マガジンのカバー画像

医学部再編入

18
やっぱおいしゃさんにもなりたい!!
運営しているクリエイター

記事一覧

#5.5 TOEICの勉強について【医学部学士編入】

こんにちは!サクシニルCoAです。久しぶりの執筆です。
今回はTOEIC(L&R)学習についての記事を書きます。
医学部学士編入を受けるにあたりTOEIC学習をされる方の参考になれば幸いです。

序盤では医学部学士編入におけるTOEICの全体像を見ていきます。
その後、私のTOEIC勉強法を本邦初公開します。
私は中高時代英語の成績が悪く毎回追試でした(純ジャパ)が、約1年間の独学でスコアを580

もっとみる
大分大学医学部編入受験日記♯3 三次試験編(得点開示あり)

大分大学医学部編入受験日記♯3 三次試験編(得点開示あり)

こんにちは、まっきです!

今回は令和6年度(2023年実施)大分大学医学部編入試験の第三次選抜を受験した際のことを書いていきます。受験から半年近く経った今、多少は冷静になった(?)頭で振り返って思うことをお伝えできればと思います。

以前の記事と同様、得点開示結果も無料で公開しております。よろしくお願いします。

二次試験の発表を受けて二次試験を終えて、個人的な感触は正直五分五分以下といったとこ

もっとみる
大分大学医学部編入受験日記♯2 二次試験編(得点開示あり)

大分大学医学部編入受験日記♯2 二次試験編(得点開示あり)

こんにちは、まっきです。

今回は、令和6年度(2023年実施)大分大学医学部編入受験日記の第二弾として、筆記試験について個人的な感想をまとめていこうと思います。

ただし、試験問題の具体的な内容についてはかなり記憶が曖昧になっています。思い出せる限りの情報は詰め込む所存ですが、得点開示含め全て無料で公開しておりますゆえ、何卒ご容赦いただければと思います。

出発まで〜準備〜一次試験の結果発表から

もっとみる
大分大学医学部編入受験日記♯1 一次試験編(得点開示、課題小論文の原稿あり)

大分大学医学部編入受験日記♯1 一次試験編(得点開示、課題小論文の原稿あり)

こんにちは、まっきです!

早いもので、今年も残り1ヶ月を切りました。受験自体は8月末で終了したとはいえ、本当に2023年は激動の一年でした。上半期はめちゃくちゃにしんどかったものの、有難いことに大学への入学も決まり、贔屓している阪神も無事アレのアレをし、自分にとっては文句なしの一年となりました。

今回は、2023年4月末(出願)〜8月末(合格発表)にかけて実施された大分大学医学部編入試験につい

もっとみる
【医学部学士編入】文系出身者が教える独学で合格する方法 《自己紹介》〜2021年バージョン〜

【医学部学士編入】文系出身者が教える独学で合格する方法 《自己紹介》〜2021年バージョン〜

はじめまして!ゆうな(@yu___na777)です。

私は元文系で、1年半の受験勉強を経て、医学部学士編入試験に合格しました。

私のスペック紹介:
・非旧帝大
・国立文系、学士のみ
・社会人経験2年未満

となります。

医学部学士編入試験は、旧帝大卒が多いとか、理系出身じゃないと難しいとか色々うわさされますが、実際は私のような特別なバックグラウンドがなくても
ちゃんと安定して筆記試験に合格す

もっとみる
文系が医学部学士編入試験に合格する方法

文系が医学部学士編入試験に合格する方法

みなさん、こんにちは!ゆうなです。

私のノートをご購入頂いたということは、医学部学士編入をある程度本気で目指したいと思っているからでしょうか。こちらのノートでは、私、元文系の人間が理系の人たちに負けることなく1年半という期間で医学部の学士編入に合格(追加合格ではなく、本合格!)した方法をお話し致します。

