マガジンのカバー画像

日々の学び蓄積note.

34
運営しているクリエイター

#シェアリングエコノミー

【お知らせ】日経xwomanのVoicy7期パーソナリティ任期を完走しました!

【お知らせ】日経xwomanのVoicy7期パーソナリティ任期を完走しました!

3月から担当してきたVoicyチャンネル、4ヶ月の任期を無事完走しました。機会をくださった皆様、応援してくださった皆様、出演してくださった皆様、ありがとうございます!

この記事では、やってみてどうだったか、今考えていること、また今後について記録的にまとめています。

やってみてどうだったか?

応募したものの「キャリア」という一つのテーマで毎週放送をするとなると、そのアウトプットのためのインプッ

もっとみる
母とMakuake挑戦し1163%達成まで走り切った理由を、最初から最後まで。

母とMakuake挑戦し1163%達成まで走り切った理由を、最初から最後まで。

こんにちは。マルチタレントなどかっこいい呼び方をしていただくこともありますが、若いからこそできるやってみよう精神でただただ数々のことに挑戦ながら軸を定めようと日々奮闘している23歳、髙田理世です。

今日は私がMakuake(九州アイランド×Makuake特設ページにも掲載)を実施した理由、そして1000%越えを目指した経緯をお話ししていきたいと思います。

母のこれまで蒔いてきた種を、そのままに

もっとみる

シェアリングエコノミーは資源だけをシェアするのではない……分かってても、繋がってない気がするんです

私生活において使用しているシェアリングサービスや仕組みと、ビジネスにおいて意識しているSDGsやサステナブル或いはD&Iという言葉。
ぐるっと繋がっている、ってことに気がついていない方も結構多いんじゃないかな〜と思うんですが、どうなんでしょうか……?

例えば、最近増えてきているシェアサイクル。安全性などの課題も上がっているかもしれませんが、それはシェアする前からあった課題かもしれません。
シェア

もっとみる
世の中の大きな流れを捉え、ワクワクする未来を描こうとする人材を増やしていくには?【シェアリングシティカレッジに参加しました】

世の中の大きな流れを捉え、ワクワクする未来を描こうとする人材を増やしていくには?【シェアリングシティカレッジに参加しました】

シェアリングエコノミー(sharing economy)やDX(digital transformation)など。

世の中の大きな動きを俯瞰的に捉えれば、間違いなくそれらの言葉で表現できるような変革が進んでいるが、それだけ大きな流れの話であるために、それ自体を伝道(evangelize)していくことは非常に難易度が高く、批判もある。

一方で、今、日本には互いに繋がってそれを実現していこうと

もっとみる