見出し画像

M5で私流バレットジャーナル(でもタスク管理は嫌いです)

ねぇねぇあのね。
最近こたつから出れません。
寒すぎません?

なのでもっぱら手帳はM5一択。
デコったり工作する元気もない&寒い別室に取りに行くのが面倒なのでペンと日付スタンプだけ。

そんなズボラ…というか怠惰な私が日々M5手帳に書いている内容、書き方をお喋りしたいなと思います。


私の毎日の書き方はバレットジャーナルを基に書いています。

バレットジャーナルは有名な手帳、ノート術なので知っている、聞いたことあるって方も多いですし、調べたら画像、動画、解説記事…いくらでも出てきます。
なので、説明はそちらに任せて←


私の(偏った)バレットジャーナルの概念は

ライダー・キャロルさんが考案したノート術
ラピッドロギングと呼ばれる『・』などのkeyを使ってタスクを書いていく
keyを『・』から着手を意味する『\』に変えたり完了を意味する『☓』に変えてタスク管理する
他にもそれぞれkeyを使ってタスクだけじゃなく気づきや出来事とかも記録する、その時もできるだけ簡潔に箇条書き
ノート内は主に目次、フューチャーログ、マンスリーログ、デイリーログ、コレクションに分類して作成

そんなイメージです。

見た目にこだわったInstagramとかでよく見る華やかな素敵ページがバレットジャーナルとして出てきますが基本はペンとノートだけで出来るのが本来の売り。

そしてタスク管理がメインよなってイメージが強かったので、前までこのやり方をやっては辞めてってしておりました。

だってプライベートにタスクとか考えたくないもん。


そんなの仕事だけで十分。
あれしないとこれも…ってタスクを洗い出すのから逃げておりました。


で今は基本、タスクを書かないログメインのバレットジャーナル風の書き方で安定しております。
って言っても今月からだけど。笑

 


今日の分書き終わったら次のページに翌日の日付スタンプ。

休日とかで予定があったりしたいことがあったら◯をkeyにして箇条書き、その時は1行空けて書いてます。
平日はほぼ書きません。仕事のことは書かないし仕事行くだけで1日頑張ってるし。

朝の手帳開いたときに前日書いたの確認したり、前日書いてなかったら朝に◯の内容を書いたり、気分でちょっとだけ書いたり。
でもほぼ夜書くことが多いかな。


こんな感じ。キレイに書けません。


夜、以下のkeyで1日振り返ります。

★出来た、頑張ったこと
🖤感謝、よかったこと
!気付き
・出来事
− 書いたことの補足、感想

時系列に書きたいなーと思いつつ結局思いついたままに書いてます。

その時前日に書いた◯の内容が出来たら塗りつぶして●に。
出来ても出来なくても補足があれば1行空けているのでそこに追記。大抵「頑張った自分!」とか。笑
できてない項目は特に持ち越さず、放ったらかしです。したかったら、しないとヤバいならその時するだろう。笑

その後、身体ログ。
体重、歩数、食事内容。
ただ今妊娠中なので少し気遣っておりまして。
あと体調「気持ち悪い」や「今日は調子いい」「便秘気味…」とか気が向けば書くくらい。

身体ログを最後に、
したいけど、あ、これ書くの忘れてた!と平気で後書きしたりします。


完成形?こんな感じ。


大体これでM5で1日1〜2ページ。
で、次のページに翌日の日付スタンプ。


箇条書きなんか物足りんっ!もっと胸の内を吐き出したいっ!!って時はデイリーログとは別に普通にノート、メモ書きしているリフィルにいっぱい書きます。

システム手帳なので目次は作らないし、
予定は基本スマホ管理なのでフューチャーログ、マンスリーログも作ってないです。
コレクションページは、多少。でもこっちはM6にして棲み分けたいなとか思っている今日この頃です。


簡単に、だけど長々と書いちゃいました。


先週更新からいっぱいの方に読んでもらってスキやフォローいただけてめっちゃ嬉しい&ドキドキしております。

無理なく楽しく続けていきたいなと思っての週1更新も8月から早4ヶ月。
皆様のおかげで楽しく続けられています。

またよければスキいただけると嬉しいですし、
来週覗きに来ていただいてお会いできればです。
忘れちゃいそうって方はフォローしていただければ。笑


そろそろほんと年末モードに。
皆様、体調には気をつけて楽しい年末年始・来年の予定を手帳に書きながら過ごしましょ♪

では、また来週☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?