見出し画像

電気代の謎を解明〜冬はなぜバカ高いのか?〜

先日、仲の良い友人から、

「電気代が右肩上がりなんだけどw」

と連絡が来ました。笑

どうやら春夏秋冬と順に高くなっているようです。
見せてもらうとピーク時で約1万円。
彼は独身で1人住まいです。

同じく独身1人住まいの私もどうなってるのか
自身の電気代を確認してみました。
※ちゃんと毎月確認していないのがバレる

2016年から電力自由化となっているため、
たくさんの電力小売業者がいる中で、

私はマンションの関係で電力会社を選べず、
中部電力さんにお世話になっています。

※中部電力さんの電気代が高いという誹謗中傷
 ではございませんので誤認のないようお願い 
 いたします

楽天経済圏ユーザーなので本当は楽天でんき
にしたい…



さて、私の電気代を発表します。

出典:中部電力 カテエネ 使用量・料金実績より


若干の浮き沈みはありますが、トレンド的に
見ると私も綺麗に右肩上がりでしたwww

いや1,2,3月の真冬めっちゃ高い。なんで?笑


なんで?で終わると負けた気がするので、
ちゃんと調べて電気代の謎を紐解いてみました。

同じく「たけぇwww」ってなってる人は
以下続けてお読みください。笑

そもそもの電気代の決まり方


月々に請求されている電気代は下記のような
内訳になっています。

出典:経済産業省 資源エネルギー庁 電気料金の仕組みについて

①基本料金

電気を使う使わないに関わらず必要な基本部分の
料金です。

②電力量料金(従量料金・燃料調整費)

・従量料金

1kWhあたり単価が設定されており、電気使用量
に応じた料金が基本料金に加算されます。
この単価は電力会社や地域によって自由に設定
可能であるため、電力会社はここで大きく競争
を繰り広げています。

・燃料調整費

電気を作るために必要な資源である石炭や原油
などの価格は日々変動しています。
現在のウクライナ情勢でも影響を及ぼしている
部分です。
この価格変動に応じて、資源の価格が下がれば
電気料金から差し引き、資源の価格が上がれば
電気料金に加算するという調整費用です。

この2つが電力量料金とされています。

③ 再生可能エネルギー発電促進賦課金
 (再エネ賦課金)

昔からの発電方法としては、

・火力発電
・原子力発電

などがあります。日本の約8割は火力と言われて
います。
しかし、地球温暖化が進む近年は再生可能な
エネルギーでの発電普及に迫られています。

そのため、

・太陽光発電
・風力発電
・水力発電
・地熱発電

などの再生可能エネルギーによって発電された
電気を電力会社が買い取り、電力供給に利用
しています。
この買い取り費用を我々消費者が負担しなければ
ならない費用が再エネ賦課金です。

なんで我々消費者が!と思う方もいらっしゃると
思いますが、これは長い目でみると再エネ発電
が普及すれば、化石燃料価格の乱高下に左右
される火力や原子力などよりも、電気代の変動
を抑えられるようになるという観点から、
全国民が負担しようとなっているみたいです。

これはもう致し方ない部分です。
地球に優しい取り組みとして我慢しましょう。
これもまたSDGsのひとつです。

SDGsについては過去記事をご参考ください。


というように、電気代の決まり方は以上の3つ
から構成され、それを元に算出されています。


では、価格高騰要因として石炭や原油価格の
乱高下によって、価格変動の影響が激しい月も
発生するということは理由の1つとして理解
できました。

しかし、上記を加味してもなお「冬」は異常に
高いと感じます。


この理由はご想像のとおり「気温」が関係
しています。

冬の寒さを我慢するのには限界があります。
そのため、エアコンで暖房を付けますよね。

ここで、「いや、夏もエアコンつけるじゃん」
と思われた方もいると思います。

これは「外気温」と「内気温」をどれだけ
差を埋めるかの問題です。


例えば、夏場であれば外気温が30度だった
場合でも内気温をエアコン25度で調整すれば
快適に過ごせます。

内外気温差は「5度」ですね。

しかし、冬の場合は外気温が5度だった場合、
エアコンで25度くらいに設定すればポカポカ
で過ごせるでしょう。

この場合の差は「20度」です。

エアコンは夏よりも冬の方が気温差は大きく、
さらにその気温差を埋めるために多くの電力
が必要となります。

よって、夏よりも冬の方が電気代が高くなる
というわけです。

また、新型コロナウイルスで「テレワーク」や
「巣篭もり生活」が中心となっているため、
電力使用はさらに以前よりも増加しています。

そのため、現在多くの方が電気代が高いと
かんじられているのだと思います。

「電気代高い」とTwitterで検索すると、
全国たくさんの悲痛をあげている方々の
ぼやきがありました。笑



私の場合は電力会社をマンションの兼ね合いで
変更ができませんが、もし電力会社を自由に
選ぶことができる方は、先ほどの電力料金の
構成部分を比較して、少しでも安い会社に
乗り換えるのも対応策の1つです。

私は少しでも厚着して、エアコン温度を低く
設定するという原始的な方法で対処します。笑

これからの季節はまた電気代は緩やかに
なっていくと思いますが、来冬に向けて
工夫をしておきましょう!

それでは。

この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?