見出し画像

UNIQLO TOKYOとのコラボイベントでARノンタンと記念撮影したよ!

こんにちは、りかる(@recal.jp)です。

私は、普段Instagramやこのnoteを中心に、より豊かな生活に役立つ情報を毎日発信しています。

本記事では、QOL向上のため、新しいテクノロジー
Web3 / NFT / メタバース / AR,VR / AI)などについてご紹介しています。

<Web3について学ぼうとしたきっかけ>
私のWeb3の入り口は、NFTの売買から始まりました。

NFTを売買していると、インターネットの発展と共に、誰もがクリエイターとして価値を生み出せる時代が到来してきたと感じています。

近年話題になっているブロックチェーン技術や、Web3.0の概念が普及してきたことにより、クリエイターがファンから直接報酬を受け取れる仕組みを形成できたり、ファンとのコミュニケーションがより密になるなど、さまざまな可能性が開かれ始めています。

インターネットが出た時もそうでしたが、世の中に新しいテクノロジーが生まれる時は、怪しいと思われて使われなかったりするものです。

いまWeb3は、そういう意味で「新しい時代の入り口」に立っている状況といえるかもしれません。

まずは「知らないことを知る・勉強する」ということから学びが深まります。

この記事ではWeb3について、初心者にも分かりやすく解説しています。

学びがあった、気づきがあったという方はスキ、フォローで応援よろしくお願いいたします。

Today's technology and web3?

「ノンタンとUNIQLO TOKYOとコラボイベントでARノンタンと記念撮影したよ!」

前回、「みんなだいすき!ノンタンショップ」にてノンタンARを楽しもう!についてご紹介しました。

全国各地でAR<拡張現実>体験をしているので、ノンタンとUNIQLO TOKYOとコラボイベントへ行ってきました!

日本では、日常生活でキャラクターを目にしない日はないと言っても過言ではないでしょう。

街を歩くと看板やポスターにキャラクターが描かれ、商品を宣伝しています。

テレビのニュース番組でもマスコットキャラクターが採用され、視聴者に情報を伝える姿が見られます。

ARコンテンツは現実世界と融合できるので、キャラクターと同じ場所にいるような疑似体験ができます。

今回は、UNIQLO TOKYOとのコラボイベントでARノンタンと記念撮影したよ!についてご紹介します!

「AR:拡張現実」とは?

ARとは、「Augmented Reality」の略で、日本語では「拡張現実」と訳されます。
ARは、景色や本などの現実世界のものにコンピュータで情報を加える技術です。
デバイス(ARスマートグラスやスマートフォンなど)画面上のあなたが見ている景色や本といった現実に、現実には存在しないデジタルコンテンツ(動画や画像、3Dキャラクターなど)を、+αとして表示することで、現実を拡張します。

ARを使えば、現実世界にないものをまるで存在しているかのように体験することができます。

最近では、「Pokémon GO」で、多くの人がまるで現実世界にポケモンがいるかのようなゲーム体験をしましたし、カメラアプリ「SNOW」では、自分の顔に眼鏡や動物の耳がついているような写真を撮り、現実とは違った自分を体験しました。

このようなアプリの人気により、ARには非日常的な楽しさや驚きを提供するイメージが広く定着しましたが、それはARの使い方の1つの側面にすぎません。

例えば、スマートフォンで専用アプリを使ってポスターを読み取ると宣伝動画が流れる技術もARです。

ARは本やポスターといった限られたスペースでしか情報を伝えられない媒体で、追加の情報を伝える有効な手段として、日常的に用いられています。

AR、VR、MRの違いは下記からどうぞ。

体験レビュー

東京・銀座にやってきました!

今回の目的地は、UNIQLO TOKYO 4Fエスカレーター前です。

ユニクロ TOKYO
〒104-0061
東京都中央区銀座三丁目2番1号 マロニエゲート銀座2地上1-4階

エスカレーターで4階に上がると早速正面にノンタンコーナーを発見しました!

開催期間は、6/7〜6/30 営業時間11時〜18時までです。

世代を問わず、皆様に愛される「ノンタン」。

なんと、ノンタングッズが130種類以上あるのだとか!

入り口に戻り、ARについて記載があるポスターを見て、早速AR体験をしたいと思います。

まずは専門アプリをダウンロードします。

<Tracou Hunter Story>
iOS: https://apps.apple.com/jp/app/id1672171301
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.Zexaverse.ZexaverseAR

アプリを開きます。

すると自分の位置情報とアイテムの場所が現れます。

あそびかたの説明も記載されています。

「ARを見る」を押すと、、

リアルなノンタンが登場しました!!!!カワイイ

ノンタンと一緒に記念撮影しました!

「モノ」より「コト」が重視される時代に、キャラクターの存在は欠かせません。

この10年のキャラクタービジネスの市場規模は安定して推移していると感じます。

キャラクターが現実世界にやってくるAR機能は、思い出にも残りますし、楽しめました!!

素敵な企画をありがとうございました!!

(PRTIMES:参照)

最後に

いかがでしたでしょうか?

AR体験は、一緒に写真を撮ったりきるので楽しかったです!

スキャンして作られた精巧な3Dモデルを、!

これからのインターネット時代を大きく変える可能性を秘めていますので、ぜひ仮想通貨・NFT・メタバースなど、身近に参加できるところからWeb3に触れてみてくださいね^^

[PR] What is ZEXAVERSE ?

私はWeb3業界を盛り上げようと、Web3のパイオニアZEXAVERSE(ゼクサバース)」のPRをしています。

ZEXAVERSE TOKYO(ゼクサバース トウキョウ)」では、精巧な3Dスキャン技術によるリアルな3DアバターNFT発行サービスが実体験できるゼクサゲートはじめ、メタバース&NFTの最先端を体験できます。

ZEXAVERSE TOKYO(銀座マロニエゲート内にて)
・国内最大級のメタバース&NFT体験型店舗を運営。

ZEXAGATE、KATWALK mini S(キャットウォークmini S)、

NFT Counter(NFTカウンター)、持ち物Scan Studio、VRゴーグル販売など、メタバースやNFTを最大限体験できるサービスを提供しています。

詳しくはこちらの記事にまとめていますので、ご覧ください。

ZEXAVERSE TOKYO(ゼクサバース トウキョウ)でオリジナルメタバース空間や独自のNFT発行サービスが実体験できる国内最大級のメタバース&NFT体験型店舗の記事なども書いています。

最後までお読みいただきありがとうございます。

これからも心の赴くままに、志高く生きたいと思います。

そして、関わってくださったすべての方に、感謝する気持ちを忘れず自分の人生を突き進みます。

また次の記事でお会いしましょう☺︎

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,215件

皆さんが健康になるため、私が意識している健康法を毎日発信しています。この活動を応援していただける方はサポートよろしくお願い致します。