見出し画像

綴じ手帳とシステム手帳、そして物欲。

ねぇねぇあのね。
物欲が止まりません…っ!

クリスマス前だからですかね?
大人だってプレゼント欲しいですよね。

年末だし。
今年頑張った自分にご褒美だって。

そんな言い訳が次々出せるこの季節。


今私が気になっているのは綴じ手帳

もう年末もいいところ。
なのに、綴じ手帳が欲しくなる。


普段はご存知の通り、システム手帳を使っているみかんです。

システム手帳ももちろんメリットはいっぱいで私の性格に合っているなって思うんですよ。

  • 中身を入れ替えられる→いつからでも始めやすく、変更もしやすい

  • 必要なページ(リフィル)にだけにできる→使わない、空白のページが出来ない

とにかく飽き性の私が続けられるメリットですよね。

飽き性なのに変に完璧主義で空白とかあると萎える。
内容が統一されてないと萎える。


そんな私なのに、綴じ手帳が欲しいっ!!
そんな欲がむくむく湧いております。


綴じ手帳のメリットは

  • デザイン、内容が豊富

  • 年ごとにまとまって振り返りやすい

  • (システム手帳に比べて)大きさに対する筆記面積が大きい。


最後はしょうがないんだけどね。

システム手帳はやっぱり本革、リングと本体だけでそれなりの大きさ、重さ。
紙だけの綴じ手帳と比べたらそりゃ同じ本体の大きさでも実際の書くページの大きさ、ページ数は違うもんです。


そしてやっぱりデザインが整ってて、1年1冊にまとまって、保管・振り返りはやっぱり綴じ手帳なんだろうなって思います。


今はM5のシステム手帳使っていて。
書くことに満足してるので、振り返る要素が少なくて。
なんなら毎日メモ書きな感じ。

それをまとめたい、訳じゃないけど、そんな感じなんです。笑


もうね、You Tubeで見てる手帳YouTuberさんの影響なのは重々承知です。

憧れで入ったって続かないんだろうなって解っています。

でも、なんだろ。
毎年この年末に感じる

来年は出来るんじゃね?

っていう変な自信←


今M5は前回の記事に書いた通り
バレットジャーナルちっく&メモ帳、自由帳な役割で使っております。

なので
ゴリゴリの感情優先の日記を書きたい。
持ち歩き出来ないような日記を万年筆とか筆記にもこだわって家で書きたい。


そんな風に考えとります。
その時間を確保できる見通しは立てておりませんが。。


とまぁ日曜日の朝5時に布団から出ずに暗い寝室で言い訳をつらつら正当化?させようと文章を書き連ねておりました。


なので今日お出かけしたついでにLoftに行って買う気満々だったんですけど、ちょっと時期が遅かったですよね。
お目当てのがなかったので、諦める…訳もなくネット購入しました。

今日届かないので載せることできなくて残念です。
また来週かな。


いつも読んでくださり、スキをくださりありがとうございます。

今回もよければ♡マークのスキを押していただけると嬉しいです。
note.登録してなくても押せます。

そしてよければフォローしていただき、また来週遊びにきてください☆

ではまたっ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?