マガジンのカバー画像

音楽制作の便利帖

24
日々の音楽制作の中で気がついたこと、役に立ちそうなことをメモしていきます!
運営しているクリエイター

#音楽

若い劇伴作家のための映画案内#16

若い劇伴作家のための映画案内#16

モンティ・パイソンとイギリス的笑い

僕らの世代(80年代に大学生だったくらい)は、マニュアル世代とかカタログ世代なんて括られかたをされたことがありますが、ネットのない時代に何みんなが知っている情報を持っているかどうかって当時は結構重要だったりして、それもちょっとレイヤーになっていて、車高を低くした改造日本車についてのデータに詳しいことが尊敬される層もあれば、ポスト構造主義を読みつつ(本を買っただ

もっとみる
若い劇伴作家のための映画案内#15

若い劇伴作家のための映画案内#15

ヌーヴェルヴァーグというおしゃれ。

ヌーヴェルヴァーグ。フランス語です。Nouvelle Vague。
new wave って意味です。「新しい波」。
ちなみに80年代、UKを中心にムーブメントになった音楽のnew waveムーブメントとは別のものです。
おしゃれ、なんてタイトルに書いてしまって怒られそうですが、50年代後半から60年代前半?くらいまでのフランスで起きたかなり真面目な映画運動のこ

もっとみる
若い劇伴作家のための映画案内#13

若い劇伴作家のための映画案内#13

初期のハンス・ジマー(タイトル変更)
(第三回)

続いては89年公開の「ブラックレイン」
サントラCDの帯には、
「摩天楼のNYからイルミネーションきらめく大阪へー
89年秋の超話題作、監督リドリー・スコット 主演マイケル・ダグラス/高倉 健「現代(いま)」を鋭く描く豪華ラインアップは、AV世代をノック・アウト!!」
これ読むだけでワクワクしますね笑 ちなみにAV世代は、オーディオ・ビジュアルだ

もっとみる
若い劇伴作家のための映画案内#10

若い劇伴作家のための映画案内#10

映画好きおじさんはブレード・ランナーの夢を見るか(最終回)

このネタは尽きないので、、今回で最終回にしたいかなと。
二つのキーワードについて書いていきます。

【サイバーパンク】
これも細かい定義とかいろんなことは検索してもらうといいと思いますが、簡単に言うと80年代に生まれたSFのジャンルです。
極度にテクノロジーが発達した未来で、機械やコンピュータと肉体の融合とか、高度に発達したネットワーク

もっとみる
若い劇伴作家のための映画案内#9

若い劇伴作家のための映画案内#9

映画好きおじさんはブレード・ランナーの夢を見るか(第三回)

前回は、デザイン・美術の凄さについて、(専門でもないくせに)ちょっと
まとめたりしました。今回もその続き的に、知っておくと良いかもなキーワードを紹介していきます。

フランスの「メビウス」という人のコミックの影響という話をしましたが、
そこに至るには、ホドロフスキー監督が企画して途中で制作が中止になった映画「DUNE」のために集められた

もっとみる
若い劇伴作家のための映画案内#6

若い劇伴作家のための映画案内#6

『ソーシャル・ネットワーク』とアナログシンセ
『ソーシャル・ネットワーク』(原題: The Social Network)は2010年公開、
監督はデヴィッド・フィンチャー、アカデミー賞で8部門でノミネートされて作曲賞ほか、3部門を受賞という映画です。Facebookの内幕を描いた映画ですが、全てが事実ということでもないようです。
音楽を担当したのは、トレント・レズナーとアッティカス・ロス。
二人

もっとみる
若い劇伴作家のための映画案内#5

若い劇伴作家のための映画案内#5

「Mission: Impossible」とラロ・シフリンもちろん、「ミッション: インポッシブル」と言えば、トム・クルーズ。
もうシリーズ5作目になっていて、来年に次作公開予定。僕もなんだかんだでけっこう好きです。
監督も音楽もいろんな人が担当しています。ダニー・エルフマンとかマイケル・ジアッチーノとか。
毎回オープニングは同じテーマ曲(のアレンジ)です。007と同じ作戦ですね。
で、それはこの

もっとみる
若い劇伴作家のための映画案内#4

若い劇伴作家のための映画案内#4

110番街交差点原題:「ACROSS 110th STREET」
1972年 バリー・シアー監督
まず本題に入る前にどうでもいい話から。マンハッタンって南北の通りがAvenue、東西の通りがStreet ってことになっていて、日本語だとそれぞれ
番街と丁目ってことになってます。5th Ave. だと5番街です。高級なブランドショップとかデパートがあるところ。タイムズスクエアは7番街と42丁目のクロ

もっとみる
若い劇伴作家のための映画案内#3

若い劇伴作家のための映画案内#3

The Godfather流石に見てない人はほとんどいないかなあとは思いますが、
打ち合わせに出がちです。見ていない人は3部まであって長いですが
大至急見ましょう!

基礎知識的には、監督は、フランシス・フォード・コッポラ。
一作目は1972年公開。音楽はニーノ・ロータです。
アカデミーも取ったし、興行的にも大成功。
「The Godfather Part II」 は1974年、「ゴッドファーザー

もっとみる
若い劇伴作家のための映画案内#2

若い劇伴作家のための映画案内#2

明日に向かって撃て!

原題は「Butch Cassidy and the Sundance kid」
全然、明日も撃つも関係ないけれど、原題のまま日本語にしても日本ではヒットしなかったかなあと笑 多分当時、明日とか撃つとかそういうワードが入ったタイトルの映画が流行ってたのかな。
邦題が重要だったことはたくさんあります。例えば、「愛と青春の旅だち」=「An Officer and a Gentle

もっとみる
若い劇伴作家のための映画案内#1

若い劇伴作家のための映画案内#1

Stranger Than Paradise音楽制作プロデューサーという仕事をしています。
劇伴が多いです。
監督はじめ、いろんな立場の人がいる劇伴制作打ち合わせの時には、
具体的な映画のタイトルなども当然出てきます。
ただ、作曲家が時には20代だったりするのに対して、その打ち合わせに
出ている人は僕も含め50代、60代だったりします。
そもそも当たり前に映画に詳しい人からの発言なのに加えて、20

もっとみる
セッティングはセッション時間内?/part 1

セッティングはセッション時間内?/part 1

音楽制作の便利帖 【第2回】

ペースを決めずに始めてしまい、そしてネタをためていたわけでもないので不安定なスタートになってしまってます。
できるだけ定期に書けるように努力します!

レコーディングの時に、楽器や録音機材のセッティングは
セッション時間内なのかその前の準備なのか。日本ではそのあたりは
けっこう曖昧かと思います。近年はだいぶシビアになってきているとは思うけれど。
でも、例えば、13時

もっとみる