Saki

エンジニアを目指して、勉強中! 技術のアウトプットや イベントの感想などをまとめていき…

Saki

エンジニアを目指して、勉強中! 技術のアウトプットや イベントの感想などをまとめていきます

記事一覧

開発環境のためにDockerfileを書いてなんとなく理解し始めた話

初めに自分の作ったアプリとコードを見せたら、Dockerもかけないの? そんなんじゃやっていけないよ見たいなことを言われたので 最近作っていたアプリの開発環境を整える…

Saki
3年前
1

半年間働いたので、開発で使ったgitコマンドを語る

半年間、開発に携わったので、その中でよく使ったgitのコマンドや管理についてまとめていきたいと思います。 git checkout -b ローカルブランチ origin/リモートブランチg…

Saki
3年前
1

株式会社ラクスリクルーティング選考に参加してみて

株式会社ラクスのリクルーティング選考に参加したので、感想と雰囲気についてまとめていこうと思います きっかけ・リクルーティング選考という形式が面白そうだった ・こ…

Saki
3年前
2

サポーターズ1on1面談に参加した話

概要2020年10月3日のサポーターズ1on1面談に参加しました。 どんなイベントなの?足切りされんだけどっていう人のために わたくしの体験からの印象をご紹介したいと思いま…

Saki
3年前
1

TypeScriptで書かれている認証機能をPythonで実装した話

はじめにWebアプリを作るのに、認証やログイン機能がむずかしいと思う人が多いと思います。また、便利なAPIが出てきて中でどんな感じで処理しているか気になる人も多いと感…

Saki
3年前
3

GMOペパボインターンシップ感想

概要GMOペパボWebアプリコースのインターンシップにリモートで参加しました!ESから当日の発表まで大変でしたが、多くのことを学ばせていただきました。 何をやったの?ロ…

Saki
3年前
3

ニフティインターン感想

概要2020年度、ニフティ株式会社のインターンに参加しました。 (注 あくまで2020年の物なので内容は変わる可能性はあります。) インターンを通して機械学習の活用に優れ…

Saki
3年前
1

はじめまして

Hello World!Sakiです。 これからブログを書いてくよ What?ITと就活の二つの分野をメインに書いていくよ IT  プログラミング言語、フレームワーク、データベースやAPI…

Saki
3年前
3
開発環境のためにDockerfileを書いてなんとなく理解し始めた話

開発環境のためにDockerfileを書いてなんとなく理解し始めた話

初めに自分の作ったアプリとコードを見せたら、Dockerもかけないの?
そんなんじゃやっていけないよ見たいなことを言われたので

最近作っていたアプリの開発環境を整えるために勉強を始めた

DockerDockerfileFROM node:lts-alpineRUN npm install -g "@vue/cli"WORKDIR /appCOPY . .RUN yarn install EX

もっとみる
半年間働いたので、開発で使ったgitコマンドを語る

半年間働いたので、開発で使ったgitコマンドを語る

半年間、開発に携わったので、その中でよく使ったgitのコマンドや管理についてまとめていきたいと思います。

git checkout -b ローカルブランチ origin/リモートブランチgit checkout -b ブランチ名 (派生したいブランチにcheckoutしていること)

master以外のブランチから切るのが多いため、clone後、まずはリモートからローカルにブランチを取得する必要

もっとみる
株式会社ラクスリクルーティング選考に参加してみて

株式会社ラクスリクルーティング選考に参加してみて

株式会社ラクスのリクルーティング選考に参加したので、感想と雰囲気についてまとめていこうと思います

きっかけ・リクルーティング選考という形式が面白そうだった
・これからはいる学生を大切にしている印象を受けた

リクルーティング選考を行うきっかけを見て、社内の人間を大切にする企業はよく聞くが、これからはいる学生の就活の仕方を考慮している企業は珍しいと思います。

何をやったのかチャットアプリの開発を

もっとみる
サポーターズ1on1面談に参加した話

サポーターズ1on1面談に参加した話

概要2020年10月3日のサポーターズ1on1面談に参加しました。
どんなイベントなの?足切りされんだけどっていう人のために
わたくしの体験からの印象をご紹介したいと思います!

何やんのさ基本的には

午前 企業のプレゼン

午後 企業との面談

です。

事前に自分のスライドや成果物を見せたりもしますが、
基本的に面談では企業への質問がメインになって
あんまり面談って感じはしないかもしれません

もっとみる
TypeScriptで書かれている認証機能をPythonで実装した話

TypeScriptで書かれている認証機能をPythonで実装した話

はじめにWebアプリを作るのに、認証やログイン機能がむずかしいと思う人が多いと思います。また、便利なAPIが出てきて中でどんな感じで処理しているか気になる人も多いと感じます。

ですので、自分で書きながら解説していきたいと思います!

参考サイト

【連載】 ログイン機能を作ってみよう

どうやって作っていくの?基本的に以下の処理とデータベースを設計すれば作れます

1.暗号化、復号化、ハッシュ値

もっとみる
GMOペパボインターンシップ感想

GMOペパボインターンシップ感想

概要GMOペパボWebアプリコースのインターンシップにリモートで参加しました!ESから当日の発表まで大変でしたが、多くのことを学ばせていただきました。

何をやったの?ロリポップマネージドクラウド上でデプロイするアプリケーションの開発です。三日という短い中でチームメンバーとミニブログのアプリ開発と発表を行いました。

なんで参加したの?大きく理由は二つあります。

創作活動を支援する取り組みに興味

もっとみる
ニフティインターン感想

ニフティインターン感想

概要2020年度、ニフティ株式会社のインターンに参加しました。
(注 あくまで2020年の物なので内容は変わる可能性はあります。)
インターンを通して機械学習の活用に優れたエンジニアから多く様々なことを学ばせていただきした。

何をやったの?顧客データに近い模擬データを使って退会を予測するモデルの開発を行いました。AWSのsage maker上でjupyterLabのインスタンスを作成し、機械学習

もっとみる
はじめまして

はじめまして

Hello World!Sakiです。
これからブログを書いてくよ

What?ITと就活の二つの分野をメインに書いていくよ

IT 
プログラミング言語、フレームワーク、データベースやAPIなど
勉強したことをアウトプット
就活でアピールできるポートフォリオが作れるような情報を発信していくよ

就活
インターンや技術イベント、面接などの感想をまとめていくよ。

Why?・技術のアウトプット

もっとみる