R

大学生。自分のために書いています

R

大学生。自分のために書いています

記事一覧

愛すべき瞬間などについて!

1月 鶴岡八幡宮に初詣に行く。人が多すぎてなかなか社殿にたどり着けない。ロープで100人ずつ区切られ、警備員が笛を鳴らすと最前列のロープが上がるので、それをぞろぞろ…

R
5か月前
7

兄の自死について

2021年3月18日 木曜日 私はその日、就活でなんとなく疲れていたから昼間も寝ていて、自炊をするのも面倒で、お菓子を食べていた頃だった。20時30分、母から電話が来た。前…

R
1年前
23

無題

私はトラウマとか家庭環境の歪みとか内側にいくらでも抱えてる。 でもできるだけ普通に要領よく、楽しく、 仕事もプライベートも過ごそうと努力してる。 色んな試行錯誤が…

R
1年前
2

余命あと何日?

好きな人から丸3日返信が来ない。私は何をしでかしたんだろう。大事なことはいつも私の知らないうちに幕引きがされている。腹いせにマッチングアプリを入れた。虚しさが加…

R
2年前
3

あたらしい橋を渡る

寝れないのでnote書きます。 今日はお仕事が在宅勤務だったので、体力が全然削られず。 仕事終わったあと音楽を聴きながらランドリーに行きました。 乾燥機の使い方がわ…

R
2年前
4

飽きずとも君の足らぬ日々

2022年、3月13日、月曜日。今日は兄の一周忌法要の日。実際の命日は18日だけど、少し前倒しで。今日の日記を書きます。いつかの私を助けてくれる文章になりますように。 …

R
2年前
3

経過観察 (4)

最後の経過観察を書いてから4ヶ月が経っています。今日はいつもより歩いたのでかなり眠いんだけどなんとなく気が向いたので更新することにしました。 今日IKEAに行った…

R
2年前
1

22歳の諸説

無事に歳を重ねることができて嬉しいです。 悪夢のような2021年に閉じ込められることもなく、脱出に成功できそうです。 そのときは手を繋いでジャンプしようね。 スケジュ…

R
2年前
22

死にたかった君と私が出会うまで

普段オタクの推し語りnoteとか、人のを読むのは良いけれど自分がやるのはちょっと気持ち悪いなと思っていたけど、どうしても感情が溢れてしまったので、その捌け口として…

R
2年前
4

経過観察 (3)

2ヶ月ぶりに精神科を受診した。これが何度目の受診なのかは忘れた。兄が亡くなってからまだ10回は来てないだろう。ひどい疲労感だ。最近は忙しかったので、憂鬱になる暇も…

R
2年前
5

経過観察(2)

 大雨が止み、また暑い日が続いていますね。11時ごろにのそのそと起きてきてこれを書いています。まだ水を飲むしかしていないのでかなりお腹が空いています。先日帰省し、…

R
2年前
6

経過観察

兄を亡くしてから4回目の月命日と数日が経ちました。以前の私は月命日という言葉すら知りませんでした。 かかっていた精神科医には、3ヶ月経ったらだいたいのケースで良く…

R
2年前
3

四十九日の手紙

2021年5月5日 水曜日 14時  3月18日から49日が過ぎ、四十九日法要の日が来ました。今日のこの日まではお兄ちゃんは私達の傍にいたんだね。7回の裁判はさぞ大変だったで…

R
3年前
7

春、就活、故郷について

 今日すごく暖かくてびっくりした。届いたばかりの水色のカーディガンを着て出かけられて、1日中幸せだった。合わせて買った透明な蝶のヘアクリップで髪をまとめた。かわ…

R
3年前
13

広島にて

朝市みたいな所に行った。スイカが350円で安かったので父にねだった。東京や埼玉に比べて野菜やパンが安い。食べ物の物価に対して安いとか高いとか違うとかいう感覚を持つ…

R
3年前
2

表現とは何か、スカートを縫いながら考えていた

通販でスカートを買った。真ん中にスリット入ったデザインで、6回目くらいで裂けた。捨てるか悩んで一度ゴミ箱に入れた。やっぱり取り出した。裂けたところを切ってしまっ…

R
3年前
1
愛すべき瞬間などについて!

愛すべき瞬間などについて!

