見出し画像

『自分だからこそ』を見つけると『あなただからこそ』に出会える

 人がどう思おうと私はわたし。自分の道を行くだけよ。

~オードリー・ヘップバーン~

誰にでも必ずある『自分だからこそ』


先日、自分の容姿と声に対する、周りからの目が気になり悩んでいるという相談をいただきました。

人は他の人の目が気になるものであり、自分が気にしているコンプレックスなどに触れられると痛みを伴い、傷跡として残ってしまうことがあります。

この傷跡を取り除くことは、自分自身ではどうにも出来なくなってしまうこともあるんです。

私にも自分自身で気にしていることがあります。

私の場合、触れられたくないものに対して言われたり触れられたりした時には『だからなんなんだよ』と考えることができますが、誰もがそのように考えられるわけではありません。

そして、やはり傷つきます。
悩んでしまうこともあります。

とはいえ、人の世の中は複雑で色々な感覚を持っている人がいて、人それぞれ色々な見方があります。

全てを無くしたり、自分の思った通りに正すことはできません。

動かせないものを動かそうとすることは、ただ疲れるだけで生産性がありません。

変えることのできる自分自身の受け止め方を変える方が、自分のためになります。

大事にすべきは自分(あなた)自身なんです。

あなたには他の誰にもない、あなただけの魅力があります。

あなたはこの世に唯一の特別な存在なんです。

前置きが長くなってしまいましたが、

今回は『自分だからこそ』を見つけると『あなただからこそ』に出会える、というテーマで周りの目や言葉との付き合い方についてご紹介します。

あなた自身を守り、自分で自分を傷つけない方法の一つとしてご覧いただければと思います。

悩みを抱えている人はあなただけではありません。

うまく付き合える方法を一緒に考えていきましょう。


コンプレックスとの向き合い方

誰もが大なり小なりのコンプレックスを抱えています。

コンプレックスは自分自身に対する不安や劣等感につながり、簡単に解消するのは難しいことです。

しかし、視点を変えてみると、コンプレックスは乗り越えるべき壁ではなく、自分を理解し成長したり自分を肯定するチャンスとも捉えることができます。

コンプレックスと向き合って克服することができると、自分自身を受け入れて肯定できるようになり、自分に自信を持つことが出来るんです。

自信を持つことで視界が広がり、人生をより深く味わうことができるようになります。

コンプレックスとの向き合い方について考えていきましょう。

コンプレックスとは主観的なもの?

コンプレックスと向き合うためには、コンプレックスの正体をつきとめることが重要です。

コンプレックスは自分自身が作り出すものであり、主観的な感情や信念に基づいて形成されます。

自分と他の人との比較、過去の経験、自己評価に関する主観的な見解から生じるものであり、一般的に客観的な現実ではなく、個人の見方や感じ方により作り出されるんです。

とはいえ、自分自身で作り出すものであればすぐに消せるかと言うとそうではありません。

自分が作り出すものであるからこそ、自分の思考の癖や考え方について理解を深めていくというプロセスが必要になります。

自分のコンプレックスは何かを書き出してみる

まずは自分のコンプレックスは何かを把握するために、抱えているコンプレックスを書き出してみましょう。

人は不安や恐怖、劣等感などのネガティブなことについて、無意識に頭の中で大きくしてしまうことがあります。

可視化することで、不安な思いや劣等感などが明確になり、頭の中で大きくすることを防いでくれます。

コンプレックスと感じているのかを理由付けしてみる

コンプレックス書き出した後、そのコンプレックスがなぜ発生しているのかという理由を書いてみましょう。

例えば、

『身長が高くないことにコンプレックスを感じている』というケースで考えてみましょう。

→身長が高くないことで幼く見られる
→幼く見られることが嫌
→だからコンプレックスを感じている

という具合です。

このように理由付けすることによって、コンプレックスが生じている原因を突き止めることができます。

自分自身の考え方を掘り下げる

コンプレックスについて理由を把握できたら、次に自分自身の考え方を掘り下げてみましょう。

先ほどの、身長が低いことをコンプレックスに感じているケースで考えてみます。

身長が高くないことで幼く見られる
→身長が高くないことで幼く見られるというのは自分の思い込みではないか?身長が高くなくても大人っぽく見える人はいるのではないか?

