佐藤美林

本当に常識がない私のための言葉

佐藤美林

本当に常識がない私のための言葉

記事一覧

常識がない私のためのアルファベット

a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w z xyがない。 アルファベット26音を間違って認識している。 終わっている。正しくは、 v w x y z やばくないか。 間違…

佐藤美林
1年前

20200704 説明できなかった単語

アイコニック 象徴的なモチーフ、的な。 Iconからきているらしい。だったらアイコンて言えやいいのに。 パンタロン 日本では膝から下に広がりがある、ベル形のパンツのこ…

佐藤美林
4年前
1

20200701 つげ義春『無能の人』

石売りの話は、ここまで惨めな生活があるのかと、読み手を勇気づけてくれる。 これ以下はないだろう、だからおれも頑張ろう、と。 そんな嫌な読み方ができる一方で、家族の…

佐藤美林
4年前
3

20200629 コロナとゴルフ接待

本当に、このコロナ禍で、ただゴルフ行きたい得意先と本当にゴルフ行ってる社員の顔は全部覚えたからな。

佐藤美林
4年前
1

20200628 会話

打ち合わせとか会食中、話の流れで「今このタイミングなら、この話を切り出せるな。でも切り出すべきかどうか、悩むな。もしかしたら場が冷めるかもしれないし、もしかした…

佐藤美林
4年前
2

20200627 自分を知る100の質問

1. 好きなことわざは? すぐに思いつく学力がない。 2. 好きな色は? 赤 3. 自分を色に例えるなら? 青 4. 自分を動物に例えるなら? ナマケモノ 5. 何歳ですか? ❌ 6. 音…

佐藤美林
4年前
9

20200626

歩きスマホをしたくなったら『リアル』を読め。

佐藤美林
4年前

20200625

寝る前に、横になりながらスマホを見る行為が、最も具合を悪くする、もしくは寝起きの気分を悪くする行為だと信じてやまない。それなのにスマホを観てしまう。徹底したい。…

佐藤美林
4年前

20200621

「ペイン・アンド・グローリー」…痛み、という設定がいい。それは精神的なことだけではなくて、フィジカル面を伴う痛み。母親、恋人、友人、そのどれもが今の自分を形作っ…

佐藤美林
4年前
1

20200618 コロナと会食。

緊急事態宣言が全面的に解除されて3週間。明日からはさらに休業要請が全て解除され、県境をまたぐ移動自粛も解かれる。笑ってしまうのは社内の話。得意先が6〜7月出張に行…

佐藤美林
4年前
2

20200617

どれだけ近しい人でも遠い人でも、それぞれに背景があることは常に意識しなければね。

佐藤美林
4年前

20200614

「プロメア」・・・映画館で見たときは熱量が凄すぎてそれだけが印象に残っていたけど、見直すと松山ケンイチの声優としての旨さが。

佐藤美林
4年前

20200613

「グッド・ボーイズ」・・・攻めていて最高だった。 「新喜劇王」・・・周星馳作品の中では失敗作だと思うんだけど(笑)、全く嫌いではない。

佐藤美林
4年前

20200612 手を汚す足を洗う手を染める

スペアリブを食べた。スペアリブの旨さの2割は味で、8割は、あの食べ方にあると思う。手を汚くして、歯に肉が挟まるのも躊躇せず、一心不乱に齧り付く。しゃぶりつく。「ハ…

佐藤美林
4年前

20200610 絵本

我が家の一軍選手。 最初にヒヨコの赤ちゃんを「まめでっぽう」と呼び、最後に子供を「まめでっぽう」と呼ぶ。どういうこと?? どうしても言葉と絵がミスマッチだと思う…

佐藤美林
4年前
1

20200609

人間というか性欲の業の深さがよくわかる。 とてつもない美人と結婚できるのだったら不倫という発想すら生まれないだろうと中学生みたいなことを言っていたが、その思想は…

佐藤美林
4年前
1
常識がない私のためのアルファベット

常識がない私のためのアルファベット

a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
v
w
z

xyがない。
アルファベット26音を間違って認識している。
終わっている。正しくは、

v
w
x
y
z

やばくないか。
間違う人、他にもいるかな。

ちなみにアルファベット26音の順序の起源ははっきりしていない。
象形文字→フェニキア文字→ギリシャ文字→ラテン語
なんていう、長い長い変遷を経た説

もっとみる

20200704 説明できなかった単語

アイコニック
象徴的なモチーフ、的な。
Iconからきているらしい。だったらアイコンて言えやいいのに。

パンタロン
日本では膝から下に広がりがある、ベル形のパンツのことを指すらしい。フランス語では長ズボンの意。これは知らんなぁ。

プレッピー
アメリカの有名大学史学を目指す私立中学・高等学校の生徒の俗称。服装とか態度も表すらしい。アイビールックは、有名私立大学8校の生徒が着ていたファッションのこ

