高田しのぶ

テレワーク導入コンサルタントを経て、現在は楽学舎ロボットプログラミング教室を運営。教室…

高田しのぶ

テレワーク導入コンサルタントを経て、現在は楽学舎ロボットプログラミング教室を運営。教室のオンライン授業の実践を綴ります。

記事一覧

e-taxには魔法の呪文を覚えよ

今までは会計ソフトで作った確定申告書を印刷して送っていました。 e-taxといいながら、ICカードリーダーを買うのは変、と思っていたのでそうしていました。 昨年からID・P…

左目で星を見よ

暮れに楽しい経験がありました。教室の生徒・保護者と木星と土星の374年ぶりの接近を見たのです。 最接近が21、22日。22日の晩に連絡して27日に観察会。土星の環、木星の…

1

個人事業主の電話はデュアルSIMで決まり

個人事業主の皆さん、電話はどうしていますか。 ひとまず自分用の電話を使う、自分用はスマートフォンで事業用はフューチャーフォン、自分用と事業用のスマートフォンの2…

オンライン授業で生徒の手元が見えない

オンライン授業では、テキストに書き込んでもらっている場合、生徒の手元がみえません。ゆっくりだけど順調に進んでいるのか、間違った考えでそのまま進んでいるのか、この…

4

子供と電子書籍を共有する方法

うちには本棚が2台ありましたが、1台処分しました。最低限のものだけ紙で置いて、あとは電子書籍にしています。電子書籍も家族で共有できるといいのでそのための方法です。…

4

Edmodeにアクセスできない

Edmodeのページを見ることができない、というご質問を保護者よりいただきました。 ・PCからみることはできない。 ・タブレット・スマートフォンからは見ることができるそ…

休校期間中どうやって勉強するか

今回は小学生の保護者としての記事。オンライン教材がいろいろ出ていて何を選んだらいいかと思っている方の時間短縮のための記事です。 毎月配信型よりも無学年方式のもの…

1

子供にパソコンを使わせるならNorton360デラックス一択

オンライン授業を始めて保護者から質問が多いのは「セキュリティソフトに何を使ったらいいですか。」というもの。私もこれは自分の子供にパソコンを使わせるにあたってだい…

4

オンライン授業の始め方:Zoomの準備

私にとってはあまりにも当たり前のことなので書き忘れてしまいました。初めてオンライン授業を始める方への手引きなのでウェブ会議Zoomの準備についても書いておきましょう…

3

オンライン授業説明会を開催しよう

いきなりオンライン授業に切り替わりましたが、本番に入る前に保護者向け・生徒向けにオンライン授業説明会を行いましょう。もちろんZoomを使って行います。 説明会はオン…

オンライン授業保護者用マニュアルを作ろう

オンライン授業にあたって生徒・保護者用にマニュアルを作りましょう。今回は保護者向けです。 書くことは ・基本的な方法:どのような手順で進むのか書きましょう。ウェ…

500

オンライン授業生徒用マニュアルを作ろう

オンライン授業に関して、生徒、保護者用にマニュアルを作りましょう。今回は生徒用マニュアルについてです。 書くことは ・みなさんへ:今回、オンライン授業をすること…

500
1

教育用チャットルームEdmodeの始め方

なぜ教育用チャットルームが必要か 私の教室では教材は郵送としました。子供達がパソコンの画面で資料を見るのに慣れていないこと、書きこんで欲しいことからです。 しか…

1

オンライン授業におけるZoomのコツ

前回までの記事はこちらです。 テレワークコンサルタントが語るオンライン授業の始め方 オンライン授業の始め方(2):生徒の準備編 今回はオンライン授業におけるZoom…

3

オンライン授業の始め方(2):生徒の準備編

前回の記事はこちらをご覧ください。 テレワークコンサルタントが語るオンライン授業の始め方 今回は生徒の準備編です。 生徒に必要なもの 生徒に必要なものは以下です…

テレワークコンサルタントが語るオンライン授業の始め方

はじめにはじめまして。楽学舎ロボットプログラミング教室の高田しのぶです。私は現在、主に小学生を対象にロボットプログラミング教室をしております。その前はテレワーク…