医学部学士編入を目指される方は、こちらのノートで8割のことが対応できるので、一番最初に購入

もっとみる

GPA学年2位の勉強法【医学部2年生】

はじめにご無沙汰しております。サクシニルCoAです。
今回は医学部に編入した私の勉強法を共有させていただきたいと思います。

手前味噌ではあるのですが、タイトルの通り2年生でかなりいい成績を取ることができたので、どのように勉強したのかを共有させていただき、これから基礎医学を学ぶ方々のために情報発信できればと思い執筆しています。

過去問へのアクセスを確保月並みではありますが、まずはありったけの過去

もっとみる

#6 勉強記録のすゝめ【医学部学士編入】

はじめにご覧いただきありがとうございます。2022年4月から医学部に編入するサクシニルCoAと申します。
私の受験の経験談を記憶が薄れないうちに書き留め、これから医学部学士編入を志す方の一助とするために筆を執りました。
他にも数多くの優秀な受験戦士達が医学部学士編入についての記事を執筆されているので特段私奴からの情報発信は不要かと思いましたが、情報が高コストであることや偏りがあることを鑑みて、微力

もっとみる

#5 英語の勉強方法(n=1)【医学部学士編入】

はじめにご覧いただきありがとうございます。2022年4月から医学部に編入するサクシニルCoAと申します。
私の受験の経験談を記憶が薄れないうちに書き留め、これから医学部学士編入を志す方の一助とするために筆を執りました。
他にも数多くの優秀な受験戦士達が医学部学士編入についての記事を執筆されているので特段私奴からの情報発信は不要かと思いましたが、情報が高コストであることや偏りがあることを鑑みて、微力

もっとみる

#4 生命科学の勉強方法(n=1)【医学部学士編入】

はじめにご覧いただきありがとうございます。2022年4月から医学部に編入するサクシニルCoAと申します。
私の受験の経験談を記憶が薄れないうちに書き留め、これから医学部学士編入を志す方の一助とするために筆を執りました。
他にも数多くの優秀な受験戦士達が医学部学士編入についての記事を執筆されているので特段私奴からの情報発信は不要かと思いましたが、情報が高コストであることや偏りがあることを鑑みて、微力

もっとみる

#3 精神衛生の保ち方【医学部学士編入】

はじめにご覧いただきありがとうございます。2022年4月から医学部に編入するサクシニルCoAと申します。
私の受験の経験談を記憶が薄れないうちに書き留め、これから医学部学士編入を志す方の一助とするために筆を執りました。
他にも数多くの優秀な受験戦士達が医学部学士編入についての記事を執筆されているので特段私奴からの情報発信は不要かと思いましたが、情報が高コストであることや偏りがあることを鑑みて、微力

もっとみる

#2 志望校選定【医学部学士編入】

はじめに*2024年4月18日、情報を更新しました。

ご覧いただきありがとうございます。2022年4月から医学部に編入するサクシニルCoAと申します。
私の受験の経験談を記憶が薄れないうちに書き留め、これから医学部学士編入を志す方の一助とするために筆を執りました。
他にも数多くの優秀な受験戦士達が医学部学士編入についての記事を執筆されているので特段私奴からの情報発信は不要かと思いましたが、情報が

もっとみる

#1 受験にどれくらいのお金がかかるのか【医学部学士編入】

はじめにご覧いただきありがとうございます。2022年4月から医学部に編入するサクシニルCoAと申します。
私の受験の経験談を記憶が薄れないうちに書き留め、これから医学部学士編入を志す方の一助とするために筆を執りました。
他にも数多くの優秀な受験戦士達が医学部学士編入についての記事を執筆されているので特段私奴からの情報発信は不要かと思いましたが、情報が高コストであることや偏りがあることを鑑みて、微力

もっとみる
【医学部学士編入】受験校の決め方

【医学部学士編入】受験校の決め方


▸はじめに医学部学士編入試験は、大学ごとに試験の実施科目・配点などが大きく異なります。そのため、相性の良い大学を選択することが合格への近道だと考えています。1人の意見にはなりますが、どのように受験する大学を決めていたのかを書いていきます。

▸受験校の決め方次の順番に考えていきました。
①自己分析
②各大学の特徴を知る
③①と②を照らし合わせる
④最終調整
これから各項目について、詳しく述べてい

もっとみる