見出し画像

体を動かさなくなると、脳が勘違いして死へ向かう

今日は私的感覚の文章です。

「運動しましょう」と言われ続けているのに、なかなか皆さん運動しません。運動することは認知症予防になるし、健康寿命を延ばすことは、医学では当たり前の話です。

私は年齢より若く見られるし、シャキシャキと動くことを感心されます。年齢を言うと「うそ〜!」と言われるし、運動していますと言ったら「だからなのね!」と感心されます。

運動している人は相対的に、体型はシュッとしているし、肌のハリが違うと思いませんか?

ここから私の妄想です。

運動しない日が続くと、脳がこのように感じます。

体を動かなさないということは、

この命も終わりに向かっているんだね。

じゃあ、脳もそろそろ休むとするかな・・・


こんな風に脳がもし感じたとしたら、


老化の速度は増していき、

認知症へ向かっていると

考えて良いと思います。


老化とは、若い時にできていたことが徐々にできなくなり、やがてまったくできなくなっていきます。

歩く、立ち上がる、喋ること、聞く、飲み込む、いろんな筋肉が衰えていくので、一つ一つの動作が遅くなっていきます。

運動しないということは、自ら筋肉を動かそうとしていないということです。「命の終りが近い」と、「脳が勘違い」してもおかしくありません。

これはあくまでも私の妄想です。医学的根拠はありません。しかし、「なるほど」と頷かれる人がきっと多いことと思います。

じゃあどうします?

運動しましょう。


それでもまだ運動する気にならないとしたら、
命の終わりを自らが進めているとお考えください。
間違ってますか?


少しでもこの世に未練があって、やりたいことが一つでもあるのなら、運動習慣を作ってください。未練がないのなら、どうぞ死へ向かってください。あなたの命です。あなたが決めることです。

どのように生きるかは、自分で決めることができます。
同時に、
どのように死へ向かうかも、自分で決めることができるのです。

さあ、あなたはどうしますか?

まず手頃なところから、テレビ見ながらできるストレッチを習慣化してみませんか? きっと体に良いことが起こるはずです。私にできたのですから、あなたにもできないはずがありません。きっとできます。

サポートしたいと思われるくらいまで頑張って書きますので、今はシェアかコメントをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。