見出し画像

9月になったし手帳セットアップ。

ねぇねぇあのね。
9月になると区切りの感覚。

年の上半期下半期は1月と7月。
年度の上半期下半期は4月と10月。
なんだけど7月10月区切りは違和感あって9月がしっくりくる。
別に海外住んでて、「学校は9月始まりだったの」って訳でもないのに。

ってことで今日は9月になったので手帳の中身をセットアップ。


まずは扉絵。
ほぼ唯一シールを使うところ。
普段はほぼ使いません。
使っちゃうと書くときないと書く気失せちゃうから。ペンさえあればいいと気軽になるの大事。



裏はお小遣い帳。家計は別管理です。あくまで自分の分のん。


1日のログ。1ページ使ってます。
付箋で書いてある通りです。
記載しているのはフィクションです。
バーチカル部分は見開きで外側に配置してます。
その理由は。

切ったリフィルを挟んで予定書いて、ログと見比べる用に。
切ったリフィルはメモ書きとしてtodoや予定を書いて、あくまでもログを残すのメイン。
なので出来なかったことは残さず出来たことだけを残すスタイルです。


手帳のモットーは自己肯定感を上げる、開いたらポジティブになる、見返したくなる手帳、なので。

あまりネガティブやできなかったこととかは書かないようにしてます。
書きたいときは別にノートに書き殴ります。

1週間ごとにこんなので振り返りしてます。

Mind:自分の気持ち、メンタル
Beauty:美容、健康
Family:家事、家族時間
Work:仕事
Mytime:自分時間、趣味
をそれぞれ5点満点で。

私は熱中するととことんなので、バランスを見る、振り返るのを意識してます。
仕事頑張ると残業もガンガンしちゃって、お家を疎かにしてしまう。なんて普通なので。
頑張りが偏ってないか、を見つつ
よかったこと、よくなかったこと、来週の目標なんかも。


準備としてはこのぐらいです。
ハビットトラッカーとかも一時期してたけど、面倒くさがりなのであんまり楽しくなく今はやってません。

1日1ページ好きに埋めるだけ。
そんな使い方が私にはあってる。今のところは。


今回も読んでくださりありがとうございます。
スキの♡マーク押していただけると嬉しいのでお願いします。
note.登録してなくても押せるみたいですので♪

それではまた☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?