1月
鶴岡八幡宮に初詣に行く。人が多すぎてなかなか社殿にたどり着けない。ロープで100人ずつ区切られ、警備員が笛を鳴らすと最前列のロープが上がるので、それをぞろぞろとくぐって参りに行く。黒や茶色のコートを着込んだ大人たちが文句も言わずにそれをやるので、なんだかおかしかった。

2月
親友と映画「エゴイスト」を見る。その後の韓国料理屋で人生についての色々な話をして、大変なことがそれぞれたくさんあった

もっとみる

兄の自死について

2021年3月18日 木曜日

私はその日、就活でなんとなく疲れていたから昼間も寝ていて、自炊をするのも面倒で、お菓子を食べていた頃だった。20時30分、母から電話が来た。前日父とも就活のことで電話したばかりだったから、なにか話すことがあっただろうかと思った。電話をとった。落ち着いて聞いてね、と言われた。そういう母の声は落ち着いていなかった。泣いている時の声だとすぐ分かった。母は何度も声を詰まらせ

もっとみる
無題

無題

私はトラウマとか家庭環境の歪みとか内側にいくらでも抱えてる。
でもできるだけ普通に要領よく、楽しく、
仕事もプライベートも過ごそうと努力してる。

色んな試行錯誤があって今の自分がいる。
だから私が深層心理で何を考えてるかとか、
過去の話とか、
無理に聞き出してくるのはそちらのエゴでは…と思うことがあった。

そりゃ、あなたは私の話を聞いて「心開かれた!」とか「距離縮まった!」って思うかもしれない

もっとみる
余命あと何日?

余命あと何日?

好きな人から丸3日返信が来ない。私は何をしでかしたんだろう。大事なことはいつも私の知らないうちに幕引きがされている。腹いせにマッチングアプリを入れた。虚しさが加速してすぐにやめた。向こうあと数年は、サジェスト機能よりも偶然や運命を信じる自分でいたい。寝れそうにないな。寝れそうにない出来事が起きても、翌朝は6時45分きっかりに起きて、8時には電車に乗らないといけないのが社会人。誰にも会わずに家でうだ

もっとみる
あたらしい橋を渡る

あたらしい橋を渡る

寝れないのでnote書きます。

今日はお仕事が在宅勤務だったので、体力が全然削られず。
仕事終わったあと音楽を聴きながらランドリーに行きました。
乾燥機の使い方がわからなくて危うく虚無を乾燥機でぶん回すところだった。

社会人3週目に突入してますね。
毎日が濃くて大変なので、4月は時間の進みが遅い。
でも、悪くないなと思います、全体的に。
会社のことも、新しい人間関係も。
疲れはするけど、だか

もっとみる
飽きずとも君の足らぬ日々

飽きずとも君の足らぬ日々

2022年、3月13日、月曜日。今日は兄の一周忌法要の日。実際の命日は18日だけど、少し前倒しで。今日の日記を書きます。いつかの私を助けてくれる文章になりますように。

9時30分頃起きた。よく寝た。途中、近くを父が歩く音で目が覚めたけど。最近小さな物音ですぐ起きる。すぐ起きるなあ、なんて考えてると眠気が去っていってしまうので、去る前につかまえて、二度寝に入らなければならない。

ブランチに

もっとみる
経過観察 (4)

経過観察 (4)

最後の経過観察を書いてから4ヶ月が経っています。今日はいつもより歩いたのでかなり眠いんだけどなんとなく気が向いたので更新することにしました。

今日IKEAに行った。ひとりで。ひとりで来てるのはほとんど私しかいなくて、みんな恋人や家族と来ていた。みんな「誰かと共有する生活」について相談し、購買をしていた。一方の私はもちろん、私たったひとりの生活のために店内をぐるぐる歩き回った。楽しかった。とて

もっとみる
22歳の諸説

22歳の諸説

無事に歳を重ねることができて嬉しいです。
悪夢のような2021年に閉じ込められることもなく、脱出に成功できそうです。
そのときは手を繋いでジャンプしようね。

スケジュール帳をめくりながら、21歳の暮らしを振り返ってみます。

1月

映画を撮っていたよう。初めて助監督をして、向いてない!と驚愕しました。今は向いてるな〜と思います。人って分からないわね。撮影の合間に就活もして。学期末には芸術論や

