マガジンのカバー画像

ねぇねぇあのね。

61
好きな手帳とノート、書くこと中心だけど自由に。 今は気まぐれ更新。
運営しているクリエイター

#システム手帳

改めてトラベラーズノートM6化の中身

改めてトラベラーズノートM6化の中身

ねぇねぇあのね。
GWですねっ✨
そして私は産休に入りました。
(正確にはGW休み→産休で休み続きにしました)

そんな私の5月の目標は以下になりました。
・毎日に目的を持つ
(→…今日なんにもしてない、だらけてただけ…なんて怠惰な日々を送らず予定を立てて過ごす)
・出来るだけ毎日外に出る
(→運動不足解消、身なりをちゃんと整えるって考えたときこの目標が一番気楽で確実かなと)

そんな管理をトラベ

もっとみる
トラベラーズノートをシステム手帳化したら工作が捗りすぎました

トラベラーズノートをシステム手帳化したら工作が捗りすぎました

ねぇねぇあのね。
不安だった新生活も1週間過ごし
子どもの適応能力に驚かされつつ、無事過ごすことが出来ました。

そして、システム手帳欲が爆発したため
TNP(トラベラーズノートパスポートサイズ)を
システム手帳化しましたっ。

サイズをM5かM6か迷いながら
大は小を兼ねるだろうし
持ってるリフィルがM6サイズが多いのでM6にしました。

TNP本体に穴を開けるのは流石に勇気はまだなかったので

もっとみる
綴じ手帳とシステム手帳、そして物欲。

綴じ手帳とシステム手帳、そして物欲。

ねぇねぇあのね。
物欲が止まりません…っ!

クリスマス前だからですかね?
大人だってプレゼント欲しいですよね。

年末だし。
今年頑張った自分にご褒美だって。

そんな言い訳が次々出せるこの季節。

今私が気になっているのは綴じ手帳。

もう年末もいいところ。
なのに、綴じ手帳が欲しくなる。

普段はご存知の通り、システム手帳を使っているみかんです。

システム手帳ももちろんメリットはいっぱいで

もっとみる
M5で私流バレットジャーナル(でもタスク管理は嫌いです)

M5で私流バレットジャーナル(でもタスク管理は嫌いです)

ねぇねぇあのね。
最近こたつから出れません。
寒すぎません?

なのでもっぱら手帳はM5一択。
デコったり工作する元気もない&寒い別室に取りに行くのが面倒なのでペンと日付スタンプだけ。

そんなズボラ…というか怠惰な私が日々M5手帳に書いている内容、書き方をお喋りしたいなと思います。

私の毎日の書き方はバレットジャーナルを基に書いています。

バレットジャーナルは有名な手帳、ノート術なので知って

もっとみる
【M5】12月、新しいシステム手帳セットアップ

【M5】12月、新しいシステム手帳セットアップ

ねぇねぇあのね。
新しいシステム手帳をお迎えしてしまいました。
フリマアプリでいいなぁと思ってたのがあって勢いで購入。

この一年で、システム手帳が好きになり、色々調べるようになって思ったことがあって。

システム手帳って一期一会だなって。

特に本皮のシステム手帳ってそんなに量産される訳じゃない。
限定ものもあって、生産終了もあって、入荷待ちのもいっぱいで。

迷ってたら買えなくなっちゃう。

もっとみる
【システム手帳】M5の誘惑〜とりとめない雑談〜

【システム手帳】M5の誘惑〜とりとめない雑談〜

ねぇねぇ、あのね。
note.の記事書けてませんっ💦
ただいま日曜の16時。
しょうがない、ただただ最近のことをとりとめもなく書きます。
主にシステム手帳、M5サイズの誘惑について。

M5、マイクロ5。
システム手帳の最小サイズ。
カードぐらいの大きさで、持ち運びに便利。
ただ筆記面積がとても小さい。
105×62mm。
メモ程度しか書けないじゃんってくらいの大きさ。

私は今M6、ミニ6、ポ

もっとみる
シンプルなシステム手帳ライフ。

シンプルなシステム手帳ライフ。

ねぇねぇあのね。
手帳をシンプルにしたくなりました。

今回は完全雑談です。笑

妊娠してつわりもあり、なかなか手帳時間を取れない。
というか布団やこたつで寝そべって触るので精一杯。

そんななんで手帳のモチベも下がる一方。
これじゃいかんってことですっごくシンプルにしてみました。

前に使っていたリフィルパッドを出してきてディープさんは少しお休み。
というか、お家にお留守番。
ここに書いたのをデ

もっとみる
遅くなったけど11月の手帳セットアップっ!とその中身。

遅くなったけど11月の手帳セットアップっ!とその中身。

先週は、体調不良でお休みしちゃいました。
今はだいぶ良くなってきたので再開です。

本当は先週に載せたかった11月のセットアップを。
遅くなっちゃったけど、その分実際の使っている中身なんかも載せれたらなと思っています。

っていうほどボリュームないけど。笑
無理なく続くようにがモットーなので言うほど書いてないです。
毎日を充実させるための手帳を、手帳書くことがメインになっちゃって生活が疎かになっ

もっとみる
2023年手帳会議、っていうより現状と改善の話。

2023年手帳会議、っていうより現状と改善の話。

ねぇねぇあのね。
遅ばせながら2023年の手帳会議のお話。
って言ってもほぼほぼ固まってるのだけどね。

今使っている手帳。
今使っているのはこの3種類。
・メインのM6システム手帳。
・頭の中のーと。
・家族用sunny手帳。

M6のシステム手帳はいつも使っている手帳。
日々の記録や書写、色んなログを残しています。
これは言わずもがな、中身は変わりつつも継続して使います。

1つ飛ばして家族用

もっとみる
【自作リフィル】行動記録表と書写とフューチャーログ。

【自作リフィル】行動記録表と書写とフューチャーログ。

ねぇねぇあのね。
今日はシステム手帳の自作リフィルのご紹介。です。
自分好みに色々使いたいってことで初心者ながら試行錯誤しています。

行動記録表1日24時間何に使っているのかを簡単に色分けしています。
項目はこんな感じ。

睡眠︰何時間睡眠か、生活乱れてないか
お仕事︰残業時間の把握
おうち事︰家事や家族時間、疎かになってないか
用事︰病院とか、↑以外の固定時間

それ以外の空白は自分時間のはず

もっとみる
自己肯定感をあげるための10月の手帳セットアップ

自己肯定感をあげるための10月の手帳セットアップ

ねぇねぇあのね。
もう10月、早いですね。
今年も90日ほどって聞くとほんとびっくり。

あともう1つびっくりなこと。

10月のマンスリーリフィルがなんかおかしいのです🤣🤣
左側あってるのに右側おかしい。金曜始まりになってる。
9月は問題なく11月も問題ないのでまぁいっか。

10月はネットで印刷させてもらったカレンダーでマンスリー対応します。

…小さい紙に印刷するとどうも斜める……。。

もっとみる
9月になったし手帳セットアップ。

9月になったし手帳セットアップ。

ねぇねぇあのね。
9月になると区切りの感覚。

年の上半期下半期は1月と7月。
年度の上半期下半期は4月と10月。
なんだけど7月10月区切りは違和感あって9月がしっくりくる。
別に海外住んでて、「学校は9月始まりだったの」って訳でもないのに。

ってことで今日は9月になったので手帳の中身をセットアップ。

まずは扉絵。
ほぼ唯一シールを使うところ。
普段はほぼ使いません。
使っちゃうと書くときな

もっとみる