マガジンのカバー画像

日常で感じたこと

9
凜音が日常で感じたことや、考えたことについての記事をまとめました。 私の思想や価値観がたっぷりと滲み出ていると思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

【閲覧注意】なーくんに対して思うこと

【閲覧注意】なーくんに対して思うこと

noteを開いていただき、ありがとうございます。
凜音です。

大人気グループのすとぷりですが、リーダーのななもり。さん(以下:なーくん)が女性問題によって活動休止することになりました。

驚いた方やショックを受けたリスナーさん(以下:すとぷりすなー)など、様々いると思います。

私もすとぷりすなーなので、色々思うことがありました。

今回は私が、一連の騒動を受けて思ったことを書きます。

*かな

もっとみる
乃木坂46メンバーの炎上を見て考えた“オタクの在り方“ #2

乃木坂46メンバーの炎上を見て考えた“オタクの在り方“ #2

noteを開いていただき、ありがとうございます。
凜音です。

前回、乃木坂46のメンバーの1人である遠藤さくらさんの炎上を見て思ったことを書きました。
(乃木坂46メンバーの炎上を見て考えた“オタクの在り方“ #1

今回はこの続編のような形で、私が乃木坂46・5期生の中西アルノさんの炎上を見て思ったことを書きます。

*私が思ったことを垂れ流すだけなので、不快に思った際は「こいつまた何か言っ

もっとみる
乃木坂46メンバーの炎上を見て考えた“オタクの在り方“#1

乃木坂46メンバーの炎上を見て考えた“オタクの在り方“#1

noteを開いていただき、ありがとうございます。
凜音です。

最近、乃木坂46のメンバーが炎上しているのを度々見かけます。
しかし、それは本当に炎上した原因はメンバーにあるのでしょうか。

私は乃木坂46のファンではなく、グループの中に特に好きな人がいるわけではありませんが、思うことがありました。

今回は私が、乃木坂46メンバーの炎上記事を読み、第三者の視点から思ったことを書きます。

*私が

もっとみる
バレンタインのチョコレート、女性へ赤い薔薇の花束

バレンタインのチョコレート、女性へ赤い薔薇の花束

noteを開いていただき、ありがとうございます。
凜音です。

明後日はバレンタインですね。あなたは誰かにチョコレートを贈りますか?

私には贈る人もくれる人もいないので、自分自身にチョコレート効果・72%のアーモンドとマカダミアを贈ろうかと考えています。(チョコレートはダークチョコレートに限りますからね☆)

しかし、ふとこのバレンタインにチョコレートを贈るという風習に疑問を抱きました。

その

もっとみる
紅白歌合戦

紅白歌合戦

noteを開いていただき、ありがとうございます。
凜音です。

“大晦日の風物詩“とも言えるNHK紅白歌合戦ですが、今年もやってきますね。
あなたは毎年観ていますか?

私は毎年観ていますが、ふと紅白歌合戦のやり方について疑問を抱きました。

今回は、私が紅白歌合戦(以下:紅白)に対してふと思ったことを書きます。

性別で紅組・白組に分けることの意義昨年までは、出場者の性別で紅組・白組と分けること

もっとみる
「人間ならば…」を巡って

「人間ならば…」を巡って

ブログを開いていただき、ありがとうございます。
凜音です。

常識やマナーがなっていない人に対して、「人間ならばそのくらいして当然でしょう」と皮肉るのを聞いたことがある人がいると思います。

あるいは、実際に言ったことがある人もいるのではないでしょうか。

今回は「人間ならば〇〇で当然だよね」という発言(以下:人間ならば構文を使うこと)に対して、以前と現在で変化した私の価値観や考えを書きます。

もっとみる

学校現場では「不審者に襲われないよう明るい道・人通りのある道を通って帰りなさい(⇔自衛しなさい)」とよく言うのに、ネットに何かをあげる際に自衛しなさいと言わないのは何故なのか。

と昨日アップした『YouTubeから低評価がなくなって思うこと』を書いていて思いました。

Youtubeから低評価がなくなって思うこと

Youtubeから低評価がなくなって思うこと

ブログを開いていただき、ありがとうございます。
凜音です。

最近、Youtubeから低評価がなくなりましたね。
あなたは何か感じましたか?

今回は、私が低評価がなくなることを知ってから、なくなってしまった今に至るまで感じたことや考えたことを書きます。

知ったときは…低評価がなくなることを最初に知った際は、なぜなくなるのかを知らなかったので正直どうでも良かったです。

しかし、「自分の活動が世

もっとみる

人命救助は必ずしも正義なのか?

ブログを開いていただき、ありがとうございます。
凜音です。

唐突ですが皆さんは、今年の夏に大阪で2名の看護師が飛び降り自殺をしようとしていた女性を説得して命を救い、感謝状をもらったというニュースをご存知でしょうか?

私はこのニュースを目にしたときに、違和感を覚えました。

確かに2名の看護師の行動は勇気あるもので、なかなかできないことだと思います。

しかし、

「女性の命は救えたが、人生は救

もっとみる