しぶいち【Harmonia(ハルモニア)代表】

2020年4月から個人事業主となった理学療法士。 慢性痛やスポーツコンディショニング、…

しぶいち【Harmonia(ハルモニア)代表】

2020年4月から個人事業主となった理学療法士。 慢性痛やスポーツコンディショニング、音楽家向けコンディショニング、独立起業関連、自分の経験や考え方、臨床推論等を少しずつ投稿します。 関連SNSはこちら→https://linktr.ee/harmoniacorpus0421

マガジン

記事一覧

楽器奏者が理解していると演奏負担が減る肩関節・肩甲骨の知識【scapular plane】

 フルートやトランペット、ホルン、バイオリンなど、空中に楽器を構えて演奏する際に楽器を支える腕の力が必要になります。 腕の力を発揮するためには、基盤となる肩甲骨…

500〜
割引あり

フルート奏者の身体の使い方を解剖学を元に理解しよう!【姿勢の基礎知識】

以前、フルート奏者の肩や腰の痛みは演奏時の立ち姿勢によって起こるという内容を以下の記事で大まかにまとめさせていただきました。 その中で、フルートの演奏姿勢は、座…

フルート奏者の肩や腰の痛みは、演奏時の立ち姿勢によって起こるべくして起こっている?!

 フルート奏者の皆さん、身体に張りや痛みがなく演奏できていますか? 張りや痛みを感じる方、自分の演奏姿勢を客観的に見たことはありますか? 埼玉県熊谷市石原にある…

楽器のメンテナンスをしている音楽家の方、身体のメンテナンスはしていますか?

 埼玉県熊谷市石原にあります『整体サロンHarmonia』代表のしぶいちです。 楽器奏者の方は、楽器の品質保持と音の状態を保つために楽器店へメンテナンスに出されると思い…

つらくなったら逃げるのもあり。

5/25に緊急事態解除宣言が出されましたね。 まだまだ完全収束ではありませんし、インフルエンザのようにwithコロナの時代になってくると私は予想しています。 さて、今回…

私が病院という箱から飛び出し開業した理由

コンディショニングサロンHarmonia(ハルモニア)の四分一です。 今回は、私がなぜ、病院・クリニックという箱から飛び出し開業を選択したのかということを話していきたい…

自分の強みってなんだろう。

コンディショニングサロンHarmonia(ハルモニア)代表の四分一です。 みなさんは自分の強みを理解していますか? 今回も自分のことを知るシリーズになります。 なんでこうい…

自分自身が今、何をやったら楽しいのかを考える。

コンディショニングサロンHarmonia(ハルモニア)のしぶいちです。 今回は、『自分自身が今、何をやったら楽しいのかを考える』ことについて個人的に大切にしていることを伝…

自己紹介:【しぶいち】ってどんな人?

はじめまして、【しぶいち】と申します。 2020年4月3日より、埼玉県熊谷市にて『コンディショニングサロンHarmonia(ハルモニア)』を立ち上げた個人事業主です。 Harmonia…

楽器奏者が理解していると演奏負担が減る肩関節・肩甲骨の知識【scapular plane】

楽器奏者が理解していると演奏負担が減る肩関節・肩甲骨の知識【scapular plane】

 フルートやトランペット、ホルン、バイオリンなど、空中に楽器を構えて演奏する際に楽器を支える腕の力が必要になります。

腕の力を発揮するためには、基盤となる肩甲骨の安定性と肩甲骨と腕(上腕)をつなげる肩関節の角度が大切なことはご存知でしょうか?

肩こりや肩・腕の痛み、指の動きにくさなどに悩む方の多くが、肩甲骨が不安定で肩関節の角度が一定の範囲から外れています。

その中でも、肩甲骨と肩関節の関係

もっとみる
フルート奏者の身体の使い方を解剖学を元に理解しよう!【姿勢の基礎知識】

フルート奏者の身体の使い方を解剖学を元に理解しよう!【姿勢の基礎知識】

以前、フルート奏者の肩や腰の痛みは演奏時の立ち姿勢によって起こるという内容を以下の記事で大まかにまとめさせていただきました。

その中で、フルートの演奏姿勢は、座奏でも立奏譜面に対して身体を約45°程度右に開いた状態(左利き用では左向き)に位置し、空中で楽器を構えるため、左右非対称であり非日常的な姿勢を保つことになります。
今回は、以前投稿した内容をより詳しくした内容になります。フルート奏者の身体

もっとみる
フルート奏者の肩や腰の痛みは、演奏時の立ち姿勢によって起こるべくして起こっている?!

