見出し画像

サポーターズ1on1面談に参加した話

概要

2020年10月3日のサポーターズ1on1面談に参加しました。
どんなイベントなの?足切りされんだけどっていう人のために
わたくしの体験からの印象をご紹介したいと思います!

何やんのさ

基本的には

午前 企業のプレゼン

午後 企業との面談

です。


事前に自分のスライドや成果物を見せたりもしますが、
基本的に面談では企業への質問がメインになって
あんまり面談って感じはしないかもしれません

どんな学生がいるの?

40名程度の学生が集まっていましたね
午前中は簡単に学生の自己紹介をします

その感じですと
・長期インターンをいっている
・高学歴
・起業していたり、研究等でぶっとんだ何かがある

このあたりのどれかを抑えて、成果物があれば行ける印象
(というかほとんどインターンで働いている感じで
多くの学生を参加させる印象を感じない)

足切りされても、そんなもんだって思ったほうが楽です

どんな企業が集まるの?

Web系やベンチャーが多いです。SIerもさんかしていますが
全体的にメガベンチャーが多すぎる印象があるので、
幅広く見たい感じだと合わないかもしれない

面談のかんじ

面談っていっても印象がわかないひともいるかもしれないので

相手のスライドをもう一度見て質問
座談会みたいな感じですかね
自身についてはあまり深彫りされないかんじ

何か質問ある?
こちらのことはあまり聞かず、自己紹介したら質問して終わり

こちらのスライドや作品に興味を持つタイプ
個人的にこれが質問に運びやすいし、エンジニアの雰囲気もわかるので
助かる

正直、何か質問ある?タイプが多く、
Wantedly等でやる面談をイメージするとちょっと違う感じもす

スカウトや特別選考ってある?

なんどか参加したことはありますが基本的にはないですね
その時間で面談できなかったんで個別で面談しませんかとかはあります

あくまで面談なんで、選考に+αされるのはちょっとって人には
合同説明会とかのがいいです





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?