マガジンのカバー画像

読みたいリスト

46
運営しているクリエイター

#ブランディング

2019年が終わるまでにデザイナーが絶対に読むべきnote50選

2019年が終わるまでにデザイナーが絶対に読むべきnote50選

こちらの記事を拝見させて頂き、これのデザイナー版を読みたいなと思ったので、自分でまとめました。

ただ調べていくうちに今まで読んだことのなかった神noteがどんどん出てきたので、結果的に2019年という枠を飛び越え、50選までいってしまいました。

偉大な先人たちの英知が全てのデザイナーに届くことで、世の中がデザインによってより良くなっていったらいいなと思います。

また最後の組織デザインについて

もっとみる
マーケティングとブランディングの違いって何だろう?Twitter談義から考えたこと

マーケティングとブランディングの違いって何だろう?Twitter談義から考えたこと

正直、マーケティングとブランディングの違いなんて考えたことなかったです。

このTwitterでの体当たりを頂くまでは・・・

この流れからの
↓↓↓

突然の振りに慌てましたが、Twitterの魅力を感じた体験でした。

せっかく考える機会を頂いたので、noteでも整理してみました。

自分がTwitter討議で、マーケティングとブランディングの違いについては、下記の通りに定義しました。

マー

もっとみる
データ戦略の会社が考える「マーケティングとブランディングの違い」〜どちらもデータで測れるという話

データ戦略の会社が考える「マーケティングとブランディングの違い」〜どちらもデータで測れるという話

ちょっと前にマーケティングとブランディングの違いについて、タイムライン上で話題になっていました。

これはもちろん定義の話で正解がある訳ではないのですが、少なくとも「ブランディングはマーケティングより優れている」とか「ブランディングなんていんちきだ」というような言い方は、若干のポジショントークも含まれているのではないでしょうか。 

その上で、定義を色んな角度から考えることで、個々の活動の目的を考

もっとみる