3

e-taxには魔法の呪文を覚えよ

今までは会計ソフトで作った確定申告書を印刷して送っていました。
e-taxといいながら、ICカードリーダーを買うのは変、と思っていたのでそうしていました。
昨年からID・PW方式が導入されたのでこれを利用してe-taxを始めようと思いました。
(1)ID・PW税務署に行かなければ使えるようにならない
IDとPWはネット上の手続きで手に入りますが、使えるようになるには税務署に行かなければなりません。

もっとみる
左目で星を見よ

左目で星を見よ

暮れに楽しい経験がありました。教室の生徒・保護者と木星と土星の374年ぶりの接近を見たのです。

最接近が21、22日。22日の晩に連絡して27日に観察会。土星の環、木星の縞、木星の4衛星が一つのレンズの中で見られて感激です。Iさんの全面的な協力のもとに行いました。Iさんありがとうございます。

さて、天体望遠鏡は、見たい天体をレンズの中に入れるのが難しい。天体望遠鏡には鏡筒(本体)以外に、ファイ

もっとみる
個人事業主の電話はデュアルSIMで決まり

個人事業主の電話はデュアルSIMで決まり

個人事業主の皆さん、電話はどうしていますか。

ひとまず自分用の電話を使う、自分用はスマートフォンで事業用はフューチャーフォン、自分用と事業用のスマートフォンの2台持ちなどいろいろありますが、スマートでなかったり費用がかかったりです。

私は今まで自分用のスマートフォンにIP電話アプリを入れて使っていました。これは自分のスマートフォンの電話番号があって、そのスマートフォンで別の電話も受けられるとい

もっとみる
オンライン授業で生徒の手元が見えない

オンライン授業で生徒の手元が見えない

オンライン授業では、テキストに書き込んでもらっている場合、生徒の手元がみえません。ゆっくりだけど順調に進んでいるのか、間違った考えでそのまま進んでいるのか、この課題に入る以前のことで何かつまづいているのかがわかりません。

教師側でPDFファイルを画面共有してみんなで答えを出していく

第一の解決方法です。教師側でテキストや参考書をスキャンしてPDFにしておきます。それを画面共有し、解答をみんなで

もっとみる
子供と電子書籍を共有する方法

子供と電子書籍を共有する方法

うちには本棚が2台ありましたが、1台処分しました。最低限のものだけ紙で置いて、あとは電子書籍にしています。電子書籍も家族で共有できるといいのでそのための方法です。

家族共有のAmazonアカウントを作成する

家族共有のAmazonアカウントを作成します。電子書籍は6台の端末に配信できますので、1つのAmazonアカウントで買った電子書籍を自分用、配偶者用、子供用に配信することができます。

K

もっとみる
Edmodeにアクセスできない

Edmodeにアクセスできない

Edmodeのページを見ることができない、というご質問を保護者よりいただきました。

・PCからみることはできない。

・タブレット・スマートフォンからは見ることができるそうです。

結論とそてMicrosoft Edgeからだと閲覧できないようです。私はMicrosoft Edgeから閲覧できていましたが、これは旧バージョンのEdgeを使っていたためのようです。

ですからGoogle Chro

もっとみる
休校期間中どうやって勉強するか

休校期間中どうやって勉強するか

今回は小学生の保護者としての記事。オンライン教材がいろいろ出ていて何を選んだらいいかと思っている方の時間短縮のための記事です。

毎月配信型よりも無学年方式のものを

オンライン教材には毎月配信のものと無学年方式があります。毎月配信のものは、昔で言う雑誌が毎月届くとか、通信教育教材が毎月届くとかいうものをオンラインにしたものです。無学年方式は、動画や教材が自分の学年のものだけでなく下の学年に行けた

もっとみる
子供にパソコンを使わせるならNorton360デラックス一択

子供にパソコンを使わせるならNorton360デラックス一択

オンライン授業を始めて保護者から質問が多いのは「セキュリティソフトに何を使ったらいいですか。」というもの。私もこれは自分の子供にパソコンを使わせるにあたってだいぶ苦労しました。ウイルス対策という意味ではなんでもいいですが、子供がアダルトページに行ってしまわないように、それに苦労します。

A社のものは全く効かない。サポートセンターに問い合わせてみても「毎日新しいサイトが出ているから追い付かない。」

もっとみる
オンライン授業の始め方:Zoomの準備

オンライン授業の始め方:Zoomの準備

私にとってはあまりにも当たり前のことなので書き忘れてしまいました。初めてオンライン授業を始める方への手引きなのでウェブ会議Zoomの準備についても書いておきましょう。

