見出し画像

20200612 手を汚す足を洗う手を染める

スペアリブを食べた。スペアリブの旨さの2割は味で、8割は、あの食べ方にあると思う。手を汚くして、歯に肉が挟まるのも躊躇せず、一心不乱に齧り付く。しゃぶりつく。「ハウス・オブ・カード」のケヴィン・スペイシーを思い出す。

<img alt="画像1" src="https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28113376/picture_pc_ad4aa2f298be5d85c9aade8b0608e86e.jpeg" width="620" height="314" class="">

出勤前にスペアリブを食べる=「手を汚す」(これから悪いことをする)、に掛けている。
手を汚すという言葉もあれば、足を洗うという言葉もある。

手を染めるという言葉は、もともとは「僕の周りでテニスに手を染めた人はいない」などニュートラルな表現で使えたが、近年では「犯罪に手を染める」などと、悪いこと限定的になっているという。面白い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?