見出し画像

64歳、パリで新たなスタートをきる 22 ちょっとした出来事

*前回の記事で、monoprixのレジがセルフになったり元に戻ったりという書き方をしましたが、実際は一般のレジとセルフレジは両方ともあり、セルフレジのところから見えにくい位置に一般レジがありました。こちらで訂正とお詫びを申し上げます。ちなみに私は一般のレジに行きました。(根性無し!オレ!)

◆日本から小包が届く

épisode2 でも書きましたが、飛行機に無料で預けられる荷物の重量に限りがあるのと、税関でひっかからないようにと、化粧品などを国際郵便でパリに送りました。
あとで知りましたが、手荷物は1人2個まで良かったのにこの時は1人1個と思い込んでいました。発送は、2024年2月26日。何と81日かかりました。出発前、ドタバタ状態の時に慌てて荷物を送ったので何を入れたか忘れていました。なのでタイムカプセルを開く気分でドキドキしました。
中からは、食料品や化粧品、夏服や孫のための本やパズルなどが出て来ました。すでにこちらで買った物もあるし、使いそうもない物まで入ってます。まぁ、夏服はありがたい。もうすでに暑い日もあるので。
届いた時に配送の人に、38ユーロを払ってくださいと言われました。元払いで送ったのに何で?と聞くと関税だというのです。カードで払おうとすると現金のみとの事。40ユーロ出すとお釣りはないというので、しかたなく2ユーロ諦める事に。後から考えると、38ユーロと表示された書類もなく、何か怪しい感じですが待ちに待った荷物なので、まぁしょうがないと諦めました。まぁ、ここまで会話ができたのは、Google翻訳のおかげです。これは使えます。
次からお金を払う時は書類に基づいて支払う事にしよう!

◆パリの美容院に行く

前回の記事にも書きましたが、3月6日にパリへ来てから2ヶ月以上が経ち、髪も伸びて来たので、自分で長い部分をカットしようかとも思いましたが、意を決して美容院へ行く事を決意。と言っても日本語が通じるお店に行く事にしたのですが。ネットで調べると、歩いて行ける距離にお店がありました。フランスの電話契約をしていないので、お店に直接行って予約しました。口コミで日本語が通じると書いていましたが7年前のコメントなので、本当に日本語が使えるのだろうかと恐る恐るドアを開け、「Bonjour! 日本語で大丈夫ですか?」とたずねると、「こんにちは、大丈夫ですよ」と返事が日本語で返って来ました。その日は予約をして帰り(ここまでは以前の記事で書きましたが)今日、いよいよカットしてもらいに来店しました。 
店長と店員さんの2人でやっている店舗で、男性のシャンプーとカットで42ユーロ。円安で割高感はありますが、4年前のレートなら日本と変わらない感じかなと思います。このお店の近くは日本人が多く住んでいる地区で、日本人の方がたくさん来られるようです。近くにコリアン食材店があり、日本の食材も置いてあるので、美容院の帰りに買い物して帰られる方が多いそうです。お米なんかもあります。私も今日帰りにお米と玉ねぎ、鶏もも肉、冷凍うどん、豆腐を頼まれてるので買って帰る予定です。
カットしてくれた方は、パリで美容師になりたいと決心して日本から来られたそうです。素晴らしい。そんな海外飛び出し組の人から、私たち夫婦が、孫の出産で数年パリに住むという事に驚かれてました。ビザがいらない3ヶ月くらいで帰るというのではなく、ビザをとって移住するというのは大変珍しいケースだと。そうなんだろうか・・・

◆パリオリンピック交通規制

私が住んでいるマンションの前の道がオリンピックのマラソンコースで、警戒厳重区域になってます。事前に登録してQRコードを発行してもらわないと家から出入りできなくなるようです。開会式周辺地区と競技会場地区が対象で事前登録が必要です。登録サイトは立ち上がりましたが今のところ開会式周辺地区の登録しかできないようなので、登録ができるようになったら早めに済ませようと思います。駅とかもいくつか閉鎖になります。また、パリは夏のバカンスなので、お店も閉めるところが多いそうです。それってどうなんだろう。オリンピックに来られる方は最新の情報を確認ください。

◆まとめ

海外にいる日本人男性が長髪で髪を後ろに束ねているのをよく見かけると聞いたことがあります。眞子様の旦那さんも括ってましたし。最初言葉の壁を感じるのが散髪なのかもしれませんね。物を買う場合は、欲しい物と値段が決まっているので、言葉はわからなくても何とかなりますが(市場は別)、髪を切る時は、どんなイメージにするか、前髪は?襟足は?サイドは?とか、色々と会話が発生しそうですよね。だから躊躇してしまうのかも。私の場合はそうでした。
この弱気な姿勢が、小包を受け取る時に、言われるがままにお金を支払う事になってしまったのだと。もっと伝えたいという気持ち、言葉の壁を壊す気概を強く持たないといけない!フランス語が出てこなければ、英語で、それも出てこないなら、日本語でと、とりあえず何かを伝えたいという思いをぶつけられるようにならなければ。頑張れオレ!

épisode1 動機・退社編
épisode2 準備・出国編
épisode3 到着・始動編
épisode4 支払・apple pay編
épisode5 スマホ・Wi-Fi編
épisode6 お買い物編
épisode7 Tver編
épisode8 公共交通機関編
épisode9 フランス語編
épisode10 育児について
épisode11 セーヌ川クルーズ体験
épisode12 ルーブル美術館
épisode13 AIに触れる
épisode14 AIを使う
épisode15 孫産まれる
épisode16 フランス語講座
épisode17 新たな家族
épisode18 フランス語講座2
épisode19 パリ アレコレ
épisode20 フランス語講座3
épisode21 自力フランス語

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?