Zoomは参加者にURLとパスワードを伝えるだけで参加が可能です。

アカウントを取得

https://zoom.us/のページの右上、「サインアップは無料です」からアカウントを取得してください。

アカウントを取得出来たら次回

もっとみる
オンライン授業説明会を開催しよう

オンライン授業説明会を開催しよう

いきなりオンライン授業に切り替わりましたが、本番に入る前に保護者向け・生徒向けにオンライン授業説明会を行いましょう。もちろんZoomを使って行います。

説明会はオンライン授業に切り替わることを納得して選択してもらう、実際にウェブ会議を体験してもらう(この説明会が初Zoomという保護者の方も大勢います。大半と言っていいかもしれません。)、使うツールの説明・練習、相談を行うことが目的です。

オンラ

もっとみる

オンライン授業保護者用マニュアルを作ろう

オンライン授業にあたって生徒・保護者用にマニュアルを作りましょう。今回は保護者向けです。

書くことは

・基本的な方法:どのような手順で進むのか書きましょう。ウェブ会議を利用するコースとしないコースがある場合はその旨書きましょう。

・授業料:保護者に手間をかけること、不慣れで効果がでないことを考えて授業料を設定しましょう。

・事前準備:保護者にしてもらわなくてはならない設定がありますので書き

もっとみる
オンライン授業生徒用マニュアルを作ろう

オンライン授業生徒用マニュアルを作ろう

オンライン授業に関して、生徒、保護者用にマニュアルを作りましょう。今回は生徒用マニュアルについてです。

書くことは

・みなさんへ:今回、オンライン授業をすることになった理由など最初に伝えたいことを書きます。

・オンライン授業の方法:オンライン授業の流れを書きます。テキストは郵送で、授業はZoomで、残りの質問はEdmodeでなど。

・やくそくごと:パスワードは人に教えないなどネットリテラシ

もっとみる
教育用チャットルームEdmodeの始め方

教育用チャットルームEdmodeの始め方

なぜ教育用チャットルームが必要か

私の教室では教材は郵送としました。子供達がパソコンの画面で資料を見るのに慣れていないこと、書きこんで欲しいことからです。

しかし、ウェブ会議に参加できないお子さんがいる、また、ウェブ会議に参加したお子さんでも不慣れなことから時間内にうまく質問できない、自習したことについて質問したいことが出てきます。そのため教育用チャットルームEdmodeを使うこととしました。

もっとみる
オンライン授業におけるZoomのコツ

オンライン授業におけるZoomのコツ

前回までの記事はこちらです。

テレワークコンサルタントが語るオンライン授業の始め方

オンライン授業の始め方(2):生徒の準備編

今回はオンライン授業におけるZoomのコツをお伝えします。

壁を背にして座ろう

家の中が映らないように壁を背にして座りましょう。「仮想背景を使うのを知らないのね。」と言われそうですがそうではありません。

子供たちに示すのには「紙に書いてカメラに映す」というのが

もっとみる
オンライン授業の始め方(2):生徒の準備編

オンライン授業の始め方(2):生徒の準備編

前回の記事はこちらをご覧ください。

テレワークコンサルタントが語るオンライン授業の始め方

今回は生徒の準備編です。

生徒に必要なもの

生徒に必要なものは以下です。

・教材

・パソコン、スマートフォン、タブレットなどウェブ会議、教育用チャットルームに接続できる端末

順に書いていきます。

〇教材

普段の授業で一番多い困りごとは忘れ物です。私の教室であればロボットを組み立てる際の部品が

もっとみる
テレワークコンサルタントが語るオンライン授業の始め方

テレワークコンサルタントが語るオンライン授業の始め方

はじめにはじめまして。楽学舎ロボットプログラミング教室の高田しのぶです。私は現在、主に小学生を対象にロボットプログラミング教室をしております。その前はテレワーク導入コンサルタントをしていました。テレワークはそもそもしたことがある人が少ないと思います。その中で導入コンサルティングまでしていたとなると、日本で数えるほどとなります。そして、テレワーク導入コンサルティングをしていて、子供向けのオンライン授

もっとみる