マガジンのカバー画像

DE LIKER

20
運営しているクリエイター

#写真

小豆島旅行記 〜阿列布収穫物語〜

小豆島旅行記 〜阿列布収穫物語〜

オリーブを和名で書くと阿列布らしい。30秒前にググった。まんまだけど知らないと書けない。いや,知ってても書けない気がする。無理矢理にも程がある。

ところでオリーブの栽培は日本では小豆島が盛んであるのは有名だろう。これには様々な理由がある(大変良くまとまったリンクを置いておく)らしく,この小さい島で日本一の生産量を誇っているのはなんとも興味深い。

ところで私はなぜだか,何かのご縁でこの島に複数回

もっとみる
空を切り取る 2

空を切り取る 2

いろんな一瞬を切り取ろうと思って買ったカメラ。

日常が壊れて、ちょっとおもっていたのと違ったけど。

私の感じる、空。

やっと写真に写った気がする。

おかえり。

おわり

空を切り取る 1

空を切り取る 1

カメラを構えるというのは、その瞬間の、ある世界を、一部だけ切り取る行為だ。

150分の1秒の、空が魅せる表情を、狙う。

まだまだ、ベストな表情を残せている気はしないけれども。

作風が、定まらないけれども。

探していく。

おわり

スマホカメラ原理主義者、カメラを買う

スマホカメラ原理主義者、カメラを買う

いまさらカメラを買いました。Panasonic LUMIXのgx7mk2という型落ちモデルです。

私は、スマホカメラ原理主義者です。

Pixelシリーズを御覧なさい、カメラがソフトウェアによって進化していきますよ。こんなにおもしろいカメラがかつてあったでしょうか。
しかもとても美しく撮れる。ポートレートモードもすごい。もう何も文句はないです。
というわけで、いままで、誰に何を勧められようとも、

もっとみる
外出れないし、関東だけど胡椒を育ててみるっ

外出れないし、関東だけど胡椒を育ててみるっ

普通、胡椒は沖縄とか、あたたかいところで育つ植物です。寒いのは苦手です。…なんだか自己紹介みたいですね。私も冬は苦手です。

今回、私が手に入れたのは、「黒胡椒」と呼ばれる品種らしいです。寒さに強いとかではなく、もろフツーの胡椒です。そうです、みなさんが今食べてるやつです。黒いやつね。
入手経路はちょっと内緒です😝 あ、別にやましいことがあるわけじゃなくて、ちょっと個人的なことになるので… って

もっとみる
限界生活と、ちょっと丁寧なミルクティー作りの話

限界生活と、ちょっと丁寧なミルクティー作りの話

4:41 AM。

ようやく仕事がおわり、Macのディプレイを静かにたたむ。外は心地の良い雨模様で、特有の匂いと音が、軽やかな朝の新鮮な空気と一緒に、心を包み込んでくれる。世界が消えてしまって、世界だけが自分の味方みたいな、脳がチーズみたいに溶け出したような感覚と、疲れとに押しつぶされそうになりながら、水を飲んでシャワーを浴びに行く。

お風呂に入っているときにいいアイデアが浮かぶというのは、経験

もっとみる
“STAY HOME”が思い出させてくれた、半田舎の通学路の話

“STAY HOME”が思い出させてくれた、半田舎の通学路の話

下は、この記事が入っているパブリケーション、「F0SCのこっち側」の前回の記事です。私はこの記事が好きで、これに触発されて、大切にしていることを書いてみたいな、と思いこの記事になりました。

普段、私は誰相手であれプライベートなことはあまりしゃべらないようにしています。小さなできごとを単体で話したり、好きなものを断片的に話しても、考える経緯や、考え方を辿れるだけの道順はできるだけうやむやにしておき

もっとみる
狩猟についてってみた話

狩猟についてってみた話

ヘッダの画像は獲ったイノシシで作ったものです。

ついこの間、鶏を絞めたばっかりなんですが、今度はイノシシの頬肉がほしいとチームのメンバーが言い出して、狩猟についてってみました。

狩猟って聞くと、銃パーーーーンッからの肉ジュウウウウみたいなイメージしかなかったんですが、やっぱりやるのと考えるのじゃ違いますね。

僕は臆病者なんで、罠にかかったイノシシを電気槍をもって息の根をとめるところには参加で

もっとみる