見出し画像

お金のために働くことは嫌だけどお金が無いと何もできないよねって話

おはようございます。

今週は落ち着いて仕事ができています。

みやけたくや(@pppiano414)です。

今週は今月に入ってから数年前のシステムを入れ替えるため、軽微な改造をしているのですが、かなり昔のシステムのため、ソースコードが複雑だったりと苦戦しております。

しかし、最近のシステムでは学ぶことのできないシステムの動きやソースの書き方などかなりたくさんのことを学ぶことができていますので、大変ですが楽しいです。

明日は土曜日の友人の結婚式のための準備で有休を頂いて、買い物をしたり、美容院に行ったりしないといけないため、今日で大体の改造や修正を終えようと思っています!

今日は働くことの目的みたいなことについてつらつら書いていこうと思います!

画像1

1.働くこと、就職することの目的は人によってさまざま

最近、働くことやビジネスに関して投稿しているYoutuberやSNSの投稿者が増えてきた印象です。

そうした投稿者が口をそろえて(全員ではないですが)言っているのは、「お金のために働くことは寂しい」。もっと目標を他に見つけて働きましょうということ。

これは、お金のために働くなと言う意味にもとることができますが、そうではありません。最低限の働く目的としてお金のためというのはみんなが持っている共通の目標です。そんな共通の目標を大々的に掲げるのではなく、それ以外に自分のスキルアップや後輩指導、会社員なら会社のためにできることを見つけていくことが大切だと言っています。

だって、お金が無いと何もできません。

新しい事業やアイデアを思いついたところで、資金がなければそれをビジネスモデルとして実現させることはできませんし、何よりお金が無いと新しい体験を経験する機会を失ってしまうことになります。講演会や勉強会を無料で行っている方や団体も多数ありますが、たいていの場合は有料でおこなっている場合がほとんどです。

もちろん、お金がなくてもこれだけSNSが普及しているので学ぶことはできるようになりましたが、そのため体験することや経験することにはアカネを使う人が多くなってきています。そのため、そういった価値を与えられるビジネスが世の中には増えてきました。多くはビジネスなので、無料で体験したり、経験したりすることは稀です。お金を使わなければ参加できません。

逆を言ってしまうと、お金さえあれば大抵のことはできてしまいます。

やる気があるとか、目標があるとか以前にお金さえあればどんどん体験することや経験させてくれる場所に参加することができてしまいます。悲しいですが・・・

お金について話をすることが悪いことのような風潮が日本にはありますが、そうした風潮によってお金儲けの話やコンサルタントは怪しい・・・というイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか?インターネット事業も同じように、目に見える製品を販売することばかりではないので、胡散臭い、もしくは危険なビジネスとレッテルを貼られることもしばしば。

ですが、これからの世の中はどんどん変わっていきます。前回のnoteでの紹介しましたが、出社する意味が今後は変わってくるはずです。

なので、大切なことはお金のためだけに働くのではなく、その稼いだお金をどういう風に使えば自分にとってプラスになるのかを考えると仕事をするモチベーションになるのではないかなと思います。

欲しいものを買うでも、どこかに旅行に行くでも、講演会や勉強会に参加するでも、何でも構いません。お金を使ったことによって満足感+何かを得られることを見つけて下さい。

皆さんがどのような職業につかれているかによってここは変化してくるのですが、例えば、こういったデザインの表紙やパッケージの商品はたくさん売れるんだとか、レストランなどのメニューのデザインはこうすれば注文数が増えるんだな・・・といったことを自分がお客さんとして体験することで学べることもたくさんあるはずです。そこでお金を支払って学んだことを自分の業務に生かしていけばいいのです。また、そういったことで気になったことはどんどんお客さんとして訪れたお店やレストランの店員さんにどんどん質問しましょう。質問することでコミュニケーション能力や質問する力も身につけることができます。1回お金を使うだけで一石二鳥以上のものを得られるはずです。お金って結局は使い方次第で金額以上のものを得ることだってできるんです!

画像2

2.まとめ

お金について今日は書いてみました。お金が無いとできることは限られてしまいますが、お金があれば使い方を工夫することによって金額以上の体験や価値を得ることはできます。何よりお金の使い方によってお金持ちになるかどうかも変わってくるはずです。

絶対にしてはいけないとは言いませんが、お勧めしないのはただ貯金をすること。目的があって貯金をすることは大切ですし、素晴らしいことだと思いますが、ただ今後何かあるときのためにといって貯金をすることは最悪です。なにかあるかもという漠然とした予想では、何も起こりません。(もちろん病気や天災などは除く)

何かこちらから億しょんを起こしていけば、必ずお金が必要な場面に出くわすはずです。そうしたときのために貯金をしておくことは賢いことだと思いますので、貯金を正しているという方はどんどん今日から何かアクションを起こしていってください!

お金というのは使うことによって価値が確認できるものです。通帳の数字の羅列だけではただの数字です。自分のために有意義に無駄遣いせずにお金を使うことができるようにいろいろと考えてみてください。そうすると仕事を頑張ろうといった気持ちも必ずついてくるはずです!

ぼくはいろいろとやりたいことや行ってみたい場所、戻りたい場所がたくさんあるのでそこに行くために仕事を頑張っています!

もちろん、今日も頑張りますよ!皆さんも目標を見つけて頑張りましょうね!

では、また明日!

画像3

☆☆☆

読んでいただき、本当にありがとうございます。

毎日読んでくださっているあなたが大好きです!

これからもよろしくお願いします!

この記事に共感していただけた or 応援していただける方、

スキ&フォローをお願いします!

*noteのアカウントをお持ちでなくても

記事の下の方にある♡を押せるようになっています。

押すと僕からの短文メッセージも表示されますので、

ぜひスキをお願いします!!!

もちろん、アカウントをお持ちの方のスキ、

そしてフォローもお待ちしています。

また、お願いばかりですが...

Twitterの方では週末に演奏動画などもちょくちょくアップしていったり、

気になるニュースなどもシェアしていますので、

Twitterのフォローもお願いします!


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,530件

サポートいただけたらこれ以上嬉しいことはありません。 サポートは今後の執筆活動費として使用させていただきます。 僕のnoteが どこかで皆さんの役に立ちますように・・・