マガジンのカバー画像

ものの根っこマガジン

51
この時代の流れの気づきやその思考から,僕らは何を積み重ねながら成長し,前に進めば良いのか?どんな自分を作っていけばオリジナルでユニークな考えを持つことができるのか?ものごとの本質…
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

原動力-どうあっても前へ-

流体が専門のものの根っこですが,
皆さんは今突っ走ってますか?

成功への情熱は最初も今も変わりませんか?

エネルギーレベルを維持するには内面・外面から供給し続ければなりませんよね.

学問としては熱力学で言う内部エネルギーと仕事の和です.

僕自身,燃料切れになりそうな時,大学時代のある出来事を回想します.

先生が授業に怠慢な何人かの学生を怒鳴りつけた中でのやり取りです.

もっとみる

メロディを買った青年-知的・精神的なものへの価値-

年の瀬で改めて思い出すエピソード↓

ある裕福な家庭に育った娘がいました.

その女性の親は,結婚相手に結婚式のお祝い金を渡し,式に必要な食事,プレゼントなどを揃えるように言いました.

こういう時,あなたなら何を揃えますか?

この結婚相手は,買い物中に街で美しい音色を奏でるメロディに出会い一目惚れし,そのメロディを学ぶことにお祝い金をつぎ込むことにしました.

その他に揃えられたも

もっとみる

難しいことを愉快にやる

決めた目標が達成出来ないことって結構多くてそれでへこむこは多い?

けど見方を変えてみると、

目標が高くて達成が難しい時、
そういう志を持った人はそもそも少ないから、
続けるだけでもしかしたら勝ち組ではないか?

僕はそういう風に考えるようにしてます。
 
そんなこと言っても難しいという場合、
難しいことをやさしく考え、
 
やさしくなったら深くもぐり、
深くもぐったらおもしろさを感じ、

もっとみる

非ロジカルをインプットし、ロジカルにアウトプットしていく

皆さんの周りには、おおっ!と思ってしまう
人は結構いると思うのですが、

中でも頭の切れがいい、瞬発力がある人は
先の先の先くらいまでを読んでしまっている
かのようです。

一方、その場でしっかり考え、結論を導く人もいます。

この両方に共通するのは、
どんな問題に対しても、
何らかのアイデア、提案、
結論を提供できているということです。

つまり、最低限、個人レベルで何か
アウトプットし

もっとみる

不自然なことに目を向けると心に余裕が生まれる

人間の脳は効率重視と言われています.
これは良い言い方で,逆を言えばよくサボる
ということですね.

なんと95%ほどは働いていないと言われています.うーん…
  
  
なので僕自身,選択肢があったら厳しい方に
舵を切ると決めているのですが,
これには2つのメリットを感じるからです.

その2つとは,

・競争相手が少なくなる

・脳と身体を動かさざるを得ない
  
  
状況に出来

もっとみる

今年は何回ミキサーをかけたか?

水や空気などの流れが専門のものの根っこです。

先週末は今年最後の東京だったんですが、
思った以上にシビれる時間が過ごせて、
ちょっと過密日程でも動いてよかった笑

自分とは違うバックボーンがある方達と
会話すると、それが専門的で具体的なほど
結構な確率で意見のミックスが起きて
よく分からない感情と混乱と行き場の
決まってない衝動にかき立てられる。

あなたもそんな経験ないですか?

もっとみる