フルート奏者の肩や腰の痛みは、演奏時の立ち姿勢によって起こるべくして起こっている?!

 フルート奏者の皆さん、身体に張りや痛みがなく演奏できていますか?
張りや痛みを感じる方、自分の演奏姿勢を客観的に見たことはありますか?

埼玉県熊谷市石原にある『整体サロンHarmonia』のしぶいちです。

 フルートを吹いている妻の演奏やお店に来ているフルート奏者の方をみていて理学療法士として思うことがあります。

「体のバランス崩れやすい姿勢での演奏疲れやすそうだな…」

・左右非対称な演

もっとみる
楽器のメンテナンスをしている音楽家の方、身体のメンテナンスはしていますか?

楽器のメンテナンスをしている音楽家の方、身体のメンテナンスはしていますか?

 埼玉県熊谷市石原にあります『整体サロンHarmonia』代表のしぶいちです。

楽器奏者の方は、楽器の品質保持と音の状態を保つために楽器店へメンテナンスに出されると思います。

さて、ここで質問です。

楽器を奏でるのに必要なのは、楽器と何でしょうか?

そう、答えは『自分自身の身体』です。

管楽器であれば、キィを押さえる・ブレスをコントロールする
弦楽器であれば、弦を押さえる・弓を操作する

もっとみる
つらくなったら逃げるのもあり。

つらくなったら逃げるのもあり。

5/25に緊急事態解除宣言が出されましたね。
まだまだ完全収束ではありませんし、インフルエンザのようにwithコロナの時代になってくると私は予想しています。

さて、今回は『つらくなったら逃げるのもあり』ということについて書いていこうと思います。

昔の私は『逃げは甘え』という考え方 先に公開したnoteをお読みいただいた方は、なんとなくわかるかと思いますが、私は、社会人6年目くらいまで「職場の上

もっとみる
私が病院という箱から飛び出し開業した理由

私が病院という箱から飛び出し開業した理由

コンディショニングサロンHarmonia(ハルモニア)の四分一です。

今回は、私がなぜ、病院・クリニックという箱から飛び出し開業を選択したのかということを話していきたいと思います。

正直、ポジティブな理由はそんなに多くなく、ネガティブな理由が多いとおもいます(笑)
独立したい人の参考にはならないかもしれません💦

管理職という職種への疲弊私は、最初の職場で主任補佐・主任として科長の下で中間管

もっとみる
自分の強みってなんだろう。

自分の強みってなんだろう。

コンディショニングサロンHarmonia(ハルモニア)代表の四分一です。
みなさんは自分の強みを理解していますか?
今回も自分のことを知るシリーズになります。

なんでこういうことを書くかというと少なからず、自分がそういう経験をして悩んだからですね。

自分のことを掘り下げてみる 前回の記事で、自分のことを自分の性格をエゴグラムで把握してみて、どこを注意して行動したらいいのかを把握することができた

もっとみる
自分自身が今、何をやったら楽しいのかを考える。

自分自身が今、何をやったら楽しいのかを考える。

コンディショニングサロンHarmonia(ハルモニア)のしぶいちです。
今回は、『自分自身が今、何をやったら楽しいのかを考える』ことについて個人的に大切にしていることを伝えていきます。 

なぜ、こういうことを書くかというと、自分と同じ状況に陥ったり、仕事や日常生活を楽しくないと感じている方が少なからずいるからです。

自分自身の性格を理解していますか?あなたは、今、自分自身がどういうことが得意で

もっとみる
自己紹介:【しぶいち】ってどんな人?

自己紹介:【しぶいち】ってどんな人?

はじめまして、【しぶいち】と申します。
2020年4月3日より、埼玉県熊谷市にて『コンディショニングサロンHarmonia(ハルモニア)』を立ち上げた個人事業主です。

Harmoniaのホームページはこちらから。
Harmoniaのinstagramはこちらから。
HarmoniaのTwitterはこちらから。

さっそくですが、わたしの自己紹介です。(2020年4月27日現在)
━━━━━━━

もっとみる