレルギーは味噌や醤油、大豆油は使えない?

2019年11月

みなさんこんにちは。

タピオカが好きになってきた佐久川です。

遅い。 

さて、今日は摩訶不思議で、なかなか理解しづらい食物アレルギーについての情報を提供します。

「大豆アレルギーは普通の味噌や醤油、大豆油は使えないでしょ?」

って思われがちです。

味噌や醤油などの原材料は大豆を使っていますし。

しかし、全員ではありませんが、実は、大豆アレルギーを持っていても普通の

もっとみる
わが子がどれくらいの食事を摂っているのか把握できない。

わが子がどれくらいの食事を摂っているのか把握できない。

2019年11月

みなさんこんばんは。

困った時は「まぁーまぁーまぁー」と言う佐久川です。話を曖昧にします。

さて、最近ふと大きなことに気が付きました。

「わが子(4歳児、2歳児)がどれくらいの食事を実際に食べているのか知らない」

ということに。保育園では

「よく食べてますよー!」

って言ってくれているのですが、「よく」ってどれくらいか曖昧だし、

自宅で食べる時もおかわりをする時も

もっとみる
こどもの頃からの骨粗しょう症対策

こどもの頃からの骨粗しょう症対策

2019年9月

みなさんこんばんは。

相変わらず体重が減らないことにびっくり仰天の佐久川です。

食欲の秋ですね。

さて、今日は骨についてです。

骨粗しょう症は高齢者に多い病気だという認識はあるかと思いますが、骨粗しょう症の対策、実は若年期の身体づくりが重要とされています。

骨粗しょう症は、骨の成分が減り、骨がすかすかになってもろくなり、骨折を引き起こします。

人間の骨は10代の後半に

もっとみる
白砂糖VS黒砂糖

白砂糖VS黒砂糖

2019年8月

みなさんこんばんは。

中学時代はバレーボールもやってたんですけど、試合開始直前、強烈なスパイクを相手チームに見せてやろうと、思いっきりスイングして空振り→肩をケガする。 

基本的に見栄っ張りな佐久川です。

 さて今日はお砂糖についてです。

「白い砂糖は身体に悪いので、三温糖や黒砂糖が良い」と聞いたことはありますか?

巷で流れる

「○○は健康に良い」

「○○は発達に悪

もっとみる
おいしさを決める要素は「事前情報」

おいしさを決める要素は「事前情報」

2019年8月

みなさんこんばんは。

マンゴーフローズンが大好きになった佐久川です。

あーマンゴーフローズン飲みたい。 

さて、食べ物のおいしさを決める要素はいろいろ言われていて。

・味

・温度

・見た目

・食べる環境

・体験(ストーリー)

等があります。

結構、人間の舌はどんくさくて、味の違いの良し悪しの判断はそこまで敏感ではなくて、けっこう他の要素が「おいしさ」を決めるの

もっとみる