見出し画像

勉強を長続きさせるコツ。

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​みなさんこんにちは。



Sai&Co.WAKUチャレラボのSai&Co.です。



さて今日は、『勉強を長続きさせるコツ』についてお話していきます。



ですがその前に、お願いです。



今日の話、もし”良かったよ!”という方は、ぜひお友達にもシェアお願いします😁



それでは本題です。



さてみなさん、今日はちょっとだけお節介しようと思います。



と言うものの、決して押し付けようとしてるわけではないので、その点だけご理解頂けたらと思います。



今回のブログを読んで頂き、一人でも多くの方が勉強する事に興味持って頂けたらそれだけで十分です。



じゃあ早速、まずは勉強することの意味から考えていきます。



勉強するって何なんでしょうかね?

何でするんでしょうか?

あんな面倒くさい事。


それは、テストで高い点を取るため、いっぱいたくさんの知識を蓄えて物知りになるため、人にアドバイスするため、損せず得したいため…などなど、いろんな意味があるかと思います。


小中高あたりの勉強って覚える事決まってましたよね?









しかも、みんな一緒の事を覚えて、答えが合ってるか合ってないかで評価して。


生徒の興味ある無しに関わらず、みんな通り一辺倒に同じカリキュラムを受けさせる。


興味ある科目だと楽しいけど、興味ない科目だと地獄でしかなかったですよね?


でもこれ、社会人になってからする勉強でも同じ事言えるんですよね。


と言っても、学校のようにカリキュラムがハッキリと分けられてるわけでもないし、時間割を作って、ちゃんと教える人を用意してくれて、時間が来たら授業が始まり、時間が来たら授業が終わるっていう仕組みにはなってないです。



つまり、社会人になってからの勉強って、これら全てのことを全部自分で作らないといけないから、まぁまぁ面倒なんですね。



だからできないって人も、結構数いると思います。



ただ、ちょっとだけ考え方変えてみませんか?






社会人になってからの勉強って、決まったカリキュラムがあるわけじゃなく、全部自分で決めれるんだから、嫌いな事は基本、勉強しなくても良くないですか?


自分の興味あるものだけ勉強するとか、得意とするものだけ勉強するとか、趣味の延長線みたいな感じで好きなものをピックアップして深ぼっていけば、それも立派な勉強ですよね?


深ぼって身につけば、それだけで他人とは一線を置く存在になれるわけですから。



そうやってまずは勉強する癖を付けるわけです。



勉強に対して苦手意識がある方は、その苦手意識を拭い去るために好きな事から勉強を始めるわけです。



好きな事から始めれば勉強する事もあんまり苦じゃなくなりますよね?



そうすると勉強を続ける事自体が癖になるので、例えば苦手な事や嫌いな事、難しい事なんかにも「手を伸ばしてみようかな?」とか、「チャレンジしてみようかな?」なんて考えにシフトしていくわけです。


もちろん、短期集中で結果を出さないといけない勉強なんかには、この方法は通用しませんけど、人生は長いです。






長期で見た時にこの学び方を実践していると、結果、10年後、20年後のあなたが今よりも格段レベルアップしてる事、間違いなしです。


というわけでいかがでしたでしょうか?今日の話。



こんな感じで毎日、たまには趣向を変えて、長続きする勉強法についてとか、勉強がもたらしてくれる嬉しくなるメリットについてとか、習慣化の方法についてとかもブログにしています。



なのでもし、今日のブログにご興味頂けましたら、ぜひ一度、この他のブログにも指をお運び下さい。



ご相談、ご質問、ご感想、公式LINEの登録なんかもお待ちしています。



では最後に、今日のこの話、良かったよという方はぜひ、お友達にもご紹介ください。



ではまた✌️

ここから先は

0字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?