もっとみる
死にたかった君と私が出会うまで

死にたかった君と私が出会うまで

普段オタクの推し語りnoteとか、人のを読むのは良いけれど自分がやるのはちょっと気持ち悪いなと思っていたけど、どうしても感情が溢れてしまったので、その捌け口として書きます。

コロナでライブができなかったので、1年10ヶ月ぶりに、推しに会った。ここまで長かったね。色んなことがありすぎて、私は以前の私とは全く変わってしまった。私はすっかり、人を信じたり、人に期待したりするのが怖くなっていた。夢を

もっとみる
経過観察 (3)

経過観察 (3)

2ヶ月ぶりに精神科を受診した。これが何度目の受診なのかは忘れた。兄が亡くなってからまだ10回は来てないだろう。ひどい疲労感だ。最近は忙しかったので、憂鬱になる暇もあまりなかった。人との交流も多くて、楽しいと感じられる瞬間がちゃんとあった。でもどこかでずっと、これでいいんだろうか、と思っていた。だから、このタイミングで精神科を予約していたことは良かった。しんどくても、私を私の現実に引き戻す時間は、

もっとみる
経過観察(2)

経過観察(2)

 大雨が止み、また暑い日が続いていますね。11時ごろにのそのそと起きてきてこれを書いています。まだ水を飲むしかしていないのでかなりお腹が空いています。先日帰省し、初盆の法要をしてきました。帰省。かなり迷ったけど、どうしても帰りたかったし兄の誕生日に両親を両親だけにしておくこともできなかった。結果として、私、両親、祖父母、誰もコロナにかからずひっそりと街のお寺で抱擁をすることができました。実際私は帰

もっとみる
経過観察

経過観察

兄を亡くしてから4回目の月命日と数日が経ちました。以前の私は月命日という言葉すら知りませんでした。

かかっていた精神科医には、3ヶ月経ったらだいたいのケースで良くなるというようなことを言われましたが、私がその「だいたいのケース」に当てはまっているようには思えません。

精神科医や臨床心理士に会うのはいったんやめてしまいました。最初は良い出会いだなと思うのですが、話しているうちに、限界値が見えてき

もっとみる
四十九日の手紙

四十九日の手紙

2021年5月5日 水曜日 14時

 3月18日から49日が過ぎ、四十九日法要の日が来ました。今日のこの日まではお兄ちゃんは私達の傍にいたんだね。7回の裁判はさぞ大変だったでしょう。嫌でなければ、生まれ変わる時もまた私のお兄ちゃんとして生まれてきてね。今度は、自然が豊かで、近くに広い湖があって、ヤギやヒツジなんかをたくさん飼うどこか遠い国の兄妹として生まれましょう。もし嫌だったら、お兄ちゃん

もっとみる
春、就活、故郷について

春、就活、故郷について

 今日すごく暖かくてびっくりした。届いたばかりの水色のカーディガンを着て出かけられて、1日中幸せだった。合わせて買った透明な蝶のヘアクリップで髪をまとめた。かわいいので街中に鏡があると何度も見てしまう。

 地元企業の二次面接を受けた。福岡ではかなり大きな会社で、親とその会社の人事が知り合いだったので受けたという部分があって、二次に進んだのは自分の実力なのか下駄をはかされているだけなのかよく分から

もっとみる
広島にて

広島にて

朝市みたいな所に行った。スイカが350円で安かったので父にねだった。東京や埼玉に比べて野菜やパンが安い。食べ物の物価に対して安いとか高いとか違うとかいう感覚を持つようになったのは一人暮らしするようになってからだ。金銭感覚の解像度が上がったというのが正しい。特にトマトが安かった。きのこは変わらなかった。父はよくこの朝市で買ったものを宅急便につめて私に送ってくれる。しかし内容が偏っているせいで、例えば

もっとみる
表現とは何か、スカートを縫いながら考えていた

表現とは何か、スカートを縫いながら考えていた

通販でスカートを買った。真ん中にスリット入ったデザインで、6回目くらいで裂けた。捨てるか悩んで一度ゴミ箱に入れた。やっぱり取り出した。裂けたところを切ってしまってミニスカートにする。切りっぱなしではほつれるので、並縫いする。思ったほど時間はかからなくて30分ほどで1周した。出来はそれなりだ。

大学1年から2年にかけてファッションショーをやるサークルにいた。その時も服を作った。ちなみに、小学生のこ

もっとみる