マガジンのカバー画像

編集ライティング✍️

21
運営しているクリエイター

#ライティング

初心者ライターがつくってしまいがちな構成のパターンを桃太郎で整理した

初心者ライターがつくってしまいがちな構成のパターンを桃太郎で整理した

あれはざっくり5年ほど前でしょうか。

イベント取材を終え、編集者から「初稿の前に構成いただけると幸いです」と言われた駆け出しライターは、10分くらいで構成を作成し終え、どや顔で送付しました。イベント取材中のメモに申しわけ程度の見出しをつけ、一切インデントをせずに羅列しただけのドキュメントを、です。いま、彼女に向かって言ってやりたい言葉はひとつだけ。

「お前が作成したのは構成じゃなくて議事録だか

もっとみる
【何を×どう書くか】ライター初心者が実践した「自分にしかない切り口」の見つけ方

【何を×どう書くか】ライター初心者が実践した「自分にしかない切り口」の見つけ方

「自分らしい文章を書くには、どうすればいいのか?」

ライターであれば、一度は悩むかもしれません。

ライター初心者の私も悩んでいました。「伝えたいことはあるのに、何を書けばいいのか分からない」と......。

性格上立ち止まっているのも悶々としていたため、人に聞いたり世に出ている記事を分析したりと試行錯誤しました。

その結果、ようやく自分にしかない切り口を見つけることができました!

今回は

もっとみる

編集歴15年の僕が考える「うまい文章」とは

Twitterでほそぼそとやってる質問箱に「どんな文章がうまいと思うか」という質問が来ました。

このことについて広げてみます。

アカデミー受賞した、とある映画の話「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」という映画があります。「バベル」「レヴェナント」など、映画賞で常連のアレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ監督による作品で、こちらもアカデミー作品賞を受賞しています。

一時はスタ

もっとみる
“共感できる文章”をつくる。心に残るnoteのコツ

“共感できる文章”をつくる。心に残るnoteのコツ

今月は久しぶりにいろんな媒体の記事を書いて、公開が楽しみな最近です。

noteのフォロワーも1万人を超え、最近はちゃんと届けたい人に届けられるようになってきたなと思っています。

先日、Twitter(に限らず全てのSNS)の師匠から、こんな嬉しいお言葉をいただいたので、今日はnoteを書くときのポイントを私なりにまとめてみようと思います。

▲noteに限らず全ての記事を書くときに気にして

もっとみる
「人は記事をちゃんと読まない」からはじまる意識改革

「人は記事をちゃんと読まない」からはじまる意識改革

仕事柄、日々投稿されるたくさんの記事を読みます。あたらしい視点をもらえる記事に出合えるとうれしくなる一方、もっとこうしたらいいのにな…と思ってしまうものもあります。

後者で感じるのは、書き手と読み手の「読む」に対する温度差を意識できていないことです。

基本的に、書き手は「記事を全部読んでもらえる」と思っているのに対して、読み手は「興味をひくものがあれば読む」というスタンス。興味をひかれなければ

もっとみる