見出し画像

【人生の教訓まとめ!】【美大生が「ミライの授業 」を読んで感じたこと】


第22回目は、瀧本哲史さんの「ミライの授業」を要約していきます!!

瀧本哲史さんは、第3回目に「僕は君たちに武器を配りたい」


第19回目「2020年6月30日にまたここで会おう」

を要約しています!よかったら閲覧ください!!


●これからは「安い人」が選ばれる時代!

最終的にはロボットになる!

●ヘンリーフォード

画像1


「課題解決」が主流の時代に

「課題発見」をした!

・「なにがほしいか」を人々に聞いたところ

もっと速い馬が欲しいと答えただろ


→「馬車」という常識にしばられたまま。


●フローレンス・ナイチンゲール

画像2

戦闘で亡くなるのではなく、劣悪な感染症で多くの兵士が亡くなっていた。

→それを、彼女が学んできた「統計学」で反論できない「事実」

として、知らせた!


●高木兼弘

画像3


当時の疫病「脚気」が起こり二つの説に分かれた。


1「栄養不足説」


2「伝染病説」

→カレーライスは、「脚気」予防として作られた食べ物。


※未知の問題には「論より証拠」

高木兼弘は疫病菌を見つけるよりも

治療方法を見つける事を先にした。

結果として、カレーライスを食べた海兵は

何が効いたか分からないが脚気にならなくなった。

→考えても答えが見つからない時は、

目の前にある「事実」を拾っていこう!!


●コペルニクス

画像4

「地動説」を唱えた天文学者

→「違和感を大切にしよう」
「人と疑うのでは、なくコトを疑おう!」


●コロンブス

画像5

競争の激しい世界に飛び込むのは賢くない

「その他大勢になってしまう」

→仮説を立てるには「空白地帯」にすることが大切!!



●トーマスエジソン

画像6


仮説を立て間違えた!

蓄音機を発明したが、それで音楽を再生することなど

創造してなかった。


※仮説を立てるには「空白地帯」にすることが大切!!

※時代や状況の変化に応じて柔軟に修正していく!!


●ココ シャネル

画像7

新しい服を作ったわけではなく→新しい女性象をデザインした!!


男性を喜ばせる服ではなく、女性自身が喜べる服


※自分が絶対に守りたいルールは何?

※そのルールを形にするには、どんな手段が必要か?



●伊能忠敬

画像8

・伊能家は資産家で

50歳まで働いた。


今でいう70歳くらい。


・まず、彼は19歳年下の「高橋至時」に弟子入りする!


・伊能忠敬の夢はなんと.....


「地球の正確な大きさを知りたい」


・当時の日本は全国(藩)

それぞれにパスポートが必要だった!


・現在の科学と伊能忠敬が製図した誤差はわずか0.2%!!


●グレゴール メンデル

画像9


「メンデルの法則」

メンデルは、理論が正しければ、人に通じると

思っていた。
彼は、「伝える力」が無かった!

もし、彼の理論を分かりやすく伝えれる仲間がいれば

高い評価を得れた。



※個性豊かな仲間たちと「パーティー」を作ろう!


※自分の個性を知り「自分の人生の主人公」になりう!


※自分の才能におぼれ、「仲間」得られず失敗したメンデル


※世界を変えるのは、いつの時代も「新人」だ!


※大人は、変わらない。「世代交代」が時代を変える!

※迷ったときは、「基本原則」に立ち返れ!


※大人が反対する時、君は、「大切な真実」を語っている!

以上です!

最後まで読んでいただきありがとうございます!!

https://amzn.to/32F2gqx

https://amzn.to/3cTACHZ

https://amzn.to/3nVsJs2


https://amzn.to/3FUP6nu

https://amzn.to/3CZmO9y


#秋の読書2021

#日記 #最近の学び   #要約 #解説 #ビジネス書 #本要約 #エッセイ #note #人生 #日常 # #スキしてみて #読書 #大学生 #人生 #生き方 #つぶやき #読書術 #考え方 #感謝 #ビジネス #2020年6月30日にまたここで会おう #滝本哲史

#ミライの授業



#読書感想文
#僕は君たちに武器を配りたい
#ベストセラー
#アウトプット
#書評
#読書記録

いいなと思ったら応援しよう!