見出し画像

大豆アレルギーは味噌や醤油、大豆油は使えない?

2019年11月

みなさんこんにちは。

タピオカが好きになってきた佐久川です。

遅い。 

さて、今日は摩訶不思議で、なかなか理解しづらい食物アレルギーについての情報を提供します。

「大豆アレルギーは普通の味噌や醤油、大豆油は使えないでしょ?」

って思われがちです。

味噌や醤油などの原材料は大豆を使っていますし。

しかし、全員ではありませんが、実は、大豆アレルギーを持っていても普通の味噌や醤油が使える人の方が多いのです。

大豆アレルギーの要因である大豆たんぱく質は発酵という過程を通ることで分解されやすいことがわかっています。

人によっては大豆アレルギーでも発酵の過程がある「納豆」は食べられることもあるんだとか。

見た目がまんま大豆ですけどね。

このことから、厚生労働省から出されている

生活管理指導票(保育園や学校での生活に特別な留意が必要な場合は園に提出が必要)↓

画像1

では、食物アレルギーの原因食品を記載する欄の他に、調味料まで除去する必要があるかどうかを別枠で確認するように出来ています。(保育所での生活上の留意点C枠)

これは調味料まで除去が必要な子と、そうでない子を明確にすることで、食事の負担をできるだけ減らすことが目的です。

大豆アレルギーで除去する食品
・豆腐、枝豆、納豆(基本的に除去)、おから、油揚げ、きな粉、大豆たんぱく質が含まれる食品

大豆アレルギーでも基本的に除去の必要がない食品
・大豆油、味噌、しょうゆ、大豆以外のその他の豆

小麦アレルギーは?

醤油や酢などの調味料には、小麦も使われることがあります。

大豆と同じ理由で小麦アレルギーでも調味料は使えることが多いです。

以上のように、食物アレルギーには「程度の違い」があります。

「普通の調味料が使えるか?使えないか?」

で食事の負担はかなり変わってきます。

「多くの人は普通の調味料が使える」

という認識のもと、必ず医師と相談して対応するようにしましょう。

また報告しまーす。 


参考:保育所におけるアレルギー対応ガイドライン


画像2

スイートポテト~お子さんと一緒に作れます~

<作りやすい量>

さつまいも・・・・・1本

砂糖・・・・・・・大さじ1

バター・・・・・・・10g

牛乳・・・・・・・・50ml

卵黄・・・・・・・・少々

❶さつまいもの皮をむいて、水からゆでて火を通す。15分くらい。

❷火が通ったらつぶす、滑らかなスイートポテトを目指すのなら、裏ごしする

❸砂糖、バター、牛乳を加えて混ぜる。

❹成形して並べて、はけで卵黄を塗る

❺オーブンで焼く180℃15分

*オーブントースターで焼いて焼き目をつけても良い。

画像3

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?