見出し画像

祐樹せつらのお金・ビジネス・投資に強くなる話 Vol.31:年金

「年金」の基礎知識とノウハウを記事にまとめました。お金・ビジネス・投資にお役立てください。


🌟国民年金の保険料と受給額(令和5年度)

保険料は月16,520円。
受給額は月66,250円(20歳から60歳までの40年間に満額納めた場合)。
なお令和3年度の平均受給額は月56,479円だった。
その主な理由は「学生時代や転職期間中に納付していなかった」「金銭的な理由で支払い免除申請をしていた」など。

🌟国民年金の支給開始時期

支給開始年齢は65歳。
20歳から60歳の40年間、保険料を納付すれば月額約6.6万円(2023年度)受給できる。
60歳から65歳の間に繰上げ受給も可能だが、請求時点で受給額は減額されてしまい、その額は一生変わらない。
また75歳まで繰下げ受給も可能で、請求時点で受給額は増額される。

🌟国民年金基金とは

自営業・フリーランスの国民年金(老齢基礎年金)に上乗せする公的な年金制度。
厚生年金額との差を解消するために創設された。
年金額は加入時に確定し、一生涯受け取れる終身年金である。
国民年金の第1号被保険者が加入できる。
国民年金が1階、国民年金基金は2階+3階立て部分になる。

★★★
この続きは定期購読マガジン「祐樹せつらのお金・ビジネス・投資に強くなる話」に登録されますとお読みいただけます。
登録初月からすべての記事の有料部分が読めるようになります。
お金・ビジネス・投資の成功にお役立てください。
ご登録は今すぐ👇
★★★

🌟厚生年金とは

ここから先は

1,338字

この記事は現在販売されていません

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

祐樹です。最後までお読みくださりありがとうございます。記事のサポートとしていただきました支援金は今後のサービス改良のためにありがたく使わせていただきます。いつもありがとうございます😊