もっとみる
20200701 つげ義春『無能の人』

20200701 つげ義春『無能の人』

石売りの話は、ここまで惨めな生活があるのかと、読み手を勇気づけてくれる。
これ以下はないだろう、だからおれも頑張ろう、と。
そんな嫌な読み方ができる一方で、家族の存在が、一人の男を生きながらえさせる効果も描いている。大傑作。

20200629 コロナとゴルフ接待

20200629 コロナとゴルフ接待

本当に、このコロナ禍で、ただゴルフ行きたい得意先と本当にゴルフ行ってる社員の顔は全部覚えたからな。

20200628 会話

20200628 会話

打ち合わせとか会食中、話の流れで「今このタイミングなら、この話を切り出せるな。でも切り出すべきかどうか、悩むな。もしかしたら場が冷めるかもしれないし、もしかしたら盛り上がるかもしれない。うーん、どうしよう」と考える時が多々ある。往々にして、言わない方が正解。間違いない。後日気づく。ああ、あの時言っておかなくてよかったな、と。
つまり、「今このタイミングなら、この話を切り出せるな。でも切り出すべきか

もっとみる
20200627 自分を知る100の質問

20200627 自分を知る100の質問

1. 好きなことわざは?
すぐに思いつく学力がない。
2. 好きな色は?

3. 自分を色に例えるなら?

4. 自分を動物に例えるなら?
ナマケモノ
5. 何歳ですか?

6. 音楽なに好き?
その時の流行曲。何かにハマることができない性格。
7. 好きな花は?
無い。
8. 兄弟構成は?

9. なにかペット飼ってる?
無い。
10. オシャレってなに?
ファッションのこと。帽子をかぶ

もっとみる

20200626

歩きスマホをしたくなったら『リアル』を読め。

20200625

20200625

寝る前に、横になりながらスマホを見る行為が、最も具合を悪くする、もしくは寝起きの気分を悪くする行為だと信じてやまない。それなのにスマホを観てしまう。徹底したい。スマホは寝る直前は見ない。なんと意志の弱い人間なのか。

20200621

20200621

「ペイン・アンド・グローリー」…痛み、という設定がいい。それは精神的なことだけではなくて、フィジカル面を伴う痛み。母親、恋人、友人、そのどれもが今の自分を形作っている。「痛み」は彼の「栄光」でもある。
サルバドールの幼少時代の教え子(こちらの方が年上なのだが)で、彫像のような肉体を持つ彼が素晴らしい。ボカし無しなのも素晴らしい。うっとりしてしまう。ぜひ劇場で。

「家族を想うとき」…2度目の鑑賞。

もっとみる
20200618 コロナと会食。

20200618 コロナと会食。

緊急事態宣言が全面的に解除されて3週間。明日からはさらに休業要請が全て解除され、県境をまたぐ移動自粛も解かれる。笑ってしまうのは社内の話。得意先が6〜7月出張に行きたがっているから出張をセッティングする。得意先が飯を食べたがっているから会食をセッティングする。会食クラスターがなんのその、東京から地方に移動した人の中から感染者が出たというニュースもお構いなしに、彼らは本能の赴くままに接待したがる。接

もっとみる
20200617

20200617

どれだけ近しい人でも遠い人でも、それぞれに背景があることは常に意識しなければね。

20200614

20200614

「プロメア」・・・映画館で見たときは熱量が凄すぎてそれだけが印象に残っていたけど、見直すと松山ケンイチの声優としての旨さが。

20200613

20200613

「グッド・ボーイズ」・・・攻めていて最高だった。
「新喜劇王」・・・周星馳作品の中では失敗作だと思うんだけど(笑)、全く嫌いではない。

20200612 手を汚す足を洗う手を染める

20200612 手を汚す足を洗う手を染める

スペアリブを食べた。スペアリブの旨さの2割は味で、8割は、あの食べ方にあると思う。手を汚くして、歯に肉が挟まるのも躊躇せず、一心不乱に齧り付く。しゃぶりつく。「ハウス・オブ・カード」のケヴィン・スペイシーを思い出す。

<img alt="画像1" src="https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28113376/picture_

もっとみる
20200610 絵本

20200610 絵本

我が家の一軍選手。

最初にヒヨコの赤ちゃんを「まめでっぽう」と呼び、最後に子供を「まめでっぽう」と呼ぶ。どういうこと??

どうしても言葉と絵がミスマッチだと思うのだが、何故か嵌ってしまう。

円環構造。このお話の魅力がわかるのは、果たして何歳になってからか。

20200609

20200609

人間というか性欲の業の深さがよくわかる。
とてつもない美人と結婚できるのだったら不倫という発想すら生まれないだろうと中学生みたいなことを言っていたが、その思想は脆くも崩れ去った。
しかし、結婚や出産や育児の影響がないなんて、誰が言えるのか。
「好色」「病的」で済まして良いのか。