マガジンのカバー画像

音楽

182
むらさきフォレストが書いた洋楽関係の記事をまとめました。キラーアイテム!
運営しているクリエイター

#Queen

NHK紅白歌合戦のQueenについて

NHK紅白歌合戦のQueenについて

2023年の大晦日、NHK紅白歌合戦に[クイーン+アダム・ランバート]が出場しました。

今回は新年の挨拶と共に、最初の投稿はNHK紅白のクイーン+アダム・ランバートについて記事を予告通り書きます。

イントロ

まずは、紅白の見どころ[後半]の映像ナビのアーカイヴがありますので、こちらから。(配信期限 :1/6(土) 午後8:45 まで)

もっとみる
2023年"私的"10大 洋楽・ロック ニュース

2023年"私的"10大 洋楽・ロック ニュース

この1年を振り返り、こういう感じの1年だったんだなーと思いながら、2024年を迎えようと思う次第です。

って、そんな事を微塵にも思ってないだろうに!と言うことはともかく、各音楽メディアも今年のベストアルバムの記事とか出てきてますので、皆さんも再度、記事ネタとしても考えてみてはどうでしょう。

では、2023年卯年の10大"私的"ニュース行ってみます!

10位 Beatles “最後の新曲”リリ

もっとみる
英国人がドライブ中に口ずさむ曲は?

英国人がドライブ中に口ずさむ曲は?

結構、いいネタです、、と思ったのは私です。
(でも写真が英国人というよりも米国かカナダ人っぽい?)

運転免許はないけど、英国人でもないけど、イメージとして「歌う曲」って何だと思うかです。

多分、「ポピュラー」で「テンポの良さげな」曲とイメージできそうです。1位はQueenの「Don't Stop Me Now」でした。テンポがいいし「俺を止めんじゃねーぜぃ!」ってイケイケな歌詞からも、歌い勝手

もっとみる
「ライブにおけるTOP5ソング」

「ライブにおけるTOP5ソング」

Eric Claptonが来日公演100回目記念コンサートで「Layla」を演らずに「Cocaine」を演奏したことで「クラプトンのバカ!」と言う声が観客席から叫ばれたと、SNSでみました。

もっとみる
【note】 2022年の記録を発表します!

【note】 2022年の記録を発表します!

2021年7月28日から始めた"note"ですが、2021年の記録を1月に記事にしました。2022年の記録が集計されたので、年末最後の記事としてお知らせします。

因みに昨年の記事はこちらです。

01.noteの記録

1月1日から12月15日の約1年間の記録です。

フォロワーは現在14人になりました。昨年は9人でしたので、5名増えました。

残念なことに半年で9人の昨年の方がフォロワーさんが

もっとみる
知らない間に、note1周年の記念日が過ぎていた。

知らない間に、note1周年の記念日が過ぎていた。

私が最初にnoteで書いた記事は以下の映画『ロード・オブ・カオス』の感想からでした。記事は7月28日に書かれました。

ところが、実際には、同じ日にもう1本記事を書いて投稿していました。
Queenの記事です。開催か、中止かの東京五輪の開会式にQueenの曲が聞こえたことに、感激をして書きました。

正直なところ、映画『ロード・オブ・カオス』も「東京五輪の開会式にQueenの曲」にしても公開するこ

もっとみる
【特番】<フレディ・マーキュリー・トリビュート・コンサート>配信で思うこと-#1

【特番】<フレディ・マーキュリー・トリビュート・コンサート>配信で思うこと-#1

先月には、2008年のPaul Rodgersが在籍していていた時のライブをYOUTUBE無料配信してくれた、Queenですが、今回は人気の高いライブコンサートの配信を用意してくれました。

その前に、先月のPaul Rodgersが在籍時のQueenのライブを配信しましたがそのことについて思うことを書きます。

私の中には近年のPaul Rodgers(Vo)は『元祖・ロックいい人キャラ』のイメ

もっとみる
NHKで映画「ボヘミアン・ラプソディ」放送

NHKで映画「ボヘミアン・ラプソディ」放送

3月27日(日)午後10:50からNHK総合で、映画『ボヘミアン・ラプソディ』が放映されます。

今回はNHKという事でCMなしでの放送という事で、これは見てもいいのではないでしょうか。

この映画を当時、見たいと思いませんでした。ライブシーンの再現性の高さは話題になっていましたが、やはり見る気になりませんでした。

もっとみる
英国女王在位70周年のイベントコンサートと"God Save The Queen"

英国女王在位70周年のイベントコンサートと"God Save The Queen"

前回ではこんな感じ。

見ての通り、今回、表題がちょっとだけ違います。(「英国女王在位70周年のイベントコンサート祭りからの"God Save The Queen"」)

表題をちょっと変える記事は「フレディ・マーキュリー・トリビュート・コンサート」の2つの記事で行いました。自分としては、気に入ってやってみましたが、わかりにくい気もします。しかし以下、今回の記事を続けます。

"God Save

もっとみる
"God Save The Queen祭り".....英国女王在位70周年のイベントコンサート

"God Save The Queen祭り".....英国女王在位70周年のイベントコンサート

この2週間(注:この記事は4月24日書いています)、どうにもこうにも、QueenのFreddie Mercury Tribute Concertの記事を書きながら、ふと「God Save The Queenって英国の国歌だったんだわな」と思いました。

ということで、今回、これを発見しました。

もっとみる
ギターソロは聴かない【オススメギターソロ8選】

ギターソロは聴かない【オススメギターソロ8選】

私もギターソロは若い時にはあまり聴かなかったですし、ブレークの後に「ここにギターソロが来ますよ」が嫌いでよく飛ばしたことはありました。

EDMの好きな人達やPOPS系の人達はギターソロ聴けないかなと偏見かもしれませんが、そう思ったりもします。

総じて「歪んだギターソロが嫌い」だそうです。

というと、メタル系と想像します、多分。

Martin Friedmanさんはこう言っています。

昔、

もっとみる
【特番】<フレディ・マーキュリー・トリビュート・コンサート>配信を"見て"思うこと

【特番】<フレディ・マーキュリー・トリビュート・コンサート>配信を"見て"思うこと

先ほど、48時間限定の第一回目の配信が終了しましたので書かせていただきます。

Queen: 1992年「フレディー・マーキュリー・追悼コンサート」(エピソード 40)

※ちなみにQueen公式のYOUTUBEでは、すでにトリビュートコンサートのことは特集しています。

さて、今回の配信ですが、主に「with Queen」が中心で、エンディングにLiza Minnelliと映像のFreddieと

もっとみる
渋谷開催中、QUEEN50周年展追加情報

渋谷開催中、QUEEN50周年展追加情報

『QUEEN50周年展-DON’T STOP ME NOW-』が渋谷西武にて開催中です。

もっとみる