幼く見られることが嫌
→幼く見られることが嫌な理由は何なのか?

自分の感情や思考に正直に向き合い、どのような要因がコンプレックスを生み出しているのかを掘り下げて考えてみると、具体的な課題に対処する手段を見つけやすくなります。

他の人と比較しない

過度に他の人と自分を比較することをやめましょう。

他人との比較は新たなコンプレックスを生み出す原因となります。

世の中にはたくさんの人がいますが、同じようになることも、他の人よりも優れるということも過度に意識する必要はありません。

人は一人一人違って当然だからです。

それよりも、自分の進歩や強みに焦点を当て、他の人との差を受け入れることで、自分に対する肯定的な視点をもてるようになります。

完璧を求めない

コンプレックスは完璧を求めることによって生じることがあります。

誰もが完璧を目指すものですが、完璧である必要はありません。

完璧な人などいないからです。

加えて、完璧を求めることは無理な期待を生み、自分自身を苦しめることにもつながります。

完璧を求めるのではなく、よりよくなるために自分自身が努力をしたり、成長するプロセスを楽しむことが大切です。

人は完璧な人に魅力を感じるのではなく、努力をして成長していこうとする人に魅力を感じるものです。

あなたを理解してくれている人に相談する

自分自身でコンプレックスを克服できればいいのですが、なかなかそうは簡単に行きません。

そんな時は、あなたを理解してくれている人に相談してみましょう。

コンプレックスは自分自身が頭の中で作り上げてしまうものであり、頭の中に存在し続けると、コンプレックスは知らず知らずのうちに大きなものに変わってしまいます。

抱えているコンプレックスを、あなたを理解してくれている人に話をして、頭の中から出してあげましょう。

その結果、自分が考えているほど、コンプレックスに感じなくてもよかったと感じることや、自分にはなかった新たな見方を知ることができて、コンプレックスに対処しやすくなります。

また、思いを伝えるだけでも気持ちが楽になったりすることもあります。

一人で悩まずに相談してみましょう。

コンプレックスに対して、新たな受け止め方ができるようになるはずです。

あなたの人生はあなたのもの

あなただからこそ、あなたにしかない経験や感覚があります。

今この瞬間も、今までの時間も、他の誰かが全く同じように経験したことはありません。

あなたにしかないものから、今のあなたが形成されています。

あなただからこそ、あなたにしかない新しい発見や深い思考が生まれています。

他の人の期待や社会の基準に過度に囚われる必要はありません。

自分自身の持っている魅力に気づくことで、様々なコンプレックスから解放され、自分だからこそという自信を持つことができるんです。

自分の価値や魅力を理解し、他者と比較することなく輝く方法を見つけることができれば、新しい自分である『あなただからこそ』に出会えます。

そんな『あたなだからこそ』魅力を感じるんです。

あなたはこの世に唯一の特別な存在なんです。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

この記事をご覧いただいた一人でも多くの方の何かになれたら幸いです。

この記事を読んで役に立ったと思っていただけましたら、スキやフォローボタンを押していただければと思います。

記事を書く原動力になりますので、よろしくお願いします。

ご覧いただきありがとうございました。

sabukurocha(サブクロチャー)

ヘッダー画像(ソルトさん)

今回の記事のヘッダー画像はクリエイターソルトさんの作品を使用させていただきました。

ソルトさん、素敵な画像をありがとうございます。

他にもたくさんの素敵な画像がたくさんあります!ぜひソルトさんのページをご覧ください!オススメです!

ブログ紹介(sabukurocha blog)

個人ブログも行っております。

sabukurocha blog

https://zenshinhibi.com/

「35歳までに知りたかった100のこと」をテーマに、より良く生きる上で役立つような様々な情報を発信しております。

35歳という年齢に関係なく役立つものを投稿しておりますので、ご興味を持ってくださった方は、ぜひブログも覧いただければと思います。

ご興味を持っていただけた方がおられましたら、
X【旧Twitter】とInstagramも行なっております。

良ければフォローお願いします。

おすすめ記事(合わせてご覧ください)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?