吟醸

R5京都大学法学部3年次編入試験次席合格者。自身の編入体験をもとに、編入試験関連の情報…

吟醸

R5京都大学法学部3年次編入試験次席合格者。自身の編入体験をもとに、編入試験関連の情報発信や小論文・志望理由書の添削を承っています。 司法試験予備試験受験生。

マガジン

  • 司法試験予備試験

  • 医学部再編入

    やっぱおいしゃさんにもなりたい!!

  • 東大ロー

    「東京大学 大学院 法学政治学研究科 法曹養成専攻」への道。

最近の記事

  • 固定された記事

京都大学法学部3年次編入試験次席合格者による「編入対策まとめノート」の公開について

・はじめに 編入受験生のみなさんおつかれさまです。今年の京都大学法学部3年次編入試験の本番まで残すところあと2カ月半程度となりましたが、受験生のみなさんにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか? 私が小論文の添削を受け持っている受験生のうちの何人かの方からは、ちらほら出来の良い答案が提出されることもあり、成長ぶりに驚かされることもあります。 みなさんは今までの学習で、基本書や論文を読んだり、予備校のテキストを読んだり、小論文の模範答案を読んだり・・・と、様々なものから小

有料
5,000〜
割引あり
    • 平成27年度 京都大学法学部3年次編入試験過去問演習用(第1問+第2問セット)~それぞれ「問題文」と次席合格者の「答案構成」「答案例」解答に関する「補足説明・補足資料」付き~

      このnoteは、京都大学法学部3年次編入志望の受験生向けです。 ・はじめに 編入受験生の皆さんおつかれさまです。吟醸です。 先日ある京法志望の編入受験生の方から、「令和5年度の 合格答案公開 以外には京法編入の過去問を解説した記事は作らないのか、できれば平成27年度以前の年度の過去問の解説を作ってくれ」とのご要望をツイッター(意地でもXとは呼ばない)のDMで直々にいただきましたので、今回はその求めに応じる形で、編入試験の過去問演習に特化した記事を作成することにしました。

      有料
      3,200〜
      割引あり
      • 令和5年度京都大学法学部3年次編入試験次席合格答案の「答案構成」と「再現答案」の公開、解答に関する「補足説明・補足資料」の提供(第ニ問について)

        このnoteは、京都大学法学部3年次編入志望の受験生向けです。 はじめに 他人の作成した優秀な小論文答案を見ても、「そもそもなぜそのように書くことができたのかが分からない」という疑問をもった経験はありませんか? 編入受験生の皆さんなら、おそらく他の合格者の再現答案や、予備校の模範解答などを目にする機会も何度かあったかと思われます。しかし、他人の答案を見るだけでは、そもそも、どうしたらこの小論文を書くことができるようになるのか、なぜこの解答に至るのか、という疑問が残るはず

        有料
        1,600〜
        割引あり
        • 令和5年度京都大学法学部3年次編入試験次席合格答案の「答案構成」と「再現答案」の公開、解答に関する「補足説明・補足資料」の提供(第一問について)

          このnoteは、京都大学法学部3年次編入志望の受験生向けです。 はじめに 他人の作成した優秀な小論文答案を見ても、「そもそもなぜそのように書くことができたのかが分からない」という疑問をもった経験はありませんか? 編入受験生の皆さんなら、おそらく他の合格者の再現答案や、予備校の模範解答などを目にする機会も何度かあったかと思われます。しかし、他人の答案を見るだけでは、そもそも、どうしたらこの小論文を書くことができるようになるのか、なぜこの解答に至るのか、という疑問が残るはず

          有料
          1,600〜
          割引あり
        • 固定された記事

        京都大学法学部3年次編入試験次席合格者による「編入対策…

        • 平成27年度 京都大学法学部3年次編入試験過去問演習用(第…

        • 令和5年度京都大学法学部3年次編入試験次席合格答案の「答…

        • 令和5年度京都大学法学部3年次編入試験次席合格答案の「答…

        マガジン

        • 司法試験予備試験
          6本
        • 医学部再編入
          18本
        • 東大ロー
          1本

        記事

          令和5年度京都大学法学部3年次編入試験合格体験記 ~運良く、排出率10%の"学歴ガチャ"を引き当てた話~

          はじめまして、吟醸《ぎんじょう》と申します。私のnoteをご覧いただきありがとうございます。 このたび、令和5年度 京都大学法学部3年次編入試験に合格しました。私のTwitterをフォローしてくださっている編入受験生のみなさんから「合格体験記を書いてください!」との熱い要望を数多くいただいたので、私なりにその期待にこたえようと書いてみた次第です。 まず、このことから話しておきましょう。 私は「すごい人」ではありません。 私は、その辺に居るような、どうしようもないただの

          令和5年度京都大学法学部3年次編入試験合格体験記 ~運良く、排出率10%の"学歴ガチャ"を引き当てた話~